TheNews(ザ・ニュース) > コメント部屋 > 大相撲のコメント部屋大相撲のコメント部屋 ※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。 ※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。 ※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。 ※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。
正代が休場ですね。 昨日の北の富士さんのコラムで正代は 休場したらダメだと書いてあったので。 今日の相撲解説で北の富士さんは、 どんなコメントをするでしょうか? 正代も朝乃山も怪我だから休場は仕方ないとは思うけど。 昨日の正代の消極的な相撲を見ていると 将来の横綱候補?なら怪我をしても勝ってやるという気迫の相撲をして欲しかったと思ってしまいました。 朝乃山と正代に比べて照ノ富士は強い気持ちで土俵に上がっていると思います。 貴景勝には無事に千秋楽まで頑張って欲しいですね。 今場所は誰が? また、下位の力士が優勝するんでしょうか?
そういえばYさんはどうしたかな? コロナであちこちの盛り場が春から大自粛を余儀なくされていたけど、盛り場の中の盛り場、日本一等地でのご商売だったから、さぞかし大変でしょう。まだお店を続けているといいのですが。
朝乃山が今日から休場するそうです。 北の富士さんは昨日の朝乃山の相撲にカンカンですね。 朝乃山は場所前の連合稽古にも出なかった と苦言を言われてますが。 朝乃山は前から痛めていた右肩が悪いという事での休場らしいので。 もしかしたら痛めていた右肩をもっと悪くならないように連合稽古の参加を辞めたのかもしれないですね。 今日のラジオ解説は北の富士さんですか。 朝乃山に対してどんなコメントをするのでしょうか?
二日目の朝乃山の不甲斐ない負けかたに、北の富士さんも憤慨…っていうか呆れて匙を投げてしまったようです。曰く、早くも大関の一角が崩れる。2日目の結びの一番で波乱が起きた。 朝乃山と照ノ富士。先場所の対戦は3日目。相撲内容は先場所と寸分の狂いもないほどの再現と言ってもいいだろう。立ち合いは照ノ富士が半歩程度、踏み込みが速かった。右の相四つなので、やはり踏み込んだ方が有利となる。 狙い通り先に左上手を取った照ノ富士は右も深く差し込み、さらに腕を返す万全の体勢となった。上手が引けない朝乃山の腰が伸びる。しかも半身の体勢。照ノ富士は休まず寄り身を見せ、相手が攻め返すところを右に体を開いて強烈な上手投げを放った。これが絶妙のタイミング。朝乃山の大きな体が宙に浮き、土俵にたたき付けられてしまった。照ノ富士の圧倒的な強さである。 古傷を抱える膝の調子さえ悪化しなければ、間違いなく優勝争いに加わってくるだろう。確かに照ノ富士は強かったが、負けた朝乃山が情けないほど弱かった。敗因は取り口とか技術面うんぬんの問題ではない。相撲をなめている気持ちの甘さがモロに出てしまったということだ。 今場所前も合同稽古にも顔を出さず、若い衆相手の稽古に終始した。それで本人は絶好調と語っているのでは世話はない。私は、先場所の初日から3連敗して少しは反省していると思っていたのだが、どうやら聞く耳を持たなかったようである。 しつこいようだが、せっかく合同稽古のチャンスがあったのに、1日も行かなかったのは、どうしても解せないのである。両大関も、休場した白鵬までも無理を押して参加しているのに、横綱に一番近いと期待されている朝乃山が顔を見せないとは何事か。相撲はそれほど甘くないぞ。本当に頭にくる。血圧が上がりそうだ。冷静になろう。 それから、昨日の記事の中で体調が悪いと書いてしまいましたが、便秘で少し腹が張っていただけです。ご心配かけてすみません。それより、コロナ禍は何とかなりませんか。ふるさとの北海道が心配です。東京も薄気味悪いです。私の足元までヒタヒタと迫ってきているようで少しびびっています。 こんな状態ですから、飯も食いに出られません。今夜は何を食べようかな。これが九州場所ならルームサービスでめんたいこスパゲティか、もつ鍋でも食べられるのにね。 ……便秘でしたか、安心しました。私も腹壁ヘルニアで脱腸手術を受けてから、便秘にはとても気をつけています。ニンニクや牛乳を頻繁に摂取しています。 それにしても朝乃山、本当に負け方が悪い。立ち合いの2歩目の足が出ない!お互い右四つ得意なのにがっぷり四つになろうとしてる、腕の長さがそもそも違うのに足が出てないから上手まわしに手が届かない。喧嘩四つだったライバル玉の海にほとんど差し勝っていた北の富士さん、相四つの大鵬戦でもそうでしたが、突っ張って突っ張って絶妙のタイミングで左差し、浅く右上手をひくことに成功し休まず上手から投げをみせて相手に上手を取らせない相撲で優位に立ち、幾度も勝利していた北の富士さん、是非とも 同じ高砂一門の朝乃山にその極意を教えてやって欲しいものです。しかし、稽古に積極的でない力士には教える気もないのでしょうねえ。 今日はラジオでの解説ですね。
朝乃山、惨敗。 なんとも負けかたが悪い! 不器用そのもの! 右四つ左上手を取れば……としか思ってない。相手もその形が十分で右の相四つ、しかも相手の腕の方が長いし、立ち合いの左足の踏み込みが鋭いし、1歩目が大きい。そんなことはわかってるだろうに! あのままの立ち合いを続けるなら来場所以降も照ノ富士には全敗するでしょうねえ。 対策は……厳しく突っ張って右ののど輪でのけ反らせて、先に左上手を浅くひく。まわしを掴んだらすぐ左へ回りながら左上手投げを立て続けにうつ。残されたら頭をつけて、とにかく照ノ富士に上手を取らせない!休まず先に先に動く。 まあ、場所前に、せっかく出稽古解禁となり稽古総見があったのに大関で唯一の不参加を決め込み、部屋の幕下力士と15~20番/日という稽古量の少なさに北の富士さんも呆れるばかり。 から、“土俵の鬼”と言われた初代若乃花は、部屋の10人と30番ずつ申し合い稽古をして300番、ほとんどを寄り切らずに投げ捨てていた。そして昼飯後に他の部屋へ出稽古に出掛け、昼寝してるライバル達をたたき起こして申し合い稽古を50番以上。この『連日350番』を本場所以外の毎日続けていたとDVD 栃若…で吐露してました。 北の富士さんも、大部屋の出羽の海部屋で100番は取らされていたとのこと。稽古すの虫ではなかったが、鬼軍曹出羽錦さんや佐田の山さんに掴まって汗まみれ泥だらけの毎日で体重が増える暇がなかった。それでも元気だったのか?夕食後は、夜の盛り場へ出掛けてたよ…ともラジオ解説で語っていました。だから、日に15~20番で満足してる大関たちに呆れてるのでしょう。 まあ、朝乃山は今場所も駄目でしょう 優勝は、ないでしょうね。 かつて、喧嘩四つのライバル玉の海にも、突っ張って突っ張って自分得意な左四つに毎回組み止めていた北の富士さん、また、相四つの大鵬にも突っ張り勝ちして先に右四つ左上手を取って不沈艦大鵬に上手を与えない相撲で何度も勝っていた北の富士さんに、お願いして、「突っ張ってから得意な四つに持っていく極意」を教えて貰うこと。 一応、同じ高砂一門なんだし…… 朝乃山、明日以降の奮起を期待します。
『 大相撲のコメント部屋 へのコメント 4,671件 』
正代が休場ですね。
昨日の北の富士さんのコラムで正代は
休場したらダメだと書いてあったので。
今日の相撲解説で北の富士さんは、
どんなコメントをするでしょうか?
正代も朝乃山も怪我だから休場は仕方ないとは思うけど。
昨日の正代の消極的な相撲を見ていると
将来の横綱候補?なら怪我をしても勝ってやるという気迫の相撲をして欲しかったと思ってしまいました。
朝乃山と正代に比べて照ノ富士は強い気持ちで土俵に上がっていると思います。
貴景勝には無事に千秋楽まで頑張って欲しいですね。
今場所は誰が?
また、下位の力士が優勝するんでしょうか?
正代が休場。
2横綱2大関が休場の異常事態に。
残された貴景勝の責任重大。
千代の国が左の掛け投げを決めました!
伊賀の皆さんも喜んでいると思います♪
更に一人称を「拙者」にすれば
言うこと無しだと思います?
これからも頑張って下さい♪
そういえばYさんはどうしたかな?
コロナであちこちの盛り場が春から大自粛を余儀なくされていたけど、盛り場の中の盛り場、日本一等地でのご商売だったから、さぞかし大変でしょう。まだお店を続けているといいのですが。
テレビを消音にして、画面だけ。
音はラジオNHK第一で大相撲中継、解説は北の富士勝昭さん。
冒頭から、朝乃山の休場を糾弾!
怒ってます
朝乃山が今日から休場するそうです。
北の富士さんは昨日の朝乃山の相撲にカンカンですね。
朝乃山は場所前の連合稽古にも出なかった
と苦言を言われてますが。
朝乃山は前から痛めていた右肩が悪いという事での休場らしいので。
もしかしたら痛めていた右肩をもっと悪くならないように連合稽古の参加を辞めたのかもしれないですね。
今日のラジオ解説は北の富士さんですか。
朝乃山に対してどんなコメントをするのでしょうか?
朝乃山が休場です。
初日の霧馬山戦で肩を痛めて力が入らないそうです。
9日目まで休場すれば来場所は角番になります。
尚、朝乃山の休場は初めてです。
二日目の朝乃山の不甲斐ない負けかたに、北の富士さんも憤慨…っていうか呆れて匙を投げてしまったようです。曰く、早くも大関の一角が崩れる。2日目の結びの一番で波乱が起きた。 朝乃山と照ノ富士。先場所の対戦は3日目。相撲内容は先場所と寸分の狂いもないほどの再現と言ってもいいだろう。立ち合いは照ノ富士が半歩程度、踏み込みが速かった。右の相四つなので、やはり踏み込んだ方が有利となる。
狙い通り先に左上手を取った照ノ富士は右も深く差し込み、さらに腕を返す万全の体勢となった。上手が引けない朝乃山の腰が伸びる。しかも半身の体勢。照ノ富士は休まず寄り身を見せ、相手が攻め返すところを右に体を開いて強烈な上手投げを放った。これが絶妙のタイミング。朝乃山の大きな体が宙に浮き、土俵にたたき付けられてしまった。照ノ富士の圧倒的な強さである。
古傷を抱える膝の調子さえ悪化しなければ、間違いなく優勝争いに加わってくるだろう。確かに照ノ富士は強かったが、負けた朝乃山が情けないほど弱かった。敗因は取り口とか技術面うんぬんの問題ではない。相撲をなめている気持ちの甘さがモロに出てしまったということだ。
今場所前も合同稽古にも顔を出さず、若い衆相手の稽古に終始した。それで本人は絶好調と語っているのでは世話はない。私は、先場所の初日から3連敗して少しは反省していると思っていたのだが、どうやら聞く耳を持たなかったようである。
しつこいようだが、せっかく合同稽古のチャンスがあったのに、1日も行かなかったのは、どうしても解せないのである。両大関も、休場した白鵬までも無理を押して参加しているのに、横綱に一番近いと期待されている朝乃山が顔を見せないとは何事か。相撲はそれほど甘くないぞ。本当に頭にくる。血圧が上がりそうだ。冷静になろう。
それから、昨日の記事の中で体調が悪いと書いてしまいましたが、便秘で少し腹が張っていただけです。ご心配かけてすみません。それより、コロナ禍は何とかなりませんか。ふるさとの北海道が心配です。東京も薄気味悪いです。私の足元までヒタヒタと迫ってきているようで少しびびっています。
こんな状態ですから、飯も食いに出られません。今夜は何を食べようかな。これが九州場所ならルームサービスでめんたいこスパゲティか、もつ鍋でも食べられるのにね。
……便秘でしたか、安心しました。私も腹壁ヘルニアで脱腸手術を受けてから、便秘にはとても気をつけています。ニンニクや牛乳を頻繁に摂取しています。
それにしても朝乃山、本当に負け方が悪い。立ち合いの2歩目の足が出ない!お互い右四つ得意なのにがっぷり四つになろうとしてる、腕の長さがそもそも違うのに足が出てないから上手まわしに手が届かない。喧嘩四つだったライバル玉の海にほとんど差し勝っていた北の富士さん、相四つの大鵬戦でもそうでしたが、突っ張って突っ張って絶妙のタイミングで左差し、浅く右上手をひくことに成功し休まず上手から投げをみせて相手に上手を取らせない相撲で優位に立ち、幾度も勝利していた北の富士さん、是非とも
同じ高砂一門の朝乃山にその極意を教えてやって欲しいものです。しかし、稽古に積極的でない力士には教える気もないのでしょうねえ。
今日はラジオでの解説ですね。
朝乃山、惨敗。
なんとも負けかたが悪い!
不器用そのもの!
右四つ左上手を取れば……としか思ってない。相手もその形が十分で右の相四つ、しかも相手の腕の方が長いし、立ち合いの左足の踏み込みが鋭いし、1歩目が大きい。そんなことはわかってるだろうに!
あのままの立ち合いを続けるなら来場所以降も照ノ富士には全敗するでしょうねえ。
対策は……厳しく突っ張って右ののど輪でのけ反らせて、先に左上手を浅くひく。まわしを掴んだらすぐ左へ回りながら左上手投げを立て続けにうつ。残されたら頭をつけて、とにかく照ノ富士に上手を取らせない!休まず先に先に動く。
まあ、場所前に、せっかく出稽古解禁となり稽古総見があったのに大関で唯一の不参加を決め込み、部屋の幕下力士と15~20番/日という稽古量の少なさに北の富士さんも呆れるばかり。
から、“土俵の鬼”と言われた初代若乃花は、部屋の10人と30番ずつ申し合い稽古をして300番、ほとんどを寄り切らずに投げ捨てていた。そして昼飯後に他の部屋へ出稽古に出掛け、昼寝してるライバル達をたたき起こして申し合い稽古を50番以上。この『連日350番』を本場所以外の毎日続けていたとDVD
栃若…で吐露してました。
北の富士さんも、大部屋の出羽の海部屋で100番は取らされていたとのこと。稽古すの虫ではなかったが、鬼軍曹出羽錦さんや佐田の山さんに掴まって汗まみれ泥だらけの毎日で体重が増える暇がなかった。それでも元気だったのか?夕食後は、夜の盛り場へ出掛けてたよ…ともラジオ解説で語っていました。だから、日に15~20番で満足してる大関たちに呆れてるのでしょう。
まあ、朝乃山は今場所も駄目でしょう
優勝は、ないでしょうね。
かつて、喧嘩四つのライバル玉の海にも、突っ張って突っ張って自分得意な左四つに毎回組み止めていた北の富士さん、また、相四つの大鵬にも突っ張り勝ちして先に右四つ左上手を取って不沈艦大鵬に上手を与えない相撲で何度も勝っていた北の富士さんに、お願いして、「突っ張ってから得意な四つに持っていく極意」を教えて貰うこと。
一応、同じ高砂一門なんだし……
朝乃山、明日以降の奮起を期待します。
今日(二日目)の結びの一番
朝乃山が照ノ富士と当たるが、過去、2戦2敗。
勝てるかなあ?