大相撲のコメント部屋

※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。
※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。

※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。
※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。

externallinkコメント一覧

大相撲のコメント部屋 へのコメント 4,645件 』

  • 投稿者:SAI

    両国国技館(今の新・両国国技館)が
    開館して40年になりました!
    33年前の1992年の一月場所で
    貴花田が初優勝したのが懐かしいです!
    これからも頑張って下さい♪

  • 投稿者:匿名

    ほうー今場所も各界著名人がさじきに座ってますな。まさか小室哲哉氏が観戦とは想像しなかったなあ。ところで審判員は5名だけど転落した力士を止めると同時に観客を力士の巨体から守る役割もあるんだね。5人だからまるでアメリカンフットボールのオフェンスラインだ。彼らラインメンはパスレシーブを受ける資格がなくブロックつまり味方の走路を開けたりクォーターバック(QB)のパスを助けるために地道に頑張ってるんです。実際にアメフトの選手や指導者たちも力士が好きなようであのトム・ブレイディも体験入門したんだよね。またある指導者はスナップの出来る力士いないかって言ってたなあ。オフェンスラインはセンターを真ん中に両脇をガード、さらにその両脇をタックルで構成されてますがセンターは四六時中ボールを扱ういわゆるスペシャリストが務めるポジションだから力士クラスの巨体で相手守備ラインを押し込めばQBは前について行くだけで楽だわ。ただアメフトも相撲もケガが絶えないんだよなあ。

  • 投稿者:KON

    照ノ富士引退で ロンドン・パリ公演の目玉が……

    日本相撲協会は来年6月13、14日にパリ公演を開催することを発表しました。
    同地での開催は 1995年以来、30年ぶり3回目。
    二日間にわたり、幕内力士によるトーナメント大会を予定しているという。

     東京・両国国技館で会見した八角理事長(元横綱北勝海)は「イギリス・フランスの皆さまに大相撲の伝統文化の魅力と土俵の迫力を最大限お伝えし、楽しんでいただけますよう万全の準備をして参ります。楽しみにしていてください」と語った。

     大相撲の海外公演は今年2025年10月に予定されているロンドン公演に続いて2年連続の開催となります。
    一方で、初場所では照ノ富士が現役を引退し、横綱は不在。
    現時点で海外公演で横綱土俵入りを披露できる見通しは立っていない。

     八角理事長は「(海外公演で)横綱土俵入りを見せてあげたい。ただ、こればかりは厳しいところ。それも含めて伝統文化。横綱というのは、なかなかできないもの。(横綱)土俵入りは貴重なんだということ」と思いを吐露。引退した照ノ富士が土俵入りを務めることには「ないと思います」と否定した上で「その前に立派な横綱ができると思いますから。期待しています」と現役力士に奮起を求めた。

  • 投稿者:匿名

    北の富士と千代の富士の間柄? 九重部屋では師匠と弟子の間柄だったけど実際は現役時代が重なっていますので兄弟弟子の関係が正解でしょう。ただ現在千代大海の過去のことが報道されて今後が心配ではあるが。

  • 投稿者:KON

    北の富士さんの格好よさ

    現役の時には、それほど美男子だとか男前だとかは感じませんでした。
    北の富士さんが綱を張っていた期間は昭和45年~49年3月まででしたから、私はまだ14歳~18歳。
    それでも、数多くの大相撲雑誌で歴代横綱・大関や人気力士たちの顔立ち・体型などを読み漁ってました。
    好角家だった母の影響も強く、明治時代の常陸山の色白で彫りの深い顔立ちと重厚な貫禄、肥満体でなく筋骨隆々にしてやはり彫りの深い顔で昭和初期に人気ナンバー1だった横綱武蔵山、戦後の横綱吉葉山も色白な顔立ち、お尻のオデキを隠す絆創膏だらけの名人横綱栃錦に対抗し「華があった」初代若乃花、ハーフ?と見まがう彫りの深い目鼻立ちの明武谷、、、
    そして龍虎さん、大関貴ノ花さん、初代琴ノ若さん、
    現役時代に男前だった力士は わりと多かったですが、親方になった後に 男の色気を感じさせた北の富士さんは、協会退職後に大相撲中継の解説者となってからは さらに格好よくなって、還暦を過ぎてからは、「こんな素敵なオジサン……いないよなぁ」と見てました。
    親方衆を見渡しても定年間近で格好いいと言える親方は皆無……強いて言えば現立浪親方(元旭豊)ぐらいでしょうが、北の富士さんと比べるとちょっと顔つきが暗いですね。

    15年ほど前、両国国技館の入り口でお会いした時の和装姿の北の富士さん。それはそれは格好良かったです。180cmの私より上背があり、青みがかったグレーの“粋な着物姿”で、笑顔でお話してくれました。
    戦後の相撲界を見渡しても 圧倒的に華のあった北の富士さん。

    ご冥福を重ね重ねお祈りいたします

  • 投稿者:匿名

    今日、19日のNHKサンデースポーツの
    相撲解説で元貴景勝の湊川親方が
    生出演するそうです
    湊川親方は適任だと思います

    どんな解説をするのか楽しみです

  • 投稿者:オバァ

    北の富士さん格好いいね。
    千代の富士さんなども出てくるから、みんなかっこ良くて男として信念もっていたよね。
    もっともっと見たかった。
    仲間もみんなもっと見たかったと!
    これから久し振りに仲間とご飯だよ。

  • 投稿者:KON

    資料にあった文言をそのまま使ってしまい失礼しました。
    八百長とは述べてません。協会関係者の方々の話では ガチンコ相撲でないというのは、人情相撲や遠慮相撲なども含まれるそうです。

    いずれにせよ、投稿する前に文章を見直すことを今後さらに励行致します

  • 投稿者:匿名

    北の富士さんやっぱり格好いいですね。
    粋なお洒落洒脱なお話、右にも左にも出る人はいないと主人が言ってますが同感です。
    豪の山さん最後だけど琴櫻さん元気ないから勝てそう。
    赤い皮ジャン着ていた時の舞の海さんの話、何でNHKは写さないと思ったと話してましたが何で?あんな格好いい皮ジャンの姿写さない訳ないでしょうに。
    もっと特集してほしいです。
    さぁチビ達と一緒に豪の山の応援します。

  • 投稿者:匿名

    1月17日9:39PMのコメ
    白鵬や千代の富士、朝青龍の優勝は八百長で積み重ねたものと言いたいのか!
    週刊誌の与太話を真に受けて過小評価するなんて彼らに余りにも失礼ではないか!
    公平な見方をしているKONさんがそんなコメするなんて見損なったよ!

  • 1 18 19 20 21 22 465

    コメントを残す

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)