「北斗星」「トワイライト」はごく一部? 24系客車の豊かすぎる客室バラエティ ま... 国鉄24系は約15年間で500両あまりが製造された、日本で最多を誇る寝台特急用客車です。当初は3段式開放形B寝台で登場するも最後は超豪華寝台車「夢空間」で終わるという、多彩で華々しい … 12/31 10:1212/31 14:46 乗りものニュース
「触れないとダメ?」ダメです! ガソリンスタンドの「静電気除去シート」がかなり重... セルフのガソリンスタンドでは、「静電気除去シート」に必ず触れるようにアナウンスされます。あの丸く黒いパッドに触れるだけで、何が変わるのでしょうか。「静電気除去シートに触れてから」一連 … 12/31 9:1212/31 17:00 乗りものニュース
2023年の高速道路「最悪の渋滞」を記録した新ポイントとは 渋滞の傾向に異変 2... 2023年も高速道路は多客期を中心に長い渋滞が発生しました。ただ、年始から渋滞予測が大きく外れるなど、人々の行動の変化が見られた1年でもありました。特に長い渋滞が発生するポイントも変 … 12/31 8:12 乗りものニュース
「61式戦車はダメダメ」本当か!? 同時代の海外戦車と戦っても“案外強い” その... 1961(昭和36)年に制式化された、戦後初の国産戦車である61式戦車。「防御力皆無」「設計が時代遅れ」「操縦が世界一難しい」など一般的な評価は厳しめなのが多いですが、同時代の外国製 … 12/31 7:12 乗りものニュース
ハンパない威圧感…完全防弾の「移動要塞」「自走する壁」車両 一体何に使う? 切実... 軍用ライフル弾にも耐える完全防弾の「移動要塞」を、ヨーロッパの防衛装備見本市で見つけました。装甲車などと異なり、まさに「走る壁」といった趣きですが、どう使うのでしょうか。武装した犯罪 … 12/30 18:12 乗りものニュース
戦闘機× 潜水艦× 防衛装備“ないない尽くし”の国、政権交代でどうなる? 未払い... 注文していた防衛装備品がお金の未払いにより納入遅滞となるなどしているアルゼンチン。2023年11月に政権交代が起きましたが、危機的な状況にある軍の装備品はどうなるのでしょうか。装備と … 12/30 17:12 乗りものニュース
救急車の「ピーポー」はいつから? 導入当初は“優しい音” 優しすぎて「負けてしま... 救急車のサイレン音といえば「ピーポーピーポー」ですが、この音、いつから使われ始めたものなのでしょうか。実は過去に消防車と差別化された歴史があります。最初は耳ざわりがよいと評判だった! … 12/30 16:12 乗りものニュース
ハチ公像、再び封鎖へ 年末年始の渋谷 店舗は「酒類販売ひかえて」 期間は12月31日(日)午前6時~2024年1月1日(月)午前1時です。渋谷カウントダウンイベントは中止 渋谷区は、年末年始の渋谷駅周辺における安全対策のため、2023年12月31日 … 12/30 15:4212/30 18:51 乗りものニュース
注目高まる「絶景の廃線跡」130年前の鉄道風景がそのまま!? 「北陸本線旧ルート... 北陸新幹線の延伸開業で注目高まる、福井県敦賀市。周辺には、かつて鉄道が走っていた歴史を示す、廃線跡の遺産が残っています。1896年開業の「北陸本線」当初ルートがそのまま 北陸新幹線が … 12/30 15:12 乗りものニュース
ああ懐かしい!「現役最古参のフェリー」はまさに“昭和” 最新船に負けないバブル竣... 四国の松山と九州の小倉を結ぶ松山・小倉フェリーでは、日本の中長距離フェリーで最古参となる「フェリーくるしま」が運航されています。ベテラン船の内部はまさに昭和。タイムスリップしたような … 12/30 14:12 乗りものニュース
まるで空から降臨!? 元祖「円形歩道橋」なぜできた? “聖地”になったロケ地、完... 地上から見ると、まるでUFOが空から舞い降りてきたような形状をしている「円形歩道橋」。いまやその姿を見かけることは珍しくなくなりましたが、この元祖は北海道・札幌にあります。どのような … 12/30 12:12 乗りものニュース
疲労感超激減! ANAの「ビジネスクラス」が快適過ぎた件 “名物ラーメン”もアッ... ANAの国際線全路線に搭載されている上位グレードの「ビジネスクラス」。エコノミークラスにはない様々な“名物”も進化しています。最新状況を体感しました。名物「一風堂ラーメン」も改良? … 12/30 11:12 乗りものニュース
英国仕様の「ドイツ製の装甲車が到着」開発中の戦車「チャレンジャー3」との共同運用... 新しい装甲旅団の中核に。イギリス陸軍の将来にとって明るいニュース イギリス国防省は2023年12月22日、イギリス陸軍仕様の「ボクサー」装輪装甲車のプロトタイプが2台到着したと発表し … 12/30 10:12 乗りものニュース
エンジンかからない!! 冬はなぜ「バッテリーのトラブル」増える? あまり運転しな... 年末年始の期間中、ロードサービスへの救援要請が最も増えるのが「バッテリー上がり」のトラブルです。クルマの運転がたまにしかないという人は、特に注意すべきかもしれません。見えない所に搭載 … 12/30 9:12 乗りものニュース
「コロナ禍前には決して戻らない」現実化した2023年の鉄道 値上げラッシュ 急な... コロナ禍4年目の2023年。自粛ムードは薄れ、鉄道事業者の運輸収入は定期外なら従来の水準へほぼ戻りました。ただし合理化が加速し、減便や窓口縮小、制度の廃止など、利用者の立場からは手放 … 12/30 8:1212/30 10:40 乗りものニュース
首都高の新線「新大宮上尾道路」事業費“600億円増”に 下道大混雑エリアを変える... 用地買収にだいぶ時間を要している模様。新大宮上尾道路、用地に時間 国土交通省 関東地方整備局は2023年12月、今年5回目となる事業評価監視委員会を開催。首都高の新線となる国道17号 … 12/30 7:1212/30 10:39 乗りものニュース
空中で“停止”できた!? 使い勝手サイコーな小型機「戦場のコウノトリ」数々の有名... ドイツが最前線で手軽に使えるよう開発した小型機Fi156「シュトルヒ」は、優秀な離着陸性能から、敵として戦ったアメリカやイギリス軍将兵からも愛されました。しかも大戦中の一大奇襲作戦に … 12/29 18:12 乗りものニュース
「使えないビア樽」戦闘機が「空の真珠」に!? 評価一変 フィンランドでF2A「バ... かつてソ連に攻められたフィンランドは、慌てて他国から戦闘機を集めます。その中のひとつが、アメリカ製のF2A「バッファロー」でしたが、同機はフィンランドと他の国では大きく評価が異なりま … 12/29 17:12 乗りものニュース
自転車も「即違反!青切符!」は誤解? “見えないところで摘発の嵐”の懸念に国家公... 自転車の違反処理にいわゆる“青切符”が導入される見込みです。巷では摘発が増えるのではないかという懸念もあるなか、この青切符違反処理について、警察庁を指導する松村祥史国家公安委員長が言 … 12/29 16:12 乗りものニュース
異形の新車両に「まさかの会社移籍」も!? 「色々ありすぎた」鉄道の”... 2023年は、例年に負けず劣らず「新しい鉄道車両」の話題にも事欠かない一年でした。駅の話題だけでも豊富だった2023年 2023年もまもなく終わりを迎えます。コロナ禍も明け、立て続け … 12/29 15:4212/29 16:20 乗りものニュース