「本当に謎で怖い」 日本最強クラスに怖い「道路脇の看板」を発見 描かれた“理解不... 千葉県東金市のとある道路で、一般的な道路脇の立て看板のようなフォントで、描かれている文章が「怖すぎる」看板を発見しました。「後遺症のある被害者に脅し脅迫した」 千葉県北東部、九十九里浜にほど近い「 … 09/23 19:1209/24 18:55 乗りものニュース
平成生まれ使い方わかる? 艦乗り必須装備「洗濯板」なぜ必要か 洋上の自衛艦に漂う... 広い大海の上では真水が貴重になるため、自衛艦などではその使用量を抑えるべく、風呂に入れる湯に温めた海水を使うとか。洗濯も真水の使用が最低限になるため、洗濯板は必須のようです。自衛艦ならではの号令「真 … 09/23 18:1209/24 11:25 乗りものニュース
巨大ショッピングモールの脇で「鉄道廃線」ついに復活! めっちゃ映える!? 生まれ... 東京の晴海運河に架かる旧晴海鉄道橋が、「春海橋公園遊歩道」として復活しました。歩いて渡れるようになったことで、鉄道橋時代には見られなかったアングルや新たな発見があるほか、鉄道を意識した演出も。そして夜 … 09/23 17:1209/23 22:17 乗りものニュース
「カーシェアでの忘れ物」まさかの物品も!? タイムズカーがランキング発表…忘れた... パーク24が、カーシェアリング「タイムズカー」の忘れ物傾向を発表しました。2024年8月から2025年8月の1年間で約9.3万件の忘れ物があり、運転時に必要なアイテムが上位を占めています。1日平均2 … 09/23 16:42 乗りものニュース
シコルスキー氏亡くなる UH-60「ブラックホーク」普及に貢献した人物“ヘリコプ... シコルスキーの創設者・イゴール・シコルスキー氏の息子であるセルゲイ・I・シコルスキー氏が9月18日に亡くなりました。100歳でした。UH-60「ブラックホーク」を世界で普及する軍用ヘリに アメリカ … 09/23 16:1209/24 17:45 乗りものニュース
観艦式なき今後の主流かも 長崎県で“自衛艦に乗れるイベント”開催 20代女性「カ... 長崎県の佐世保市で海上自衛隊の一般公開イベント「佐世保地方隊オータムフェスタ2025」が2025年9月20日と21日の両日開催されました。21日には体験公開も開催されましたが、まるで「ミニ観艦式」でし … 09/23 15:12 乗りものニュース
「待望の鉄道」なのになぜか「旧来の川船」が選ばれる… 乗り心地もビミョー!? 巨... バンコク市街に開業した「タイ最大級のショッピングモール」。そこは大河を渡る船便でのアクセスが中心だった“鉄道空白地帯”でしたが、待望の鉄道が開業してもなお、船便が優位なのはなぜでしょうか。アクセスが … 09/23 14:1209/23 21:40 乗りものニュース
「早く信号つけてくれ」→実現! 関越道の向こう「ブツ切り幹線道路」の“危険な交差... 東京都練馬区で事業中の都市計画道路「放射7号」。2025年2月の延伸開通から7か月にして、安全上の懸念があった場所に新設された信号機が、このほど稼働を始めました。将来の「大幹線道路」だけど「信号設置 … 09/23 12:1209/24 6:16 乗りものニュース
「新幹線が停まる駅」の片隅にある「こっそりすぎるコスパ最強食堂」って? 「えっ?... JR静岡駅の片隅に“コスパ最強の朝食”が食べられるお店を偶然発見してしまいました。そしてその店舗は、なにも知らなかったら「確実に食堂とはわからない」であろう場所に設置されています。看板すらありません … 09/23 11:1209/24 5:10 乗りものニュース
「ペットと一緒に旅客機乗れます」条件は? 「豪州初・ペット機内持ち込みが可能」 ... ヴァージン・オーストラリア航空が2025年9月21日より、「ペット イン キャビン」サービスを予約できるようになったと発表しました。オーストラリア国内でペット機内持ち込みが可能となるのは、今回が初にな … 09/23 10:42 乗りものニュース
なぜ車道をつぶして歩道にするの?→「儲かる」からです! 全国で相次ぐ再整備のワケ... 全国で車道を縮小するなどして歩行者空間を整備する動きが相次いでいます。なぜクルマを不便にするのでしょうか。ひとつには、その方が「儲かる」からです。続々と生まれる歩行者空間 新宿駅西口で2025年9 … 09/23 9:4209/24 9:11 乗りものニュース
基本設計は70年以上前 台湾で旧式戦車をアップグレードへ! 砲塔が最新になり見た... 台湾の兵器研究機関である中山科学研究院は、2025年9月18日、アメリカの防衛企業レオナルドDRSと、M60A3戦車の近代化改修に関する覚書(MOU)を締結したと発表しました。旧式戦車のアップグレー … 09/23 8:4209/23 23:25 乗りものニュース
なぜ大型空母は似たような形なのか「とにかく発着艦をスムーズに!」試行錯誤の歴史 ... 2025年9月12日、中国人民解放軍海軍の最新空母「福建」が、初めて台湾海峡を通過したことが確認されました。カタパルトを搭載する空母は、艦後方にナナメの飛行甲板(アングルド・デッキ)と、艦前方の直線的 … 09/23 8:1209/24 1:05 乗りものニュース
「日本初の高速道路IC」が再び変化! “国道8号直結ランプ”が25日に復活 IC... 2025年9月25日、名神高速の栗東第二ICから国道8号近江八幡方面につながるオフランプ(出口)が、再び通行できるようになります。「名神→国道8号」通行可に 名神高速の栗東第二ICから国道8号近江 … 09/23 7:4209/24 2:15 乗りものニュース
JR南武線の踏切「19か所解消」へ! 「立川-谷保」高架化 いよいよ事業化近づく... 東京都は2025年9月19日、立川市・国立市で計画されているJR南武線の高架化について、環境影響評価書を提出したと発表しました。南武線の北側が高架化! 東京都は2025年9月19日、立川市・国立市 … 09/23 7:1209/24 10:50 乗りものニュース
哨戒ヘリから「地獄の炎」ミサイル発射! 動画を公開した海上自衛隊に「厨二病ぽさが... 海上自衛隊が公式Xで公開したミサイル発射の動画に注目が集まっています。「HELLFIRE」=「HELicopter Launched FIRE-and-forget」 海上自衛隊が2021年9月2 … 09/23 6:1209/23 16:00 乗りものニュース
「親しんだマーク変わっちゃうのかと思ったら…」スズキの”新エンブレム”にある意味... スズキが2025年9月22日、製品などに使用するエンブレムのデザインを22年ぶりに刷新すると発表しました。これについて、SNSでは多くの反響が寄せられています。刷新は22年ぶり スズキが2025年 … 09/22 18:4209/23 11:25 乗りものニュース
秘境に広がる秋の絶景に癒やされよう!新潟・魚沼市の隠れた紅葉名所5選 【女子旅プレス=2025/09/22】日本有数の米どころとして知られる新潟県魚沼市は、実は市の8割が森林という隠れた紅葉の宝庫だ。10月中旬から11月中旬にかけて、山々が燃えるように色づき、訪れる人を … 09/22 18:19 モデルプレス
「ヘッドライト点けるの迷う!」 日没が早まる秋に潜む“魔の時間帯” 目安のタイミ... 2025年9月21日から、秋の全国交通安全運動がスタート。季節の変わり目でもあるこの時期、クルマを運転する際に気を付けたいのが「ヘッドライトを点灯するタイミング」です。体感する明るさ・暗さではなく、 … 09/22 18:12 乗りものニュース
ホンダ“名物バイク”の始祖!? 大戦中の「英折り畳みバイク」軽くするため諦めたも... 第二次大戦中、空挺部隊が戦場に降下した後の移動手段として各国で研究された小型バイク。イギリス軍によって実用化された折り畳み式のバイクは戦後に民間でも使われ、さらに日本ではあの小型バイク開発のヒントにも … 09/22 17:1209/22 23:30 乗りものニュース