初公開!山形新幹線の新型「E8系」車内も華やか「ずんぐりむっくり」の理由は? 山形新幹線で2024年春にデビュー予定の新型「E8系」電車が、仙台市の車両基地で公開されました。デビューまであと1年「E8系」 山形新幹線で2024年春にデビュー予定の新型「E8系」 … 02/24 14:0402/24 17:09 乗りものニュース
日米韓のイージス艦 日本海で共同訓練 北朝鮮の弾道ミサイル対処で協力推進へ 似ているけど微妙に違う3か国のイージス艦。国際秩序の強化と3国のコミットメント明示が目的 防衛省・統合幕僚監部は2023年2月22日(水)、アメリカ軍および韓国軍とともに、日本海にお … 02/24 12:24 乗りものニュース
もはやホテル!? カンタスの「世界最長航空路線」計画、専用機の上位クラス客席の全... これなら19時間フライトも怖くないかも!シドニー~ロンドン・NYをノンストップで オーストラリアのカンタス航空が2025年後半から就航させる予定の、豪州発着の超長距離国際線を開設する … 02/24 11:1302/24 14:25 乗りものニュース
終電「51分繰り下げます」 異例の大幅ダイヤ改正 ことでんが踏み切った理由 大都市圏でも終電の繰り上げが進む中、異例とも言える動きです。3路線で下り終電を大幅繰り下げへ ことでん(高松琴平電気鉄道)は15日、3月18日に全線で終電繰り下げを目的としたダイヤ改 … 02/24 10:42 乗りものニュース
「信号、低っ!」しかも永遠に青にならない!? 手を伸ばせば届いちゃう東京の珍信号... 東京都板橋区内で、手を伸ばして届くほどの異常に低い位置に車両用の信号機があります。この低さにある理由は近くを通る首都高速が大きく影響しています。十字路の右左折のためかなり混雑する場所 … 02/24 9:4202/27 17:15 乗りものニュース
大吊り橋の下の空間=“鉄道用”じゃないんです 実は落橋防止の工夫 教訓残した大事... 瀬戸大橋、明石海峡大橋、レインボーブリッジなど、大型吊り橋の橋桁の下には鉄鋼でできた箱型の空間があります。鉄道を通している橋もありますが、実はあれそのものが安全確保のために重要なので … 02/24 8:4202/24 13:04 乗りものニュース
ルノー「カングー」新型ついに日本発売 観音開きリアドア健在 日本だけの特別仕様も ようやく出ます!3代目カングー 発表から2年以上を経て日本上陸 ルノー・ジャポンは2023年2月24日(金)、新型「カングー」を3月2日から発売すると発表しました。 今回のカングーは … 02/24 8:02 乗りものニュース
首都高「晴海線」いつまで中途半端なまま? C1延伸計画“素案”も公表済 現状でも... 首都高の湾岸線から都心方面へ延び、晴海で終点となる「10号晴海線」。現状でも高い整備効果が発揮されているようですが、その先、C1都心環状線までの延伸は実現するのでしょうか。計画“素案 … 02/24 7:4202/24 13:04 乗りものニュース
まだ言うか「ドローン万能論」「戦車不要論」極端思考の危うさ ウクライナ戦線1年で... ロシアのウクライナ侵攻で出た「ドローン万能論」と「戦車不要論」。これらは財務省が作成した防衛予算に関するレジュメにも登場するほどでした。ただ、そのような極端な思考は、戦争を客観視でき … 02/24 7:1202/24 13:04 乗りものニュース
江東・江戸川を走っていた戦前の「城東電車」とは 路線網の記憶いまも遺構に かつて江東区、江戸川区に小さな私鉄が走っていました。その名を城東電気軌道といいますが、現在ではほとんど知られていません。いったいどのように生まれ、人々の生活の足となったのでしょうか。 … 02/24 6:1202/24 19:55 乗りものニュース
魚河岸の顔「ターレットトラック」のナゾ 実は名前すら曖昧? 何度もプラモ化されて... 魚市場や動物園などで使われる「ターレットトラック」と呼ばれる小型車両は、これまで何度もプラモデル化されています。その魅力はどこにあるのか紐解いてくと、実は名前すら曖昧な、不思議な存在 … 02/23 18:12 乗りものニュース
東京駅ホームにあった「妙に古い柱」は巨大ターミナルの100年を知っていた 1914年に開業した東京駅。この時からホーム屋根を支えた鉄柱の一部が、震災と戦災を乗り越えて100年あまり使用され続けました。現在はホーム屋根の改修に伴い撤去済みですが、一対2本は保 … 02/23 17:1202/23 21:30 乗りものニュース
昭和は遠くなりにけり… 消えゆく電球信号機 「UFO型」も例外にあらず! 信号機用の電球の製造が、2028年にも打ち切られるそうです。LED信号機が本格的に設置され始めてから20年が経過しますが、交換のペースが速くなる昨今、宮城県の特徴的な信号機も近々見納 … 02/23 16:1202/24 11:11 乗りものニュース
静鉄1000形が熊本電鉄へ 昨年に続き2本目 ラストランは2/25新静岡16時ち... 1012号、引退します。熊本電鉄には1009号が在籍 静岡鉄道1000形電車1012号が今後、活躍の場を熊本電気鉄道に移します。 静岡鉄道によると、1012号は2023年2月25日( … 02/23 15:1202/24 11:11 乗りものニュース
どこまで続く「東京駅ダンジョン」地下を奥の奥まで歩いたら脅威の距離!? 東西南北... 東京駅の地下街は、丸の内・八重洲だけでなく、さらに外側へ広大に伸びています。これらは一体どこまで広がっているのでしょうか。気になって、端から端まで歩いてみました。東京駅の地下通路を探 … 02/23 14:1202/24 11:11 乗りものニュース
「JR東日本本社で映像鑑賞いかが」 車両ファン垂涎? 一体なにを流すのか E991系「TRY-Z」を知っていますか? JR東日本は2023年3月1日(水)19時から1時間、本社ビル(東京都渋谷区)にて「懐かし車両の秘蔵ビデオを見ナイト!」を開催します。 内 … 02/23 13:02 乗りものニュース
「ラウンドアバウト」日ハム新球場アクセス路に導入 馴染みない? アクセス整備へ懸... 果たしてスムーズに渡れるのか…。プロ野球開幕後どうなるか注目 2023年シーズンのプロ野球から北海道日本ハムファイターズの新本拠地となる「エスコンフィールド北海道」を含む「ほっかいど … 02/23 12:1202/23 14:40 乗りものニュース
成田空港横の「航空科学博物館」、6月に「入館料半額措置」へ! …なぜなのか? 運動不足の人にもいいかもしれませんね。エレベーターの改修工事にあわせ 成田空港に隣接する航空科学博物館が、2023年6月18日から30日までの間、入館料を半額にします。この期間の入館 … 02/23 11:12 乗りものニュース
新幹線N700S×エアバスA350-900グッズ登場! 青・赤2種類ずつで普段使... 全5アイテムです。旅行やビジネスシーンから普段使いまで ジェイアール東海パッセンジャーズとJALUXが、東海道新幹線の車両「N700S」とエアバス機「A350-900」のコラボデザイ … 02/23 10:42 乗りものニュース
自衛隊も使用する傑作ヘリ「ブラックホーク」ウクライナ軍が保有を公表 特殊作戦用か... 対地ミサイルやガトリングガンも搭載可能とか。ウクライナの国籍標識入ったヘリ 機種名は明言なし ウクライナ国防省情報局は2023年2月21日、運用する航空機の画像を公開しました。 画 … 02/23 10:12 乗りものニュース