上越新幹線「あさひ」消した張本人? 新潟から引退のE2系 時代を変えた“看板替え... 上越新幹線からE2系車両が引退。同線では25年前に「あさひ」としてデビューしましたが、その後“看板替え”で「とき」になりました。E2系こそ「あさひ」を消し一時代に終止符を打った存在と … 03/19 17:12 乗りものニュース
大和路線vsおおさか東線「奈良~大阪」どちらが便利? 「大阪駅ダブル直結」2ルー... 大阪駅の新たな地下ホームの開業で、新大阪駅を発着していた「おおさか東線」が大阪駅まで乗り入れるようになりました。直通快速も大阪発着になりましたが、大和路線の区間快速とどちらが便利なの … 03/19 16:4203/19 22:23 乗りものニュース
事故多発 わずか14年で消えた名神「魔の急カーブ」なぜ誕生? 廃道の名残は今も 名神高速の岐阜・滋賀県境に、かつて「魔のカーブ」と言われた旧ルートがありました。どんなルートで、なぜ消えてしまったのでしょうか。開業から事故が多発した急カーブ 鉄道に「廃線跡」がある … 03/19 16:1203/19 22:23 乗りものニュース
ETC普及へ実力行使? 沖縄の“めちゃ安”高速料金が変わる 「特別割引」ETC車... 高速安いけど「料金所渋滞」が滅んでいない地域です。沖縄の高速料金「特別割引」延長へ NEXCO西日本は2023年3月13日(月)、沖縄道で実施している「特別割引」を2024年3月末ま … 03/19 15:42 乗りものニュース
相鉄・東急新横浜線「要注意の行き先」はどこか 「川越行き・川越市行き」一字で大違... 相鉄・東急新横浜線の開業で、相鉄線に多様な行き先が加わります。JR線に加え、東急線方面にも直通するようになったことで、どのような「紛らわしい行き先」が生まれたのでしょうか。JR線直通 … 03/19 15:1203/19 22:23 乗りものニュース
超高性能「JAL印のコクピットシミュレーター」、パイロット養成機関に誕生 「人手... 操縦させてもらいましたが、コレすごい!「バロン」のコクピットを実機なさがらに再現 航空会社のパイロットを養成する専門機関「航空大学校」。この仙台分校に2023年3月、新たなパイロット … 03/19 14:12 乗りものニュース
「背中にスペアタイヤ」ついていてこそ四駆? なぜSUVから消えたのか なぜ背面だ... 復活販売が噂されている1980年代の「ランドクルーザー」70系。前回再販された際も、背面にスペアタイヤを備えた四駆の王道スタイルが再現されていました。今やその背面のスペアタイヤを備え … 03/19 12:12 乗りものニュース
すべり台とは全然違う!旅客機「緊急脱出スライド」意外と難しい“正しい滑り方” S... 飛行機の不時着時やトラブルが発生したとき、乗客の脱出に用いられる「緊急脱出スライド」。JALグループのLCC、スプリング・ジャパン協力のもと、実際の訓練スライドを体験しました。この滑 … 03/19 11:42 乗りものニュース
「JR東日本初の特急車両」ついに勇退へ 車両の保存はある? 3月改正で定期運用... 「スーパーひたち」や「草津」などで30年以上活躍したJR東日本初の特急電車である651系がついに勇退。2023年3月のダイヤ改正以降は定期運用が無くなりました、今後はどうなるのでしょ … 03/19 11:1203/19 14:19 乗りものニュース
「日本一のショッピングセンター」実は成田空港だった!? 巨大モール凌駕の売上 納... 新型コロナ拡大前、売上高が日本一の「ショッピングセンター」は成田空港でした。こうなったのには、独特の立地を活かした綿密な戦略が存在します。 2018年度の売上高は1432億円 新型コ … 03/19 9:42 乗りものニュース
オランダ 掃海艇2隻をウクライナへ供与すると明言 浮橋とドローンも一緒に 軍艦供与に合わせ乗員訓練もベルギーとともに実施するそう。目的は黒海の海洋安全保障のため ウクライナ軍参謀本部は2023年3月15日、同国を訪れたオランダのカイサ・オロングレン国防大臣 … 03/19 9:1203/19 13:54 乗りものニュース
全世界が驚愕! 「トンデモない場所に着陸する飛行機」出現…もちろん世界初!! ド... ミスったら終わりやないですか…!30m弱のヘリポートに レッドブルモータースポーツの公式Twitterアカウントが2023年3月、驚愕の場所に飛行機を着陸させる動画を公開しています。 … 03/19 8:4203/19 13:53 乗りものニュース
伝説の「ランデブー走行」も存続 名鉄「複雑怪奇ダイヤ」の理由は? 途中で「急行→... 途中の種別変更、特別停車など、名鉄の「複雑怪奇」なダイヤはなぜ生まれるのでしょうか。それを象徴する犬山線の「ランデブー走行」も、ダイヤ改正後は存続します。複雑怪奇な名鉄ダイヤの象徴 … 03/19 8:12 乗りものニュース
渋滞解消なるか 定山渓の国道230号ついに4車線化! トンネルも上下線が分離へ 2.8kmが4車線になります。3月24日(金)午前5時から 国土交通省北海道開発局 札幌開発建設部は2023年3月14日(火)、定山渓(じょうざんけい:札幌市南区)の国道230号につ … 03/19 7:12 乗りものニュース
背中で皿回しする飛行機!? 自衛隊も使う大型機「エーワックス」なぜ生まれた? 最... 背中に皿状の構造物を載せたロシア空軍のA-50が、ベラルーシ反政府組織の攻撃で損傷したとのニュースが話題になっています。とはいえ、損傷したのはたかだか1機。なぜその程度で大騒ぎなのか … 03/19 6:12 乗りものニュース
「座ればそのまま東京」相鉄いずみ野線”悲願の日” 東急直... 「相鉄・東急新横浜線」が開業し、相鉄いずみ野線にも東横線方面をはじめとする直通列車が乗り入れるようになりました。開業初日、どんな光景が待っていたのでしょうか。渋谷・新宿・池袋にも1本 … 03/18 20:42 乗りものニュース
「ヤーポン法は滅びるべきと考える」 単位の勘違いであわや大惨事 事故は日本の”夢... 1790年3月、フランスでは、様々ある長さの単位を統一することを考えます。それがメートル法ですが、現在まで主流の単位ではない国がいくつかあり、それが原因でトラブルも起きています。高度 … 03/18 19:42 乗りものニュース
「おいらん車」オヤ31形トキ鉄へ ハリセンボン出た車両、今後何に使う? 鳥塚社長... JR西日本に長らく保管されていた、「おいらん車」こと戦前の建築限界測定車オヤ31 31が、えちごトキめき鉄道へ譲渡されました。そこには「働く車両を展示すること」にかける鳥塚社長の思い … 03/18 17:4203/18 22:55 乗りものニュース
大阪駅”大変化”の日 うめきた地下ホーム開業「はるか・く... いろいろな電車が大阪駅を発着するようになります。今まで無かった大阪駅アクセスが実現 2023年3月18日(土)、大阪駅の新たなのりば「うめきた地下ホーム」が開業を迎え、関空特急「はる … 03/18 17:1203/18 22:24 乗りものニュース
トイレやキッチンまで敵地へ投下! アメリカ傑作攻撃機A-1「スカイレイダー」初飛... 第2次世界大戦終戦直前の1945(昭和20)年、のちに傑作機へと昇華する単発レシプロ攻撃機が初飛行しました。A-1「スカイレイダー」と名付けられた同機は後に様々なモノを吊り下げ敵地へ … 03/18 16:42 乗りものニュース