スープの色は白、黒、茶の3種類、豚骨しょうゆ味の徳島ラーメン

四国の徳島県ならではの名物料理が徳島ラーメンです。ここ数年で全国に少しずつ名前が浸透してきましたが、地元では主食の代わりではなく、白いごはんもおかずとして食べられています。

徳島ラーメンのスープは豚骨醤油味。白系、黒系、茶系の3種類があり、濃口しょうゆか薄口しょうゆのどちらを使うかで大きく色が変わります。定番の具材は甘辛く味付けした豚のばら肉に、シナチク、青ネギ、もやし、なるとなどです。豚のばら肉をチャーシユーの代わりに入れるのは、日本ハムの前身の徳島ハムが操業していたため、古くから安く豚のばら肉が手に入ったからです。今では豚バラ肉の味付け方が店の評判を左右します。

終戦直後に中国からの引揚者が徳島県南部の小松島市で「中華そば」の名前で豚骨しょうゆ味のラーメンを提供し始めたのが評判になり、県内全域に広まりました。発祥地とされる小松島市はややあっさりした白系のスープでしたが、徳島市の店がよりこってりした黒系、白と黒の中間に当たるこってり度の茶系を生み出し、地元ではどれも人気があります。基本は豚骨スープにしょうゆと豚の脂、ショウガ、ニンニクで味をつけています。ご飯のおかずになるよう昔は今より塩辛い店が多くありました。まだ食べた経験がない人は非常にこってりした味という印象を持つかもしれませんが、トップクラスの店は口当たりがよく、予想外にさっぱりといただけます。

黒系や茶系の徳島ラーメンは生卵を入れることもあります。生卵無料の店も増えていますが、実のところ地元の人は入れない人の方が多いのです。生卵をトッピングしたときは、すぐにとかずに本来のスープの味で少し食べたあと、卵をといて食べると味が変わってお得です。最近は観光客が増えたこともあり、ラーメンとチャーハンのセットを出す店が多くなりました。しかし、地元の人にとってはおかずですから、具だくさんの味噌汁のような感じで白いご飯やたくわんと食べています。このため、並盛の徳島ラーメンは他地域のご当地ラーメンに比べ、量が少ないのが特徴。主食代わりにたくさん食べたい人は、大盛りを注文することをお勧めします。

externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)