豪快に味わいたい淡路島の生サワラ丼

兵庫県南部の淡路島では、洲本市の五色を中心に、サワラ漁が行われてきました。瀬戸内に春を告げる魚として愛されるサワラは、一般的には塩焼きや照り焼き、かぶら蒸しなど火を通して食べる機会が多い魚ですが、淡路では獲れたてならではの鮮度の良いサワラを刺身で食べる習慣があります。

生のサワラは、まるでトロのようなとろける食感が特徴で、皿まで舐めるほど美味しいと評されます。生サワラ丼は、淡路島の漁師めしとして誕生し、現在は食堂や道の駅、旅館など様々な施設で提供されるメニューへと成長しています。生サワラ丼には、刺身のままで乗せる以外に、表面を炙ったサワラのたたきを使ったり、醤油漬けにしたり、と店ごとに特徴がみられます。淡路島の名産品である淡路玉ねぎのスライスをあしらった丼も多く、ご当地ならではの美味しさを感じられる丼として話題です。生サワラ丼の味わい方としては、刺身やヅケを乗せた丼の上から、サワラの骨を炙って取っただし汁を注いで、お茶漬けにして食べる茶飯もあります。ウェストンホテル淡路内の日本料理・あわみでは、サワラを軽く炙ってから胡麻醤油ダレに漬けてご飯に乗せた生サワラ丼に、お茶漬け用のだし汁も添えて提供しています。

[写:Jin Kemoole@fliker]

externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)