
写真の木は「イノスキ」という名の木の葉ですが、この葉をご覧ください。赤い実のようなものがあるのが、お分かりになるかと思いますが、何だと思いますか?実はダニ、アブラ虫などの虫の卵です。虫こぶ(虫瘤、英語では「gall」)と言われており、植物組織が異常な発達を起こして出来る瘤状の突起で、他にも虫えい(ちゅうえい)と言ったり、英語カナ読みのゴールと飛ばれることもあるようです。この写真では、葉に付いてますが、葉だけでなく、果実にもつくこともあります。
植物組織の異常な発達と言うのは、卵を産み落とされた葉が、自身の違和感を治そうとして、人間で言うカサブタの様なものを作り、治そうとする反応です。卵が大きくなるにつれ、まるで実の様に膨れます。最後は、ふ化した虫が中から穴を開け外に出て行くので、葉に穴が空いてしまいます。
様々な植物に虫こぶはできますが、特に写真の「イスノキ」にはたくさん虫こぶができます。「イスノキ」の大きく膨らんだ虫瘤が木質化し、その箇所を笛のように吹くと「ヒュー、ヒョーン」と音が出る事から、「イスノキ」は「ヒョンの木」と言われる様になったそうです。(※1)
またこの「イスノキ」はとても重く硬いので、家具、器具、楽器(三味線、琵琶の撥など)や、フローリングに使われています。また、イスノキを焼いた灰の柞灰(いすばい)は陶磁器に用いられる高級な釉薬(ゆうやく)としても使われてます。江戸時代の既婚女性の印であったお歯黒。この歯黒の成分は、鉄奨水(かねみず)と五倍子紛(ふしこ)からなっていますが、ふしこもこの虫こぶを水に溶かしたもので、悪臭がものすごかったといわれています。
あまり耳慣れない名前の木かもしれませんが、実は意外と我々の身近にある木でもあります。散歩の際など、赤い実のようなものが付いた葉と、穴の空いた実のようなこぶを同じ木で見ることがあればその木は間違えなく「イスノキ」でしょう。
※1
編集部注:「たまたま、偶然の出来事で」の意味で使用される「ひょんなこと」の語源の一つが「イスノキ」の「ヒョン」からきているという説があります。「イスノキ」に虫瘤=「ひょん」ができることが不思議なこと=偶然なことと解釈されたといいます。
『 「イスノキ」別名「ヒョンの木」をご存知ですか? – 木の雑学 へのコメント 292件 』
✡️⚛️✨ヾ(=^ェ^=ヽ♕)( ゚ェ゚♛)♪(^∇^☀️)♪
■ 県花がチューリップ→富山県&新潟県
□ 国花がチューリップ→オランダ&ベルギー&ハンガリー&トルコ&イラン&アフガニスタン&カザフスタン&キルギスタン
⚛️✡️✨ヾ(´Д`=)♪( ゚ェ゚☀️)♫(°▽°)♬⭐️2月の花
■ Kalmia Latifolia カルミア・又はアメリカ シャクナゲ(カルミア属.ツツジ科.ハナガサ シャクナゲ属)
□ 原産地→アメリカ東部.キューバ□ 開花期→4~6月
□ 色→白・赤・赤紫・茶・紫・ピンク
□ 花言葉→大きな希望・優美な女性・さわやかな笑顔・にぎやかな家庭・裏切り・野心・大志を抱く
✡️➰➰ヾ(´△`=ヽ) スイマセン…上げときます。
(°▽°☆)(=^ェ^=⭐️)♪⭐️2月の誕生花
■ 河津桜カワヅザクラ (バラ科.サクラ属) □色→ピンク
□ 原産地は、日本の伊豆半島南東部の河津町
□ 開花期は.まれに12月に咲くこともあるが、だいたい1~3月で、2月上旬によく咲く。
□ 花言葉→思いを託します・淡白・純潔・精神美
⚛️✡️✴️✨ヾ(=´▽`=ヽ♫) (´・ェ・`♬) (^∇^☀️)
■ エーデルワイス (キク科.ウスユキソウ属)⭐️2月の誕生花
□ 原産地→欧州アルプス山脈.ヒマラヤ山脈.シベリア.日本
□ 開花期→5~7月 □色→白・黄・青
□ 花言葉→大切な思い出・尊い思い出・大胆不敵・勇気・忍耐・高貴・崇高
⚛️✡️✨ヾ(´▽`=ヽ)♪ (°▽°☀️)♪⭐️2月の誕生花
■ ストック Stock (アブラナ科.アラセイトウ属)
□ 原産地→南ヨーロッパ・北アフリカ
□ 色→白・黄・青・赤・赤紫・ピンク
□ 花言葉→永遠の美・愛情の絆・思いやり・私を信じて・平和・親愛・満足
⚛️✡️✴️✨ヾ(´ω`=)(゚∀゚♪)⭐️1月&2月の花
■ Saintpaulia セントポーリア(イワタバコ科)
□原産地→ケニアとタンザニアの高山地帯
□色→紫・赤紫・赤・青・白・ピンク
□花言葉→小さな愛・小さな心・親しみ深い
✡️⚾️➰➰➰➰⭐️ヾ(´・ェ・`ヽ) すいませんが、一応上げますね…。
⚛️✡️✨゚。★.゚☆.ヾ(´ω`=♫) (^∇^♪)⭐️1月の花
■ Primrose 又は Primula プリムラ (サクラソウ科・サクラソウ属⭐️原産地→欧州.ヒマラヤ.中国南部.日本)
□ 主に多年草で.開花期は11月~5月頃。
□ 色→白・黄・赤・紫・赤紫・ピンク・オレンジ
□ 花言葉→青春の美しさ・青春の恋・無言の愛・富の誇り・運命を開く・可憐・富・財産・素朴・信頼。
(^o^㊗️)(=^ェ^=㊗️) 日本が優勝✨
■ フランス南東部リヨン市郊外で開催されていた(1/20(金)~1/21(日)洋菓子.国際大会「クープデュ.モンドドゥ.ラ.パティスリー」で日本は8大会ぶり3️⃣回目の優勝を果たした。
■ 世界の予選(約50ヶ国以上)を勝ち上がった⑰ヶ国が参加し、1989年から2年ごとに開催される。
■ 日本は過去に1991年・2007年を優勝し、最近は⑤大会連続の2️⃣位だった。
■ 作品はアメ細工&チョコ細工&氷彫刻&数種類のデザート等、数十種類の作品を二日間(約10時間)で争う。
■ 1️⃣位の日本は14844点 2️⃣位のフランスは14784点 3️⃣位のItalyが13998点の接戦だった。4️⃣位.英国 5️⃣位.韓国 6️⃣位.マレーシア 7️⃣位.USA 8️⃣位.台湾 9️⃣位.アルゼンチン ⑩位.カナダ⑪位.チリ ⑫位.モロッコ ⑬位.コロンビア ⑭位.フィリピン ⑮位.モーリシャス ⑯位.チュニジア ⑰位.エジプト。⭐️特別賞「エコ.レスポシブル」はカナダ。
♦日本の作品で.クジラの胴体に綺麗な花デザインをしたアメ細工が見事でした。(^∇^♪)(=´▽`°=☀️)♪