大相撲 平成29年九月場所 TOP

■優勝・三賞
優勝  日馬富士
殊勲賞 貴景勝
敢闘賞 阿武咲 朝乃山
技能賞 嘉風

■取り組み速報
十三日目 十四日目 千秋楽
十日目 十一日目 十二日目
七日目 中日 九日目
四日目 五日目 六日目
一日目 二日目 三日目

■番付
【東】            【西】
・白鵬    [  横綱  ] 日馬富士
・稀勢の里  [  横綱  ] 鶴竜
・照ノ富士  [  大関  ] 豪栄道
・高安    [  大関  ]
・御嶽海   [  関脇  ] 嘉風
・玉鷲    [  小結  ] 栃煌山

・栃ノ心  [ 前頭筆頭  ] 琴奨菊
・北勝富士 [ 前頭二枚目 ] 碧山
・阿武咲  [ 前頭三枚目 ] 千代大龍
・松鳳山  [ 前頭四枚目 ] 宇良
・正代   [ 前頭五枚目 ] 貴景勝
・逸ノ城  [ 前頭六枚目 ] 輝
・千代の国 [ 前頭七枚目 ] 勢
・千代翔馬 [ 前頭八枚目 ] 宝富士
・貴ノ岩  [ 前頭九枚目 ] 荒鷲
・石浦   [ 前頭十枚目 ] 豪風

・大栄翔  [前頭十一枚目] 千代丸
・大翔丸  [前頭十二枚目] 佐田の海
・錦木   [前頭十三枚目] 魁聖
・遠藤   [前頭十四枚目] 隠岐の海
・徳勝龍  [前頭十五枚目] 豊山
・朝乃山  [前頭十六枚目]

externallinkコメント一覧

大相撲 平成29年九月場所 TOP へのコメント 300件 』

  • 投稿者:匿名

    いやー番付表とかなると、ワクワクします。
    自分も北海道から出た事ない男でしたが、数年前にここの方々にサポートして頂きまして、東京国技館に観戦に行きました。人の多いのと、地下鉄が分からんかったけど、いい思い出で、九州から出た事ない読んで、似ていたので、コメントしました。今度旦那さんと国技館に行って下さい。
    それにしてもYさん、元気かな?気になってます。

  • 投稿者:KON

    白鵬ファンさん

    お伝えし忘れましたが
    番付販売は、土・日曜・祝日を除く9時半から17時。

    また、敷地内にある「常設売店」で
    大相撲グッズを買うことができます。
    力士応援タオル650円(税別)、
    歴代横綱湯呑み540円、
    力士バスタオル1750円、
    絵番付650円、
    持ち帰ってレンチンしても美味い国技館名物の焼き鳥1300円(10本入り)、
    その焼き鳥に使われている国技館秘伝のタレ1080円、
    手軽に味噌ちゃんこ鍋が作れる味噌「ちゃんこ頭」600円 など
    欲しくなるものばかり販売しています。

    稀勢の里絡みのものが増えましたが、
    白鵬絡みのものもたくさんあるはずです。
    宅急便で発送もしてくれると思います。
    この常設売店は、10時〜16時の営業で
    今月(11月)のお休みは、
    3日、4日、5日、7日、14日、15日、17日、
    23日、24日、25日、26日、30日、ですから
    この日は避けて買いに行ってもらって下さい。

  • 投稿者:白鵬ファン

    ありがとうございました。
    今日は主人が東京なので、会社に出てます。 すぐに教えて頂いた事伝えました。
    カレンダー楽しみです。私は長く相撲好きですが、まだ国技館での観戦はありません。
    というか、東京に出た事がない、珍種!です。白鵬さんが横綱の間に一度、国技館に行きたいです。
    常連でした皆さん、早く戻って来て下さい。
    情報ありがとうございました。

  • 投稿者:KON

    支度部屋四方山話2ー7

    見方はそれぞれですが、千代の富士や貴乃花の紙垂(四手)は
    立ち姿ではたいへん綺麗ですが、四股を踏んで「ぐいっ」と腰を割り「せり上がり」にいく時には、紙垂(四手)の下の部分は土俵についてしまってました。
    大鵬や北の湖の紙垂も土俵についてしまっていましたね。

    そして、最近の白鵬の紙垂(四手)は、朝青龍並みに短く、
    背が高いので、余計に不格好・・と言われています。
    他の不知火型土俵入りの横綱と比べても、かなり短いです。
    九州場所の白鵬、横綱土俵入りに気をつけてみて下さい。
    稀勢の里のそれは、千代の富士や貴乃花ほとではありませんが、やや長めのほうです。
    鶴竜や日馬富士は、日によって、紙垂(四手)が少し短めの時と、とても短い時がありますから、
    この辺りも気にして横綱土俵入りをご覧になると
    面白さがひとつ増えます。

  • 投稿者:KON

    ご主人に国技館で番付を買ってきて貰うのでしたら、
    一緒に大相撲カレンダーを一部貰えますから、それも頂いて
    一緒に筒状に巻いて、できたら雨傘用の透明袋に入れて持ち帰って貰うと
    折れないし汚れません。輪ゴムだと、ふちが傷んでしまいますから。

    なお、本場所を行ってない為、正面入り口は閉まってます。
    両国駅に近い方の入り口に警備員の方が立ってますので、
    「番付を買いに来ました」と言えば、入場出来ます。
    正面玄関の右側に「番付」と書かれた看板が広報部の入り口に
    出てますから、そこから入ると広報部事務所。
    番付を買ったら、非売品の大相撲カレンダーが置いてありますから
    「カレンダーも頂けますか?」と言えば、
    はい、お一人様一部どうぞ・・
    と言われます。

    時間に余裕があれば、両国駅前の建物「江戸NOREN」に
    立ち寄られると、
    相撲協会監修で作られた本物の土俵(実物大)があります。
    館内には、「ちゃんこ霧島」をはじめとした昼ちゃんこのお店や、
    東京の和の世界の美味いもの処がたくさん、軒を連ねてますから
    食されて来られると宜しいかと。

  • 投稿者:白鵬ファン

    東京の方はいいですね。
    国技館あるので。
    今日東京に、仕事で、出ている主人に、番付表頼みました。
    泊まりが両国なので、楽しみです。
    後地元九州場所行くので、楽しみに待っています。

  • 投稿者:KON

    支度部屋よもやま話2-6
    化粧廻しをよく見ると
    綱(注連縄=しめなわ)の部分から、複雑に折った(又は断った)白い紙がぶら下がっています。
    これは、紙垂(しで)と言い、(四手とも書きますが)は、
    本来は神道の祭祀で「魔除け」として用いられたもので、
    横綱が締める「横綱」から垂らすものは「聖域を表す印」という意味を持ち、
    横綱土俵入りの際に紙垂(四手)を垂らした綱をつけます。
    大関以下による幕内土俵入りでは、紙垂(四手)は使いませんし、
    そもそも大関は「横綱」を締めてないので、紙垂(四手)はつけられません。
    『美しい横綱土俵入りだった』といまだに評判の千代の富士と貴乃花の紙垂(四手)は
    化粧廻しの絵柄が隠れるほど長かったのですが、朝青龍の時の紙垂(四手)は
    とても短く、かなりバランスが悪く見えました。

  • 投稿者:KON

    支度部屋よもやま話  化粧廻し2-5
    化粧廻しは主に、力士の後援会や部屋の後援会から贈られる物で、力士個人が買うということは滅多にありません。
    まだ後援会のできてない力士は、部屋の先輩力士=兄弟子から拝借することになります。

    大正時代の「太刀山の弟弟子」だった太刀光が大関になった時に後援会が贈った化粧廻しには、
    二十二金が五五二匁=2.070gも使われていたと、【相撲道綜鑑】に書かれています。

    その価値は?というと、
    ちょうどいい比較になるかどうか不明ですが、
    現在の金相場が5,000円ちょっとですから、使われた金そのものだけで一千万円を超えることになりますし、
    有名な職人さんが化粧廻しを作成すれば、工賃はどんどん高く跳ね上がります。
    その費用負担は贈る側(後援者)の財力次第となります。
    『どれだけタニマチが太いか・・』という下世話な話になっていきますので、値段の件はここまで。

  • 投稿者:匿名

    今日は出勤が遅いので、両国国技館へ寄って
    九州場所の番付を買ってきました。
    一枚55円で20枚、1100円也。

    ついでに、相撲博物館へ立ち寄り、
    江戸の相撲と川柳・俳句 という
    展覧会を見学してきました。

    雷電や稲妻の相撲川柳・俳句やなど
    豊国の浮世絵とともに、たくさん展示してありました。
    KON

  • 投稿者:KON

    番付発表になり、秋場所終了時点での、幕内力士の力士報奨金が、今日のスポーツ紙で発表されています。

    力士報奨金は、優勝回数、全勝優勝回数、金星の個数、勝ち越しした実績などが
    加味されて決まる持ち給金を4000倍したもので、
    キャリアの短い力士はまだまだ持ち給金が少ないですね。
    「力士報奨金」が本場所ごとに現金支給されます。

    秋場所終了時点での力士報奨金

    横綱
    白鵬    7,572,000
    日馬富士 2,322,000
    稀勢の里 1,228,000
    鶴竜 1,064,000

    三役力士
    豪栄道 776,000
    高安    600,000
    琴奨菊 786,000
    嘉風 662,000
    照ノ富士 502,000
    御嶽海 386,000
    阿武咲 310,000

    平幕力士(前頭筆頭以下)
    安美錦 796,000
    栃煌山 684,000
    隠岐の海 540,000
    勢   530,000
    豪風  482,000
    栃ノ心 448,000
    松鳳山 448,000
    逸ノ城 436,000
    宝富士 412,000
    遠藤  412,000
    玉鷲  404,000
    碧山  400,000
    荒鷲    392,000
    妙義龍 392,000
    千代大龍 378,000
    北勝富士 344,000
    琴勇輝 330,000
    正代    326,000
    千代の国 322,000
    貴ノ岩 322,000
    貴景勝 314,000
    宇良 296,000
    魁聖 290,000
    大翔丸 260,000
    大栄翔 256,000
    千代翔馬 256,000
    千代丸 254,000
    輝 254,000
    錦木 242,000
    朝乃山 240,000
    大奄美 240,000

    以上の金額が、年六度の本場所ごとに支給されます。

    (豊ノ島)592,000 148.00
     現在、豊ノ島の番付は幕下の為、今は支給されません。 
     関取に戻れれば、その場所から支給開始されます。

  • 1 4 5 6 7 8 30

    コメントを残す

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)