
【モデルプレス=2023/01/11】16日よる7時から放送されるTBS系音楽番組「CDTVライブ!ライブ!」2時間スペシャルの出演アーティストが発表された。
【関連記事】KinKi Kids、独身貫く理由明かす
◆KinKi Kids、話題のCMソング「The Story of Us」フルサイズ披露
back numberは前作から約4年ぶりとなる7枚目のオリジナルアルバム「ユーモア」から、朝ドラ主題歌としても話題の「アイラブユー」と「水平線」の2曲をフルサイズで披露。KinKi Kidsは25周年記念第3弾シングルで、ふたりで作詩・作曲を手掛けたメッセージソング「The Story of Us」をフルサイズライブ。話題の「#キンキ25円でCM出演」のイメージソングであり、“今この時代を共に闘い、共に新しいStoryを描いて行こう”というふたりからの熱いメッセージが込められた曲を壮大に歌い上げる。
Superflyは人気ドラマシリーズの映画化のために書き下ろした最新曲「Farewell」を地上波初フルサイズでお届け。番組初登場となる。さらに、昨年5月末に突如として配信音楽サイトにランクインして世間をざわつかせ、2023年注目の正体不明のアーティスト・YOAKEが初登場。代表曲「ねぇ」をフルサイズでテレビ初披露する。
そして、どこよりも早い「2023年最新オリジナルランキング」や、放送1週間前の「成人の日」にちなみ、大人の仲間入りをした新成人に今までの人生で支えとなった「自分応援ソング」について成人式の会場でアンケートを実施。ランキングで発表していく。(modelpress編集部)
◆出演アーティスト・歌唱曲(※50音順)
KinKi Kids「The Story of Us」
Superfly「Farewell」
back number「アイラブユー」「水平線」
YOAKE「ねぇ」
【Not Sponsored 記事】
『 KinKi Kids、話題のCMソング「The Story of Us」フルサイズ披露「CDTVライブ!ライブ!」出演アーティスト発表 へのコメント 38件 』
♪セクシャルバイオレット No.1/ 桑名正博
カネボウ化粧品キャンペーンCMソング。1979年7月リリースのシングル。
東の「キャロル」、西の「ファニカン」と呼ばれたファニー・カンパニーからソロデビューした、桑名さんの大ヒット曲。
勢いに乗って80年にアン・ルイスさんと結婚。息子の美勇士が誕生している。
桑名さんが亡くなった6年後、「隠し子」であることをアピールする男が出現。ワイドショーやネットを賑わせた。
…まっとうに生きているのだろうか…心配ですな。
♪ MAGIC TOUCH / 山下達郎
マクセルカセットテープのCMソング。CMソングとして制作されている、1993年6月リリースのシングル。
1980年のシングル♪Ride on TimeはマクセルカセットテープCMソングとして大ヒットし本人もCM出演しているのだが、93年のCMにはCGで山下本人が歌っている顔が使用されている。
レギュラーラジオ番組で山下本人が「MAGIC TOUCHは商業的には失敗した」とコメントしリスナーからお叱りのハガキが殺到したと嘆いていた。10年くらい前だったかな。
オレも、この時の放送を聴いてショックを受けた。
♪MAGIC TOUCH…カッケーよ‼︎最高だ!
♪ 愛は心の仕事です / ラ・ムー
ジュース100(DyDo)のCMソング。
1988年2月にリリース。
アイドル、菊池桃子が金屏風の前でロックバンド結成を宣言。そのバンドのデビュー曲。
黒人バックコーラス2名を従えたバンド。曲はブラック・コンテンポラリーというかファンク・ナンバーというか…。
近年のシティポップ再評価の波に乗り、耳にすることも80年代より格段に増えた。
1年ほど活動したのだろうか…バンドは自然消滅したと思われる。
菊池桃子はメンバーを平気で捨て去り、しれっと女優業に復帰。「同・級・生」とか「恋のパラダイス」に出演し、稼ぎまくることとなる。
ダイドー・ジュース100はシンプルな瓶ジュース。
グレープフルーツ、オレンジ、リンゴ、グレープの4種類。
わざわざダイドーの自販機で買って飲むような品物ではないですわ。
素直にダイドーブレンドコーヒーを買って飲みましょう。
♪ 虹の都へ / 高野寛
MIZUNO ケルビンサーモ(スキーウェア)のCMソング。
1990年2月リリースのシングル。ヒットした。
ドラム以外の楽器の基本的な打ち込みをすべて高野自身で行っており、間奏のギターソロも高野がプレイしている。
次作のシングル♪ベステンダンクもMIZUNOのCMソングとなっており、歌詞の中に「虹の都へ」と歌われる部分がある。
…♪虹の都へも♪ベステンダンクも「土曜日の夜」をイメージしてしまう。「ねるとん」のせいだなこりゃ。
♪ Stay with Me / Bobby Caldwell
パーラメント(タバコ)のCMソング。1988年リリースのアルバム「Heart of Mine」B面の4曲目。シングルは1989年に日本でのみリリース。
パーラメントのCMで耳にするのは、90年代に入ってからじゃなかったかな?
♪Stay with Meはピーター・セテラに提供した曲で1987年の映画「竹取物語」(主演・沢口靖子)の主題歌となっている。
ちなみに映画「竹取物語」のラジオCMは、沢口靖子さんの「お母様っ!お別れせねばなりません!」のセリフのあとに♪Stay with Meが流れる、15秒CMが多かった。
ボビー・コールドウェルVerとピーター・セテラVer…甲乙つけがたいですな。引き分けっスわ。
♪ Down Town Alley / 清水宏次朗
ロート Zi (目薬)のCMソング。織田哲郎さんプロデュースのシングルで1987年3月リリース。
ロート Ziは現在も店頭で販売されているロート製薬のヒット商品。キャッチコピーは「目がシベリアだ」。1987年当時の定価は780円…お高いですな。
初代CMキャラクターは清水宏次朗さんだったんだね。
清水宏次朗さんは1981年、竹宏治として歌手デビューしている。
デビューシングルは♪舞・舞・舞。テクノ歌謡っぽい曲でY.M.Oの♪テクノポリスと♪東風を意識したような作りとなっている。
ジャケット写真を見てみると…竹の子族の格好そのままの、竹宏治さんが妙なポーズを決めている。
目が遠くを見ているんだよね…失敗を悟ったと思われる。
♪ モノクローム・ヴィーナス / 池田聡
スズキ・アルト(自動車)のCMソング。1986年8月リリースの池田聡さんのデビュー曲。
CMには小林麻美が出演している。小林麻美さん、現在70歳だって。近影を見たけど美貌は変わらず。
池田聡さんはデビュー曲から4thシングルまで、連続でスズキ・アルトのCMソングを担当している。
3rdシングル「♪濡れた髪のLonely」もイイんすよ。
もっと評価されても良い歌手だと思う。
♪ spotlight / Madonna
三菱 Hi-Fi ViDEO HV-F53(ビデオデッキ)のCMソング。CMには本人が出演している。
1987年のアルバム「You Can Dance」に収録。シングルレコードと8㎝CDシングルは1988年4月に日本でのみリリース。
HV-F53の定価、¥145,000だって…たっけェェーっ‼︎
1年も経たないうちに後継機のHV-F22を市場に投入。価格は¥160,000だって…シャレんならん‼︎
オートトラッキング機能搭載だって…こりゃスゲーや!
♪ 一秒の夏 / 刀根麻理子
ミノルタカメラα-7000のCMソング。
1986年6月リリースのアルバム「NATURALLY」A面の4曲目。「ああ 早く海に行きたい」との本人のコメントが、歌詞カード下部に記載されている。
プロ野球ニュースのCMで連日、耳にする。
評判が良かったんだろうけど、シングルカットされるのが遅すぎた。
シングルのリリースは4ヶ月後の10月では、夏もとっくに終わり、CMも終了していたのでヒットとはならなかった。
ジャケ写の刀根さん…黒の水着姿がイイっすわ。
♪ Sing a Song / 松山千春
本人が出演したコカコーラのCMソング。
1983年3月リリース。
CMを視聴し、
「俺はコークだ‼︎松山千春、俺はラーマだ‼︎押阪忍」
などと、学校や公園で叫ぶガキが続出した。
♪Sing a Songを聴いたガキが、一人二役で、
・ガキ「千春さん、シャーペン貸して…」
・千春「ヤダよ…」
・ガキ「どうして⁈」
・千春「芯が損…」
などと、学校や公園で得意げに話し出すヤツが続出した。
…北海道が生んだ大スター、松山千春様を何だと思っているんだ‼︎ …ったく、どうしようもないガキどもだ‼︎