KinKi Kids、話題のCMソング「The Story of Us」フルサイズ披露「CDTVライブ!ライブ!」出演アーティスト発表

【モデルプレス=2023/01/11】16日よる7時から放送されるTBS系音楽番組「CDTVライブ!ライブ!」2時間スペシャルの出演アーティストが発表された。

【関連記事】KinKi Kids、独身貫く理由明かす

◆KinKi Kids、話題のCMソング「The Story of Us」フルサイズ披露

back numberは前作から約4年ぶりとなる7枚目のオリジナルアルバム「ユーモア」から、朝ドラ主題歌としても話題の「アイラブユー」と「水平線」の2曲をフルサイズで披露。KinKi Kidsは25周年記念第3弾シングルで、ふたりで作詩・作曲を手掛けたメッセージソング「The Story of Us」をフルサイズライブ。話題の「#キンキ25円でCM出演」のイメージソングであり、“今この時代を共に闘い、共に新しいStoryを描いて行こう”というふたりからの熱いメッセージが込められた曲を壮大に歌い上げる。

Superflyは人気ドラマシリーズの映画化のために書き下ろした最新曲「Farewell」を地上波初フルサイズでお届け。番組初登場となる。さらに、昨年5月末に突如として配信音楽サイトにランクインして世間をざわつかせ、2023年注目の正体不明のアーティスト・YOAKEが初登場。代表曲「ねぇ」をフルサイズでテレビ初披露する。

そして、どこよりも早い「2023年最新オリジナルランキング」や、放送1週間前の「成人の日」にちなみ、大人の仲間入りをした新成人に今までの人生で支えとなった「自分応援ソング」について成人式の会場でアンケートを実施。ランキングで発表していく。(modelpress編集部)

◆出演アーティスト・歌唱曲(※50音順)

KinKi Kids「The Story of Us」

Superfly「Farewell」

back number「アイラブユー」「水平線」

YOAKE「ねぇ」

【Not Sponsored 記事】

externallink関連リンク

【関連記事】KinKi Kids、中居正広へ「SMAPでよかったでしょ?」中居の回答が話題【写真】堂本光一「チューは毎日」ももクロと結婚を語る【写真】堂本剛、誕生日にガチ告白されていた“自宅デート”放送で「神回」と反響
externallinkコメント一覧

KinKi Kids、話題のCMソング「The Story of Us」フルサイズ披露「CDTVライブ!ライブ!」出演アーティスト発表 へのコメント 38件 』

  • 投稿者:匿名

    ♪ランナウェイ/ シャネルズ

    ランナウェイ(ラジカセ)のCMソング。1980年リリース。
    シャネルズのデビュー曲。
    CMソングとして制作され、商品名がランナウェイであったことから、オールディーズ風の曲を得意とする井上忠夫に作曲を依頼。タイトル通り、デル・シャノンの♪Runawayをイメージさせる楽曲となった。

    パイオニアのラジカセ・ランナウェイは最上級グレードで、
    定価が¥100,000を超えていたが同社のヒット商品となったようだ。
    写真を見ると4発のスピーカーが威圧的に鎮座している。
    6連のグライコ、VUメーターが見える。

    …音もラジカセ本体も重そうですな。

  • 投稿者:匿名

    ♪Part-Time Lover / Stevie Wonder

    TDK “AR“ (カセットテープ)のCMソング。
    1985年リリース。
    名だたる面々がバッキングボーカルで参加しているが、CMで耳に残るスキャットの部分はスティービー・ワンダーとルーサー・ヴァンドロスが担当している。

    TDK “AR”は”AD”よりも高価なノーマルテープで、当時中学生だったオレは買うことができなかったよ。
    “AR”の登場から一年ほどで、さらに上位種の”AR-X”が登場している。

    TDK…高かったな。AXIAがお求めやすい価格帯だったかな。
    AXIAのCMって斉藤由貴だったような…。

  • 投稿者:匿名

    ♪卒業 / 斉藤由貴

    青春という名のラーメン(明星食品)のCMソング。
    1985年にリリースされた斉藤由貴のデビューシングル。CMには本人が出演している。
    作詞した松本隆はこの曲を『「木綿のハンカチーフ」のエピソード・ゼロ』と語っている。

    青春という名のラーメン・しょうゆ味は麺が細くてコシがない。スープは濃い口だったかと…。
    かやくはベーコンチックなチャーシューとコーン。フニャフニャなメンマも少々といった感じ。
    同社がこの数年前に発売したクイックワンを少しレベルアップさせたような仕上がりかな。
    …まぁ、当時の明星らしいラーメンですわ。

  • 投稿者:匿名

    ♪Only Time Will Tell / Nelson

    Levi’s(アパレル)のCMソング。
    デビューアルバム「After The Rain」に収録されている。1990年リリース。

    NelsonはMathewとGunnarの双子の兄弟を中心に結成したバンド。
    60年代に♪travelin’manなどのヒットを放ったRicky Nelsonの息子たちとしても知られる。

    アルバム「After The Rain」はヒットし、シングルカットされた曲も多い。
    CMがオンエアされた当時、♪Only Time Will Tellはシングルカットされておらず、のちにシングルがリリースされたようだ。
    ネットなどの情報ではCMは92年にオンエアされたとの記載が多いが、オレの記憶では91年だったような気がするんだよね。…うーん…91年だと思うのだが…。

  • 投稿者:匿名

    ♪スローなブギにしてくれ(I wamt you) / 森進一

    コスメティック ルネッサンス(ノエビア)のCMソング。
    オンエアされたのは、90年代の初め頃だったかと。

    南佳孝さんのヒット曲を森進一さんがカバーして歌っている。
    素晴らしい曲のアレンジと森進一さんのヴォーカルがマッチした一曲だが、残念なことに商品化されていない。…もったいない。
    ネットでは森進一Ver.の商品化を望む声は少なくない。
    カッコいいからね。

    森進一さんは中島美嘉さんの♪雪の華もカバーして歌っている。
    森さんのファンには悪いが、こちらは笑ってしまいます。
    なんかね…歌い方が妙と言うか何というか…笑っちゃうんだよね。
    森さんの顔の表情が、頭の中に浮かんでくるからだろうか。

  • 投稿者:匿名

    ♪異邦人-シルクロードのテーマ- / 久保田早紀 

    三洋電機くっきりタテ7(カラーテレビ)のCMソング。
    1979年リリース。家具調テレビが懐かしいですな。

    ♫ちょっと ふり向いて みただけの異邦人〜
    当時、CMに使われたのはこの部分だが、
    ♫子どもたちが 空に向かい〜
    曲の歌い出し部分の方が現代では有名ではなかろうか?

    とにかく名曲ですな。
    曲中のピアノは久保田早紀さんの演奏ではなく、ハネケンさんが演奏してるってホントかよ?

  • 投稿者:匿名

    二人静「天河伝説殺人事件」より / 中森明菜

    天河伝説殺人事件(映画)のCMソング。
    中森明菜26枚目のシングル。ワーナーパイオニア在籍時、最後のシングルとなった。1991年3月リリース。

    CDシングルのジャケットには『角川映画「天河伝説殺人事件」主題歌』との記載があるが、映画には作曲者の関口誠人Ver.が使用されているので違和感がある。
    中森明菜Ver.はテレビCM、ラジオCMなどで使用されるイメージソング的なポジションである。

    C-C-Bを脱退した関口誠人はソロデビューシングルと1stアルバムは良かったけどね。その後はダメっすわ。
    「二人静」も正直、そんなにイイ曲じゃないしね。
    中森明菜も、よく歌唱することも競作することもOKしたよな。

  • 投稿者:匿名

    ♪バージンブルー / SALLY

    キリンレモン2101(炭酸飲料)のCMソング。
    1984年のSALLYのデビューシングル。ヒットした。

    「青くて ごめん」…キャッチコピーの通り、青を前面に押し出したキリンレモンの新商品。CMキャラクターは杉本哲太さん。
    商品展開は缶とダルマ瓶のほかに1.5lペットボトルがあったんだね、画像を見て初めて知ったよ。

    「2101」の数字の意味については、よくわからん…謎だ。

  • 投稿者:匿名

    ♪い・け・な・いルージュマジック
     / 忌野清志郎+坂本龍一

    資生堂、春のキャンペーンCMソング。1982年リリース。

    当時としては珍しいPVが存在している。だが音は非常に悪い。
    PVでは終盤に2人のセリフが曲に被さる。詞の内容とはかけ離れたセリフで意味不明である。

    2005年にアイドルグループの煩悩ガールズが、この曲をカバーしている。108人のグループ …スゴイな。
    出身の有名人は麻美ゆま、小森未来、美月れいな。
    3人はエスワンでDVDデビューしている。…スゴイな。

  • 投稿者:匿名

    ♪Dry・Dry / 鈴木雅之

    キリン生DRY(ビール)のCMソング。
    1988年にシングルレコードと8cmCDでリリース。

    1988年、アサヒスーパードライの爆発的ヒットに対抗しビール各社はドライビールの生産、販売を開始する。
    キリンはCMソングにマーチンを起用。
    サントリーはボクシング世界ヘビー級3団体統一チャンピオン、マイク・タイソンをテレビCMに登場させる。

    ドライ戦争は1年ほどで決着。
    令和の現在もアサヒスーパードライは健在。人気である。

  • 1 2 3 4

    コメントを残す

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)