TheNews(ザ・ニュース) > コメント部屋 > 大相撲のコメント部屋大相撲のコメント部屋 ※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。 ※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。 ※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。 ※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。
白鵬敗れる。 安易な左張り手、踏み込みも中途半端、攻められた時の腰が軽い。 北勝富士は「ここぞ!という時に休まず、体を寄せて攻めたのが勝因」 鶴竜は、初日から はたいて勝つと、中盤で はたきが出て自滅しそうな気がします。 三日目の「炎鵬を取材した舞の海さんの対談」が楽しみです
初日から、いい相撲が多い!楽しいです。 貴景勝を心配してたけど、攻めてたし、やや守勢に入っても、大丈夫だった。はたかれて右足で踏ん張って、というところで、また怪我か? とドッキリしましたが、大丈夫そうでなにより。 先は長くて、あと九番勝たなくてはならない。 ところで、 JRの在来線すべてで、明日の朝の始発から午前8時まで運休と発表されました。週明け、月曜日の朝に、これは大変です。私鉄や地下鉄で迂回するとか、皆さん 色々大変ですが気をつけて下さい。
台風直撃。 明日の朝の出勤が、どうやら危ない、(強風と大雨で運休になるかもしれない)ので、それにかこつけて、東京のビジネスホテルにチェックインし、さっそくビールを飲んで、ホテルの共有スペースにある90インチの大画面で相撲観戦。 チャンネルをNHK相撲中継に切り替えたら、年配のお客さん三人さんが「そうか、今日から相撲か!」と喜んで、一緒に相撲談義。 秋場所の展望やら、貴景勝の回復具合やら、北の富士さんの和服姿やら、白鵬の一代年寄問題やら、宇良はどうなった?とか、若嶋津は治ったのか?とか、 あれこれと質問攻めに遭ってますが、楽しい時間を過ごしています。もう、缶ビール3本目。
今年の地上波大相撲中継の視聴率ベスト4 ベストテンに四つも大相撲が入っていました。 …とは言っても、数字は低く、かなり低レベル。私も、地上波で見る他に、abemaテレビで見たり、ラジオ中継を聴いてるだけだったりで、必ずしも、NHK①を視てるわけではないので…。 それで、冒頭の四回の「高視聴率?」ですが、 他のすべてのスポーツ番組を含めたベストテンの 3位に、平幕朝乃山の初優勝がかかった夏場所千秋楽26.3%。 5位には、貴景勝に、ふた場所連続優勝がかかった初場所14日目23.2%。 7位に春場所14日目19.2%。 10位に名古屋場所14日目16.7%。 プロ野球が地上波から各種有料放送に浮気した結果、ビデオリサーチの地上波ベストテンから野球が完全に消えたおかげで大相撲が四つもベストテン入り?。 ちなみに、1位は1月の全豪オープン決勝での大坂なおみさん32.3%、 2位は、正月の箱根駅伝復路32.1% 4位が3月の世界フィギュアスケート選手権2019男子フリー24.3% 以下、6位に2月のサッカーAFCアジアカップ決勝・日本対カタール、8位に3月3日の東京マラソン、9位にサッカーAFCアジアカップ・日本対ベトナムでした。 なお、今年のプロ野球関係の1位は、日本で行なわれたMLB開幕第2戦イチローがいたシアトルマリナーズ対オークランドアスレチックス、2位が、同じく開幕第1戦マリナーズ対アスレチックス戰でした。で、巨人広島戦が3位だったそうです。 今場所、優勝争いで日本人力士が最後まで絡むと、千秋楽あたりで高視聴率が望めますね。
さぁ今日からですね。 新旧交代の時期になってるし、若手も伸びてきているんだけど、この子はと思うオーラのある強い力士が見当たらないのが…寂しいけど。 解説予定ありがとう。 今日は3時から休みとれたから取り組み、そして北の富士さん見たいと思ってますよ。 楽しみです。
日曜日の夜9時50分のNHKサンデースポーツで 稀勢の里こと荒磯親方が解説です♪ 今月末には断髪式なので髷姿の最終月です♪ 同時期に茨城国体の相撲もあります♪ 9年前の千葉国体の木更津の相撲の時に 高校生だった御嶽海や朝乃山たちが活躍しています♪ 茨城国体の霞ヶ浦の相撲も熱くなりそうです♪
北の富士さんの解説予定 テレビ 初日 9月8日 【佐藤アナウンサーと】 ラジオ 五日目 9月12日 【藤井アナウンサーと】 あと、三日目(火曜)か 六日目(金曜)の どちらかにテレビ解説の予定です。 どちらか・・というのは、 実は、テレビ解説予定を入手する手段が、私は、二つあるのですが、片方では三日目、もう一つは六日目と情報が割れてます。これは、今までで初めてのことで、驚いています。まだ確定していないってことでしょうか?
白鵬が既に内弟子を抱えている一方で、荒磯親方は弟子集めに苦労しているらしい。 中卒なので学閥は無く、地元茨城でも藤島の勢力が強い。 師匠の隆の里の出身地である青森でも伊勢ヶ濱が幅を聞かせている。 人気の割には「稀勢の里の弟子になりたい」と志願してくる人は皆無だという。
『 大相撲のコメント部屋 へのコメント 4,672件 』
北の富士さんの解説を楽しみにして何が悪いんですか?いちゃもん屋さん、いい加減にして欲しい!
白鵬敗れる。
安易な左張り手、踏み込みも中途半端、攻められた時の腰が軽い。
北勝富士は「ここぞ!という時に休まず、体を寄せて攻めたのが勝因」
鶴竜は、初日から はたいて勝つと、中盤で はたきが出て自滅しそうな気がします。
三日目の「炎鵬を取材した舞の海さんの対談」が楽しみです
白熱した取り組みが多い。
面白いのに、解説者楽しみって、なんだかなー
初日から、いい相撲が多い!楽しいです。
貴景勝を心配してたけど、攻めてたし、やや守勢に入っても、大丈夫だった。はたかれて右足で踏ん張って、というところで、また怪我か? とドッキリしましたが、大丈夫そうでなにより。
先は長くて、あと九番勝たなくてはならない。
ところで、
JRの在来線すべてで、明日の朝の始発から午前8時まで運休と発表されました。週明け、月曜日の朝に、これは大変です。私鉄や地下鉄で迂回するとか、皆さん 色々大変ですが気をつけて下さい。
台風直撃。
明日の朝の出勤が、どうやら危ない、(強風と大雨で運休になるかもしれない)ので、それにかこつけて、東京のビジネスホテルにチェックインし、さっそくビールを飲んで、ホテルの共有スペースにある90インチの大画面で相撲観戦。
チャンネルをNHK相撲中継に切り替えたら、年配のお客さん三人さんが「そうか、今日から相撲か!」と喜んで、一緒に相撲談義。
秋場所の展望やら、貴景勝の回復具合やら、北の富士さんの和服姿やら、白鵬の一代年寄問題やら、宇良はどうなった?とか、若嶋津は治ったのか?とか、
あれこれと質問攻めに遭ってますが、楽しい時間を過ごしています。もう、缶ビール3本目。
今年の地上波大相撲中継の視聴率ベスト4
ベストテンに四つも大相撲が入っていました。
…とは言っても、数字は低く、かなり低レベル。私も、地上波で見る他に、abemaテレビで見たり、ラジオ中継を聴いてるだけだったりで、必ずしも、NHK①を視てるわけではないので…。
それで、冒頭の四回の「高視聴率?」ですが、
他のすべてのスポーツ番組を含めたベストテンの
3位に、平幕朝乃山の初優勝がかかった夏場所千秋楽26.3%。
5位には、貴景勝に、ふた場所連続優勝がかかった初場所14日目23.2%。
7位に春場所14日目19.2%。
10位に名古屋場所14日目16.7%。
プロ野球が地上波から各種有料放送に浮気した結果、ビデオリサーチの地上波ベストテンから野球が完全に消えたおかげで大相撲が四つもベストテン入り?。
ちなみに、1位は1月の全豪オープン決勝での大坂なおみさん32.3%、
2位は、正月の箱根駅伝復路32.1%
4位が3月の世界フィギュアスケート選手権2019男子フリー24.3%
以下、6位に2月のサッカーAFCアジアカップ決勝・日本対カタール、8位に3月3日の東京マラソン、9位にサッカーAFCアジアカップ・日本対ベトナムでした。
なお、今年のプロ野球関係の1位は、日本で行なわれたMLB開幕第2戦イチローがいたシアトルマリナーズ対オークランドアスレチックス、2位が、同じく開幕第1戦マリナーズ対アスレチックス戰でした。で、巨人広島戦が3位だったそうです。
今場所、優勝争いで日本人力士が最後まで絡むと、千秋楽あたりで高視聴率が望めますね。
さぁ今日からですね。
新旧交代の時期になってるし、若手も伸びてきているんだけど、この子はと思うオーラのある強い力士が見当たらないのが…寂しいけど。
解説予定ありがとう。
今日は3時から休みとれたから取り組み、そして北の富士さん見たいと思ってますよ。
楽しみです。
日曜日の夜9時50分のNHKサンデースポーツで
稀勢の里こと荒磯親方が解説です♪
今月末には断髪式なので髷姿の最終月です♪
同時期に茨城国体の相撲もあります♪
9年前の千葉国体の木更津の相撲の時に
高校生だった御嶽海や朝乃山たちが活躍しています♪
茨城国体の霞ヶ浦の相撲も熱くなりそうです♪
北の富士さんの解説予定
テレビ
初日 9月8日 【佐藤アナウンサーと】
ラジオ
五日目 9月12日 【藤井アナウンサーと】
あと、三日目(火曜)か 六日目(金曜)の どちらかにテレビ解説の予定です。
どちらか・・というのは、
実は、テレビ解説予定を入手する手段が、私は、二つあるのですが、片方では三日目、もう一つは六日目と情報が割れてます。これは、今までで初めてのことで、驚いています。まだ確定していないってことでしょうか?
白鵬が既に内弟子を抱えている一方で、荒磯親方は弟子集めに苦労しているらしい。
中卒なので学閥は無く、地元茨城でも藤島の勢力が強い。
師匠の隆の里の出身地である青森でも伊勢ヶ濱が幅を聞かせている。
人気の割には「稀勢の里の弟子になりたい」と志願してくる人は皆無だという。