TheNews(ザ・ニュース) > コメント部屋 > 大相撲のコメント部屋大相撲のコメント部屋 ※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。 ※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。 ※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。 ※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。
昨日は、国賓として来日して今日の即位の礼に出席される某南欧の要人御一行15名と警察関係者12人が勤務先のお店に来店されたのですが、外国語を喋れるんだから・・と、指名され、店頭でお出迎え。 その方のお国の言葉でご挨拶させていただき、店内のご案内を少しだけさせて戴きました。 本場所開催中の国技館で観戦中に質問してくる外国人客に応対するのと、緊張感がまるで異なり、発音良くご挨拶してしまったせいか、そのお国の言葉でペラペラと話しかけられてしまい、聴き取れなくて返答に困ってしまいました。 やっぱり、たどたどしく挨拶しないと、その先が続かない自分の中途半端な語学力に情け無くなりました。 相撲の説明なら多少は間が持つのですが。 これからは、国技館内で外国人のお客さんに話しかけられたら、今までより長い時間をかけて話して、語学力を上げたいと思います。
場所と場所の間に相撲コメントが激減してしまったのは他人の投稿に誹謗中傷が繰り返されたり、ストーカーまがいのしつこい嫌がらせ投稿が無くならず、このサイト上で言い合いになったりして、読むのも嫌になってしまった純粋な相撲ファンがたくさん、こここら去ってしまったからです、
高尾のおばちゃんズさん コメントがあいてしまいました。サヨナラなんて言わないでくださいね。 大型台風に備えて会社(お店)の玄関や裏側の出入り口に吸水式土嚢を用意し、台風が去った後に、水が染み込んだ土嚢と、水が染み込まなかった土嚢とに分けて、染み込んだ土嚢を廃棄するために水抜きする処置にかかりきりになっていました。 間もなく、来週の月曜日に九州場所の番付も発表されます。 翌日(火曜)のスポーツ紙朝刊に、新番付が詳しく載ります。 北の富士さんの楽しい解説をテレビでもラジオでも楽しめます。(北の富士さんが養生して風邪をしっかり治していたら・・ですが。) また、コメントをやり取りしましょうね。
即位の礼正殿の儀 あいにくの雨、宮殿のお庭でしたらもっともっと華やかものだったでしょう。 しかし、天皇が高御座で御姿を現したちょうどその時(午後1時)に、東京湾のレインボーブリッジ方面に大きくて綺麗な虹が出ました! そして日本の美の象徴の一つでもある霊峰富士山の山頂には今朝、初冠雪が。 令和天皇(今上天皇)は、神武天皇から数えて126代。 角界で、「現存する最古の番付」とされる1757宝暦7年の番付において名を残し、最初の大関とされる雪見山堅太夫から数えて番付最高位の大関126人目は、明治初頭の強豪大関・雷電震右衛門。 江戸の寛政時代の無類力士・雷電為右衛門のあと、「雷電」を名乗った唯一の力士でした。 先場所、再び怪我をしてしまい実戦稽古が全く足りずに九州場所も心配だらけの、「令和最初の大関」貴景勝が249人目の大関。 ちょうど250人目は誰が大関の座を射止めるのでしょうか?
今日は寒いし、こちらは雨がすごい。 久しぶりの休みだけど、お天気悪いから、家でじっとしてる。で、みに来たら… 自分が書いたの最後に、誰もコメントしてなくて、余計に寂しくなる。 おばちゃんもこれで最後にするわ、ありがとう。
あれ、どうしたのかね? 急にコメントがなくなり、おばちゃんの楽しみなくなるわ。 高尾も山は崩れた所もあり、酷い被災のある所とは比べるものではないが…まだ台風の影響はある。 又台風が発生とかで心配です。あっ、又日記調になった! 貴景勝、場所は出る様な記事読んだけど、そちらも心配です。
『 大相撲のコメント部屋 へのコメント 4,672件 』
すごいね。
KON氏は相撲詳しいだけでなく、語学が出来るんだ。
我らの年代は外人コンブレクスあり、話しかけられる前に逃げていたがね…
お店はなに関係なのかな。
要人が来店なら書籍ですかね?
昨日は、国賓として来日して今日の即位の礼に出席される某南欧の要人御一行15名と警察関係者12人が勤務先のお店に来店されたのですが、外国語を喋れるんだから・・と、指名され、店頭でお出迎え。
その方のお国の言葉でご挨拶させていただき、店内のご案内を少しだけさせて戴きました。
本場所開催中の国技館で観戦中に質問してくる外国人客に応対するのと、緊張感がまるで異なり、発音良くご挨拶してしまったせいか、そのお国の言葉でペラペラと話しかけられてしまい、聴き取れなくて返答に困ってしまいました。
やっぱり、たどたどしく挨拶しないと、その先が続かない自分の中途半端な語学力に情け無くなりました。
相撲の説明なら多少は間が持つのですが。
これからは、国技館内で外国人のお客さんに話しかけられたら、今までより長い時間をかけて話して、語学力を上げたいと思います。
高尾のおばちゃんズさん
八王子方面は昨日今日の大雨で再び川が増水、更なる被害が出そうです。
大事なものは二階へ、寝室も二階へ。
無事に乗り越えて、九州場所を楽しみましょうね。
場所と場所の間に相撲コメントが激減してしまったのは他人の投稿に誹謗中傷が繰り返されたり、ストーカーまがいのしつこい嫌がらせ投稿が無くならず、このサイト上で言い合いになったりして、読むのも嫌になってしまった純粋な相撲ファンがたくさん、こここら去ってしまったからです、
高尾のおばちゃんズさん
コメントがあいてしまいました。サヨナラなんて言わないでくださいね。
大型台風に備えて会社(お店)の玄関や裏側の出入り口に吸水式土嚢を用意し、台風が去った後に、水が染み込んだ土嚢と、水が染み込まなかった土嚢とに分けて、染み込んだ土嚢を廃棄するために水抜きする処置にかかりきりになっていました。
間もなく、来週の月曜日に九州場所の番付も発表されます。
翌日(火曜)のスポーツ紙朝刊に、新番付が詳しく載ります。
北の富士さんの楽しい解説をテレビでもラジオでも楽しめます。(北の富士さんが養生して風邪をしっかり治していたら・・ですが。)
また、コメントをやり取りしましょうね。
即位の礼正殿の儀
あいにくの雨、宮殿のお庭でしたらもっともっと華やかものだったでしょう。
しかし、天皇が高御座で御姿を現したちょうどその時(午後1時)に、東京湾のレインボーブリッジ方面に大きくて綺麗な虹が出ました!
そして日本の美の象徴の一つでもある霊峰富士山の山頂には今朝、初冠雪が。
令和天皇(今上天皇)は、神武天皇から数えて126代。
角界で、「現存する最古の番付」とされる1757宝暦7年の番付において名を残し、最初の大関とされる雪見山堅太夫から数えて番付最高位の大関126人目は、明治初頭の強豪大関・雷電震右衛門。
江戸の寛政時代の無類力士・雷電為右衛門のあと、「雷電」を名乗った唯一の力士でした。
先場所、再び怪我をしてしまい実戦稽古が全く足りずに九州場所も心配だらけの、「令和最初の大関」貴景勝が249人目の大関。
ちょうど250人目は誰が大関の座を射止めるのでしょうか?
今日は寒いし、こちらは雨がすごい。
久しぶりの休みだけど、お天気悪いから、家でじっとしてる。で、みに来たら…
自分が書いたの最後に、誰もコメントしてなくて、余計に寂しくなる。
おばちゃんもこれで最後にするわ、ありがとう。
あれ、どうしたのかね?
急にコメントがなくなり、おばちゃんの楽しみなくなるわ。
高尾も山は崩れた所もあり、酷い被災のある所とは比べるものではないが…まだ台風の影響はある。
又台風が発生とかで心配です。あっ、又日記調になった!
貴景勝、場所は出る様な記事読んだけど、そちらも心配です。
呼出拓郎って、春日野部屋所属の立呼出。
以前に栃ノ心をゴルフクラブで殴打した春日野親方が取り仕切っている部屋。
名門春日野部屋の名がなく!
呼び出し拓郎暴力事件、すでに辞めた様だが、何故暴力事件がエンドレスなんだろう。
協会が機能してない。
抜本的な改革が必要でしょう。でないと又出るよ