TheNews(ザ・ニュース) > コメント部屋 > 野球 > オリックスのコメント部屋オリックスのコメント部屋 ※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。 ※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。 ※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。 ※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。
辻さんが西武の2軍に行くみたいだよ。そうなれば明るい方だから若手がノビノビと育つだろうね。オリもレオも打撃が悲惨だったからソレを克服すれば上位進出も行けるハズ。それにしてもパ・リーグ5連覇したチームの巻き返しは辻さん大変ですよね。
ナ・リーグ西地区4チーム(パドレス、ロッキーズ、ジャイアンツ、ダイヤモンドバックス)の営業サイド 「いやぁ~儲かりましたなあ。大谷様々でしたなぁ。せやけどなんでこんなに大谷翔平のレプリカユニフォームだらけやねんスタンドは」 ナ・リーグ東地区中地区10チーム「なんでドジャース戦の時だけこんなに入ってくるねん。よし来季は企画ねり直して大谷翔平でガッポリ行きましょか」
米メディアの山本由伸さんへの評価 韓国でのメジャー初先発初回KO「日本のエースはガタガタ…」 ↓ アメリカでの初先発無失点 「どうやら本物。エリート投手としての要素を兼ね備えている」 ↓ 肩故障発覚 「ドジャースの契約は失敗だった」 PS対パドレス1試合目5失点炎上 「なぜロバーツは山本を重要な1試合目の先発にしたのか」 ↓ PS対パドレス5試合目5回無失点 「これが真のエースだ。山本は一夜で3億2500万ドルの仕事をした」
スポーツ報知より オリックスは最良の選択をしたはずだ。中嶋前監督は19年の2軍監督就任から20年の監督代行を経て在籍6年。その指揮下で勝利と育成を両立し、土台はでき上がったと言っていい。 岸田新監督は20年から投手コーチとして主にファームを担当。会見での言葉とは裏腹に綿密なコミュニケーションで情報を共有し、中嶋野球を吸収してきた。就任会見を見守った福良GMは「このシステムや流れを、一番分かっている人間」と説明。当初は外部招へいも視野に入れていたようだが、伸び盛りの若手を多く知り、オリックスひと筋19年で人望も厚い岸田コーチにかじを切った。 今季先発で苦しんだ山下は7月に一時、リリーフに回った。登板予定がなくともブルペンに入れて「流れを勉強するように」と学ばせたのも、岸田コーチのアイデア。ある試合でイニング途中の投入に備えることを拒んだペルドモには鬼の形相で迫り、「マモさん…」と“更正”もさせた。就任会見後にはさっそく、今月下旬にも予定されるフェニックス・リーグでの初采配に向けて水本ヘッドコーチらと4時間以上の打ち合わせ。常に選手思いで、熱いハートも持ち合わせる青年監督への期待は大きい。
中嶋前監督が辞意を固めたとされる9月下旬、球団から水面下で後任となる可能性を示唆された。「信じられなかったし、一気に緊張した」。迷いを消したのはオリックスへの愛着。「僕はオリックスしか知らないし、本当に恩のある球団だと思っているので」。生え抜き初の監督として「そこは目指していく」と、もちろんV奪回が目標だ。 昨年までのリーグ3連覇から5位に転落。責任を取る形でユニホームを脱いだ中嶋前監督は、チームに漂う「慣れ」を危惧していた。投手コーチとして今季は6月から1軍を担当した新指揮官も「選手に限らず、本当に『中嶋さんに任せておけば何とかなる』という空気はあったのかな…」と反省。「無理に厳しさだけを強調しても、薄っぺらいものになっていく。メリハリの利いた空気を全員でつくっていきたい」と訴えた。 19年の現役引退スピーチでは「これからのオリックスは強くなります」と予言し、実際に3連覇の形になった。「すでに強いチームだと思っている。期待しかない。期待できる選手ばかりだと、本当に思っています」。43歳で引き受けた大役。己を研さんし、常勝軍団形成へと歩み始める。
山本由伸はやっぱり山本由伸でしたね。今年は毎回毎回フルボッコされっぱなしだったパドレス相手に5回63球無失点の快投ぶりだよ。昨年の日本シリーズみたいにね、修正能力の高さをものの見事に発揮したよね。次回のリーグ優勝決定シリーズは千賀滉大のメッツが相手だけどドジャース打線が普通に打てば4勝(先取でナ・リーグ優勝)出来るんじゃないかな。 今季のオリの投手陣とドジャース打線をミックスすりゃ世界一!?
『 オリックスのコメント部屋 へのコメント 5,629件 』
プレミア12に出場する紅林弘太郎内野手が岸田護監督の印象について「すごい肌がきれいで、すべすべ」だって。バカヤロ(笑)
辻さんが西武の2軍に行くみたいだよ。そうなれば明るい方だから若手がノビノビと育つだろうね。オリもレオも打撃が悲惨だったからソレを克服すれば上位進出も行けるハズ。それにしてもパ・リーグ5連覇したチームの巻き返しは辻さん大変ですよね。
お~っと、もう駅伝のシーズンかい。てなわけで月曜日は出雲駅伝でおマンデー。おいラオウ、またいつものように母校(青山学院大学)への応援はせんとな。
ナ・リーグ西地区4チーム(パドレス、ロッキーズ、ジャイアンツ、ダイヤモンドバックス)の営業サイド
「いやぁ~儲かりましたなあ。大谷様々でしたなぁ。せやけどなんでこんなに大谷翔平のレプリカユニフォームだらけやねんスタンドは」
ナ・リーグ東地区中地区10チーム「なんでドジャース戦の時だけこんなに入ってくるねん。よし来季は企画ねり直して大谷翔平でガッポリ行きましょか」
米メディアの山本由伸さんへの評価
韓国でのメジャー初先発初回KO「日本のエースはガタガタ…」
↓
アメリカでの初先発無失点
「どうやら本物。エリート投手としての要素を兼ね備えている」
↓
肩故障発覚
「ドジャースの契約は失敗だった」
PS対パドレス1試合目5失点炎上
「なぜロバーツは山本を重要な1試合目の先発にしたのか」
↓
PS対パドレス5試合目5回無失点
「これが真のエースだ。山本は一夜で3億2500万ドルの仕事をした」
スポーツ報知より
オリックスは最良の選択をしたはずだ。中嶋前監督は19年の2軍監督就任から20年の監督代行を経て在籍6年。その指揮下で勝利と育成を両立し、土台はでき上がったと言っていい。
岸田新監督は20年から投手コーチとして主にファームを担当。会見での言葉とは裏腹に綿密なコミュニケーションで情報を共有し、中嶋野球を吸収してきた。就任会見を見守った福良GMは「このシステムや流れを、一番分かっている人間」と説明。当初は外部招へいも視野に入れていたようだが、伸び盛りの若手を多く知り、オリックスひと筋19年で人望も厚い岸田コーチにかじを切った。
今季先発で苦しんだ山下は7月に一時、リリーフに回った。登板予定がなくともブルペンに入れて「流れを勉強するように」と学ばせたのも、岸田コーチのアイデア。ある試合でイニング途中の投入に備えることを拒んだペルドモには鬼の形相で迫り、「マモさん…」と“更正”もさせた。就任会見後にはさっそく、今月下旬にも予定されるフェニックス・リーグでの初采配に向けて水本ヘッドコーチらと4時間以上の打ち合わせ。常に選手思いで、熱いハートも持ち合わせる青年監督への期待は大きい。
中嶋前監督が辞意を固めたとされる9月下旬、球団から水面下で後任となる可能性を示唆された。「信じられなかったし、一気に緊張した」。迷いを消したのはオリックスへの愛着。「僕はオリックスしか知らないし、本当に恩のある球団だと思っているので」。生え抜き初の監督として「そこは目指していく」と、もちろんV奪回が目標だ。
昨年までのリーグ3連覇から5位に転落。責任を取る形でユニホームを脱いだ中嶋前監督は、チームに漂う「慣れ」を危惧していた。投手コーチとして今季は6月から1軍を担当した新指揮官も「選手に限らず、本当に『中嶋さんに任せておけば何とかなる』という空気はあったのかな…」と反省。「無理に厳しさだけを強調しても、薄っぺらいものになっていく。メリハリの利いた空気を全員でつくっていきたい」と訴えた。
19年の現役引退スピーチでは「これからのオリックスは強くなります」と予言し、実際に3連覇の形になった。「すでに強いチームだと思っている。期待しかない。期待できる選手ばかりだと、本当に思っています」。43歳で引き受けた大役。己を研さんし、常勝軍団形成へと歩み始める。
山本由伸はやっぱり山本由伸でしたね。今年は毎回毎回フルボッコされっぱなしだったパドレス相手に5回63球無失点の快投ぶりだよ。昨年の日本シリーズみたいにね、修正能力の高さをものの見事に発揮したよね。次回のリーグ優勝決定シリーズは千賀滉大のメッツが相手だけどドジャース打線が普通に打てば4勝(先取でナ・リーグ優勝)出来るんじゃないかな。
今季のオリの投手陣とドジャース打線をミックスすりゃ世界一!?
朝から良いニュース
由伸が見事5イニング無失点
初勝利!
修正能力はメジャーへ行っても健在
ダルビッシュもベテランの素晴らしい投球を魅せてくれた。
パ・リーグ出身の投手のレベルの高さを実感したわ
長嶋茂雄と星野仙一は39歳で監督を、高橋由伸は40歳で監督だったので、岸田監督の43歳は決して早いというわけではないのね