人類終わってたかも? 世界最大・最恐の爆撃機B-36が奪った「たった一つの命」と... アメリカが戦中戦後に開発した「世界最大の爆撃機」がB-36です。巨大核兵器での攻撃が想定された“モンスター”は、結局、実戦投入されることなく終わりましたが、ある要人の命を奪うことにな … 08/08 6:1208/08 14:39 乗りものニュース
橋脚は“崖っぷち”新東名の巨大アーチ橋は一体どう建設? 車両まるごと「県道の上を... 神奈川県西部の山岳地帯で、新東名の未開通区間の建設工事が進んでいます。なかでも周辺の国道から見える“天空のアーチ橋”は、そそり立つ崖から巨大な橋脚が立つという異様ぶり。いったいどう … 08/07 19:12 乗りものニュース
JAL新型主力機「エアバスA350-1000」最新状況公開キタ! “... こんな様子が見れるなんていい時代です…。デビュー便は羽田~NY線 JAL(日本航空)が2023年11月下旬を目処に就航を予定している新型旅客機「エアバスA350-1000」。同社公式 … 08/07 18:12 乗りものニュース
「電柱に衝突」の東海道線車両 損傷の程度は?先頭車では “天井落下”も 今後どう... 「衝撃吸収構造」は有効に機能した?15両編成のうち7号車から15号車まで損傷 JR東日本は2023年8月6日(日)、東海道線・大船駅構内で列車と電化柱が衝突した事故について、車両の損 … 08/07 16:1208/08 3:37 乗りものニュース
“ホントに”引退します「VSE」 真っ白い車体の小田急ロマンスカー 年内に2本と... 「定期」運行はすでに終えていましたが…。 2022年3月に定期運行を終了し、現在はイベント列車などとして使われている小田急電鉄の特急ロマンスカー「VSE」について、50002編成の完 … 08/07 15:0208/08 3:37 乗りものニュース
山陽新幹線 あさって8/9「計画運休」の可能性 台風6号接近で 新大阪~博多 またデカいのが来そうです!あさって夜から翌朝にかけて JR西日本は2023年8月7日(月)、台風6号の接近にともない、山陽新幹線(新大阪~博多)および博多南線について、計画運休の可能 … 08/07 14:5108/08 3:37 乗りものニュース
東京メトロ「クレジットカードのタッチ決済」ついに対応へ QRコードも実証 ただし... 東京メトロがやるってよ!東京メトロもクレカのタッチ決済導入へ 東京メトロは2023年8月7日(月)、クレジットカードのタッチ決済等を活用した乗車サービスの実証実験を2024年度中に開 … 08/07 14:40 乗りものニュース
台湾空軍「旧式機で耐えるかも」米国の新型F-16納入遅れで中国への対応が急務に 新型コロナの影響がまだ残る。ひとまずミラージュの戦闘機の延命を模索 台湾空軍(中華民国空軍)司令部は2023年7月31日、アメリカからのF-16V(ブロック70)戦闘機の納入の遅れに … 08/07 11:4208/07 23:01 乗りものニュース
駅に「0番線」が生まれる理由 実はとても合理的?「れい」と読んで! という駅も 全国にはホームに「0番」という表記を持つ駅が約30か所あります。なぜ「1」ではなく「0」から始まるのでしょうか。また西日本には、変わったものもあるようです。番号の振り方は駅の生い立ち … 08/07 9:4208/07 23:01 乗りものニュース
結構安くね?「テスラ」いつの間にか手ごろになってた件 その理由とは テスラといえば、世界的に売れているEVメーカーであり、これまではどちらかというと高級車メーカーとしてのイメージがありましたが、2023年の度重なる値下げにより一部車種はかなり安くなっ … 08/07 8:4208/07 23:01 乗りものニュース
“こぶとりじいさん”みたいな軍用機なに!? 異形のイタリア空軍G550が初来日 ... イタリア空軍が航空自衛隊との共同訓練のため来日。その航空機のなかには、まるで“こぶ”のような膨らみが胴体にある「G550 CAEW」も見られます。日本で飛行実績のない同機は、どのよう … 08/07 8:1208/08 13:01 乗りものニュース
北海道・四国はボロボロ…国鉄なぜ「6つに分割」された? “葛西プラン... 1987(昭和62)年に国鉄は分割民営化され、JR旅客6社とJR貨物になりました。北海道や四国は苦境が続きますが、そもそも分割方法に問題は無かったのでしょうか。分割に至る当時の背景を … 08/07 7:1208/07 23:01 乗りものニュース
戦車は壊されて当たり前!? 西側の車両は安全か ウクライナで浮上する「どこで修理... 反攻に際し、ウクライナ軍が快進撃かといえばそんなことはないようです。西側諸国から供与された戦車や装甲車は、ロシア軍の地雷原を前に破壊されています。そして損傷した車両のアフターケアも課 … 08/07 6:1208/07 23:01 乗りものニュース
念願のマイ機関車「運転して帰ってね」!? 鉄道車両”個人所有R... 古い鉄道車両の個人所有が盛んなイギリスでは、結果的に解体を免れ保存車両の多さにつながっています。その環境を生んでいるのは、自由奔放ながら「鉄道愛」に培われてきた人々の気質でした。「新 … 08/06 19:1208/11 14:26 乗りものニュース
未使用の特攻機!? 国内で唯一残る幻の軍用機「剣」を実見 使われなくてよかったか... 旧日本軍は太平洋戦争末期の戦局悪化にともない、多くの飛行機を特攻機として出撃させました。そうした中、突貫設計で生み出されたものの、戦争には使われなかった機体が今も国内の倉庫に眠ってい … 08/06 18:12 乗りものニュース
“世界最強SUV”に乗ってみた 「加速感スゴイ!」を支える、もっと大事な能力とは アストンマーティンが北海道で、プレミアムSUV「DBX707」の試乗会を開催。元F3ドライバーの佐藤晋也さんを助手席に、北の大地で爽快な走りを体験しました。ドライビングの楽しさを重視 … 08/06 17:1208/06 22:29 乗りものニュース
道路上に“けんけんぱリング”? いいえ安全対策です NEXCOも導入する“秘策”... 懐かしい「けんけんぱ」遊びで描くようなリングが、道路上に設置されていることがあります。もちろん遊びではなく“安全対策”。背景にはけっこう切実な問題があります。「けんけんぱリング」だろ … 08/06 16:1208/07 13:57 乗りものニュース
“座席鉄”が見る「スペーシアX」 スタンダードシート&ボックスシート 33年の進... 東武鉄道の新型特急「スペーシアX」が運行開始しました。6種類ある接客設備に“座席鉄”の筆者が実際に乗車し、その設備の特徴を紹介します。まずは「スタンダードシート」「ボックスシート」で … 08/06 15:12 乗りものニュース
「新幹線が通るのに駅がない」唯一の県は? 新駅設置は地元の悲願?「素通り」解消な... わが県の駅にも新幹線の速達列車を停車させてほしい――といった意見は各地で聞かれますが、中には、県内を新幹線が通っているのに駅すらないという県も存在します。「東北新幹線茨城県新駅設置期 … 08/06 14:1208/07 13:57 乗りものニュース
本線まで車列ズラ~「外環三郷西IC」なぜ混む? 実は下道もズラ~ 相変わらず混む... 外環道の「外環三郷西IC」出口は、しばしば本線までズラリと車列が伸びています。実は、接続する下道の国道298号も、ここでは慢性的な渋滞が発生しています。外環三郷西IC出口はなぜ混むの … 08/06 12:12 乗りものニュース