愛媛県の郷土料理、鯛めしは2種類

愛媛県は海産魚の養殖が盛んですが、その中でもタイの生産量は日本一を誇ります。県の魚にもタイが指定されています。タイが有名な愛媛県では、県民に長年愛されているタイを使用した郷土料理があります。それは、鯛めしです。鯛めしというと炊き込みご飯をイメージする方が多いかもしれません。愛媛県では地域によって2種類の鯛めしが存在しています。

県庁所在地である松山市を中心とした中予地方と今治タオルで有名な今治市を含む東予地方では、土鍋でお米とタイを炊き上げたものを鯛めしと言います。多くの方がイメージするのは、こちらの鯛めしではないでしょうか。タイを醤油などの調味料とともに炊き上げた後、身をほぐして骨を取り除き、ご飯と混ぜます。シンプルですが、タイのうまみがご飯にいきわたっていて、非常においしいです。

一方養殖などの漁業が盛んな南予地方では、また違った鯛めしが食べられています。こちらの地方の鯛めしは、タイの刺身をご飯の上に載せて、卵やゴマ、ネギなどを合わせたたれをかけたもののことを言います。南予地方では漁業が盛んなこともあり、味をつけた魚の刺身をご飯にのせたひゅうが飯という漁師料理が存在していました。もともと、漁船の上で調理などの手間をかけずに美味しく食べることができる料理として漁師の間で広まったと伝えられています。ひゅうが飯は、宇和島を拠点にしていた水軍が考案したという説もあります。ひゅうが飯でよく用いられている魚はアジですが、アジの他にもイワシやカツオ、マグロなどの魚も用いられています。その中でタイを使用したひゅうが飯が南予地方で鯛めしとして定着したと考えられています。

最近では土鍋で炊いた鯛めしと、タイの刺身をご飯にのせた南予地方の鯛めしと両方を提供するお店も増えてきました。刺身が好きで新鮮なタイを味わいたいという方には、南予地方の鯛めしがおすすめです。炊き込みご飯が好きな方は、タイのうまみをしっかり味わうことができる東予・中予地方の鯛めしを食べてみてください。

externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)