
積水ハウス株式会社によると11 月18 日(土)19 日(日)に山梨県上野原市にある住宅地「コモアしおつ」で「第3 回まち・ひと・げんき祭」が開催されるということです。
■東洋一のエレベーターや山間の天空の街として話題に
「コモアしおつ」は、山梨の甲府と東京の八王子の中間、山々に囲まれた中に突如現れる天空の街として建築好きや不動産関係者の間で度々話題に上る人気の住宅地です。この街を訪れる際、圧倒されるのが山の麓にあるJR 四方津駅から街へつながる「コモアブリッジ」「東洋一」と呼ばれる全長200mの、斜行エレベーターとエスカレーターが併設されており、昇降途中に周辺の景色を堪能することができます。
(上空からみたコモアしおつ)
(四方津駅から街へつながるコモアブリッジ)
(紅葉とコモアブリッジ)
(コモアしおつの街並み)
(コモアしおつの緑道)
■住みやすく年齢構成もバランスよく実は人気の街
山間にある街ですが、実は住宅地内は高低差が少なくフラットな地形であるため、街中の移動は大変スムーズ。売り出しはバブル期の頃からですが、26 年が経過した現在に至るまで定期的に区画を販売しています。その結果、住民全体の年齢構成も比較的バランスがよく、幼児からお年寄りまで幅広い年代の人々が集う人気の住宅地となっています。
(コモアしおつの街並み)
■テーマは「健康」
「第3回まち・ひと・げんき祭り」は、「コモアしおつ」を開発した積水ハウスが主催して
いるイベントで、居住者へ感謝の意味を込めて開かれるお祭りです。2016年から始まった同イベントは今年で3回目となり、住民のニーズが高いから「健康」をテーマに様々な催し物が行われる予定。NHK 総合テレビ「ガッテン!」に出演し、健康関連の調査結果を紹介した慶應義塾大学の伊香賀教授によるレクチャーなども行われます。
■ 写真で振り返る「コモアしおつ」の歴史
(写真展の様子)
第一回目のイベントでは「コモアしおつ」歴史をたどる写真展が開催されました。今回特別にご提供いただいた写真から「コモアしおつ」の歴史を振り返ってみましょう。
(過去写真 コモアブリッジ基礎)
(過去写真 街の西側から空撮)
(過去の写真 コモアブリッジ完成式典)
(過去の写真 草むしりイベントの様子)
今回のイベントは、移動式のふれあい動物園や小学生による「恋ダンス」披露をはじめ、
住民の方が歴史を振り返る「しおつ郷土・歴史探訪」、高齢者を対象とした健康体操などが
2 日間に渡り開催されます。
<イベント詳細>
日時:2017 年11 月18 日(土)19 日(日)
10:00~16:00
会場:コモアブリッジ前広場・山梨信用金庫しおつ支店
『 山間部にうかぶ天空の街―多世代が暮らす住宅地「コモアしおつ」 へのコメント 3件 』
文章が少し間違ってすいませんでした!
私はやはり「天空の城ラピュタ」の主人公
パズーが好きです!
当時・私は小学生なので
世代がバレてしまいました?
アシタカ派の皆さんすいませんでした!
これからも頑張って下さい♪
「天空の城ラピュタ」のとパズー
「もののけ姫」のアシタカ
ジブリアニメの2大主人公ですが
どちらが好きかで世代がわかる?
これからも頑張って下さい♪
私のおばあちゃんとおじいちゃんがコモアの積水ハウスの家に住んでいました。(私のおじいちゃんが設計した家です)私は庭もすごく広くて家もすごい広くて大好きだったのですが、うちの近くに引っ越そうと引っ越してしまいました、、
空気もきれいで、まるでジブリに出てきそうな街で、私はとっても大好きです。大人になったらその家を買おうと思っています。