おっさん女子の吉祥寺パトロール(14) 吉祥寺の牧場が、実は『買い食い天国』である件


吉祥寺の牧場が、実は『買い食い天国』である件
吉祥寺の牧場といえば、岩手県『N牧場』と北海道『T牧場』である。

どちらも2016年に吉祥寺にやってきた。

もちろん牧場が運営するショップの話である。店に牛も羊もいません……。

正直、店に放し飼いしたら楽しいのに……。

個人的な牧場の思い出を語ってみると……!? 私の個人的な牧場体験は、2000年9月に岩手県雫石の『小岩井農場』で行われた【KOIWAI ROCK FARM】というロックフェスである。

メンツがマニアックにすごくて、トリは英国ロック界のイケメン兄貴・ポール・ウェラー!

ザ・コレクターズ、ムーンライダース、オリジナルラブ、プレイグスなどなど。これは行くでしょ! ということで、当時はロック女子仲間K(のちにおっさん女子仲間K)と一緒に小岩井農場にGO!

当日は台風の影響で小雨模様だったが、いい感じにとってもゆるいロックフェスで、楽しかった。

しかし、今思い出すのは、ポール・ウェラーのことではなく、終日、小岩井農場で買い食いをしていた思い出である……。

いろんな串焼き、牛のもも焼き、ソフトクリーム、じゃがバター、たこ焼きなどなど。小岩井農場は何もかもが美味しすぎた!

さらに『羊がいるよ! かわいい!』とロック女子ふたりで、牧場の羊を愛でる……。

そんな状態だったため、かなり貴重だと思われるムーンライダースのライブの記憶が、ゼロ……。

ゼロですよ……。

一体、何をやっていたんだろう……。

はい、買い食いですね!


イラスト/スタジヲワンツー
そして2017年秋、吉祥寺のふたつの牧場が……!
この秋の吉祥寺にはふたつの牧場がある。

どちらともイートインコーナーがそんなに長居できる作りではないので、やっぱり『牧場』は買い食いを推奨するおっさん女子である。

北海道『T牧場』のメインはチーズタルトである。

単品220円で、コーヒーとセットで330円(税込)。

しかし、ここのコーヒーがなぜか美味しいのでビビる(牧場と関係なさすぎるが、ブラジル、コロンビア、ホンジュラス、モカマタリのブレンドらしい)。

あと飲むヨーグルトもあるけど、けっこう甘いので、お子様向けかもしれない。

夏の間はアイスクリームも美味しかったよ。

一方、岩手県『N牧場』は、飲むヨーグルトがウリだけど、これが種類が多いのよ。

プレーン、加糖、奇跡のりんご、山のきぶどう、という堂々のラインナップ。

しかも味が濃くって、けっこうな贅沢感。

プリンも大人の味&お値段も、ややゴージャス。

そして特筆すべきは日本で唯一と言ってもいい『グラスフェッドバター』があること。

このバター、今、かなり話題アイテム。

牧草地で放し飼い&牧草のみを食べてストレスフリーに育った牛の乳から作ったバターなんである。

しかもN.Y.のセレブがダイエット食として朝食に推奨しているグラスフェッドバターを使ったバターコーヒーをイートインで飲むことができるんですよ! 

(残念ながら?)私は、昼食後に買い食いの一環で飲んだため「????」という印象しかありません……。

でも意識の高いダイエットを真剣に行っている人にはおすすめかもしれません。

しかし、なんと10月9日に閉店しました……。

岩手県に帰っちゃったよ〜。
さよーならーーー!

興味のある人は、オンラインショップをチェキってみてね!

天野七月/あまのななつき

ライター&ときどきエディター。吉祥寺在住、ざっくり30年くらい。基本おっさん女子、たま~に乙女マインド。いつも吉祥寺をふらふらしています。ちなみに無芸大食。

externallink関連リンク

おっさん女子の吉祥寺パトロール(13) 吉祥寺の白いご飯が美味しいお店、の件 おっさん女子の吉祥寺パトロール(12) 吉祥寺の『最強のインスタ映え』はラスカルだよ、の件 おっさん女子の吉祥寺パトロール(11) 吉祥寺で、店主の注文が多い料理店は『長男堂』に決定! の件 撮り鉄の「食」の思い出(8) 北海道・ちほく鉄道 足寄駅跡近く、超希少「ヒツジ堂」の国産ヒツジチーズ/1990年撮影 撮り鉄の「食」の思い出(7) 日本一の町、「ふるさと銀河線足寄駅跡」前で、驚きのヒツジ料理が味わえる「ヒツジ堂」/1989年
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)