
計算され尽くした ひと品に「超〜幸せ!」 立ち呑みに引き続き、ここからは、安くてウマい大衆居酒屋をご紹介していきましょう。
赤提灯に誘われてやってきたのが『ひろし』だ。モツ系メニューは、どれも絶品!
炭焼きトロトロ豚足 400円
舌の上でとろけてしまうほど、じっくりと煮込まれた豚足を、炭火で香ばしく焼いたもの。プルプルでコラーゲンもたっぷりだ出典: https://matomeshi.jp/articles/30
菜「モツってちょっと苦手なんですが、ここのは全然クサみがないですよ!」
ホッピーがグイグイ進む。ちなみに、ポッピーもセットで350円とかなり安い。
T「1000円あれば、結構飲めるなあ」
気楽な雰囲気と、ウマいつまみが呼び水となり、うっかり痛飲。店主・ひろしさんの朴訥とした笑顔もステキなのです。
お次は『立吉』。こちらは餃子が名物。芝海老餃子や、ガーック餃子、はたまたトムヤムクンスープ餃子など、バリエーションも豊富だ。
立吉餃子3個 380円
焼き、揚げ、水餃子から好きな調理法で楽しめる。豚肉のコクがたっぷりだ出典: https://matomeshi.jp/articles/31
菜「よく出来てるなあ、どうやって作るんだろ?」
実は餃子作りが趣味のワタシ。計算され尽くした皮とのバランスや、餡のジューシー感に脱帽。熱々の肉汁を、キンキンに冷えたビールで流し込むシアワセと言ったら! ここの餃子とビールがあれば、夏バテなんて、吹っ飛びます。
ある日、よい店はないかと神泉駅の近くを歩いていると、1軒の店の前で足が止まった。
菜「『本日の夏酒』って黒板に書いてありますね」
T「夏酒……、いい響きだ。入りましょう」
と、突撃したのが『楽椿』。
楽椿鳥(ひな鳥半身揚げ) 702円
旨塩コショーと旨辛ジャンの2種がある出典: https://matomeshi.jp/articles/33
名物は揚げ鶏らしい。コレが大ヒット! 皮がパリッパリで超ジューシー。ビールももちろんいいけど、店員さんが薦めてくれたすっきりとした夏酒が鶏の脂を流してくれる。
T「どれもこれも、美味しい夏酒を揃えてますね」
そう、しかもどれでも1杯540円となかなかお得です。
最後は『ヤキトリ テツ』を。こちらは大山鶏を使った焼き鳥の店。串焼きもいい味だが、ローストチキンもかなりオススメ。
大山鶏 ローストチキン 1/4羽 378円〜
値段は大きさによる。じっくりローストすることで、ジューシーな仕上がりに出典: https://matomeshi.jp/articles/32
菜「あっさりしているから、いくらでもイケます」
店内は、比較的若い年齢層のお客を中心にほぼ満席。どのテーブルも大賑わいで、活気にあふれた雰囲気もいい。
今回の記事の店舗情報 やきとん ひろし(最寄駅:渋谷駅) やきとん ひろし|新鮮モツややきとん、煮込みを求める、ビジネスマンの憩いの店(やきとん/神山町)
https://matomeshi.jp/articles/30
立吉 渋谷本店(最寄駅:渋谷駅) 立吉 渋谷本店|渋谷駅近で楽しむ、ワイン×餃子のハーモニー(餃子/渋谷)
https://matomeshi.jp/articles/31
楽椿|らくちん(最寄駅:神泉駅) 楽椿|酒も料理も充実。使い勝手◎の店(居酒屋/円山町)
https://matomeshi.jp/articles/33
ヤキトリテツ(最寄駅:渋谷駅) ヤキトリテツ|串焼き、ロースト、絶品鶏料理が目白押し(焼き鳥/道玄坂)
https://matomeshi.jp/articles/32