「イスノキ」別名「ヒョンの木」をご存知ですか? – 木の雑学

写真の木は「イノスキ」という名の木の葉ですが、この葉をご覧ください。赤い実のようなものがあるのが、お分かりになるかと思いますが、何だと思いますか?実はダニ、アブラ虫などの虫の卵です。虫こぶ(虫瘤、英語では「gall」)と言われており、植物組織が異常な発達を起こして出来る瘤状の突起で、他にも虫えい(ちゅうえい)と言ったり、英語カナ読みのゴールと飛ばれることもあるようです。この写真では、葉に付いてますが、葉だけでなく、果実にもつくこともあります。

植物組織の異常な発達と言うのは、卵を産み落とされた葉が、自身の違和感を治そうとして、人間で言うカサブタの様なものを作り、治そうとする反応です。卵が大きくなるにつれ、まるで実の様に膨れます。最後は、ふ化した虫が中から穴を開け外に出て行くので、葉に穴が空いてしまいます。

様々な植物に虫こぶはできますが、特に写真の「イスノキ」にはたくさん虫こぶができます。「イスノキ」の大きく膨らんだ虫瘤が木質化し、その箇所を笛のように吹くと「ヒュー、ヒョーン」と音が出る事から、「イスノキ」は「ヒョンの木」と言われる様になったそうです。(※1)

またこの「イスノキ」はとても重く硬いので、家具、器具、楽器(三味線、琵琶の撥など)や、フローリングに使われています。また、イスノキを焼いた灰の柞灰(いすばい)は陶磁器に用いられる高級な釉薬(ゆうやく)としても使われてます。江戸時代の既婚女性の印であったお歯黒。この歯黒の成分は、鉄奨水(かねみず)と五倍子紛(ふしこ)からなっていますが、ふしこもこの虫こぶを水に溶かしたもので、悪臭がものすごかったといわれています。

あまり耳慣れない名前の木かもしれませんが、実は意外と我々の身近にある木でもあります。散歩の際など、赤い実のようなものが付いた葉と、穴の空いた実のようなこぶを同じ木で見ることがあればその木は間違えなく「イスノキ」でしょう。

※1
編集部注:「たまたま、偶然の出来事で」の意味で使用される「ひょんなこと」の語源の一つが「イスノキ」の「ヒョン」からきているという説があります。「イスノキ」に虫瘤=「ひょん」ができることが不思議なこと=偶然なことと解釈されたといいます。

externallinkコメント一覧

「イスノキ」別名「ヒョンの木」をご存知ですか? – 木の雑学 へのコメント 292件 』

  • 投稿者:(´Д`⏰)オカルトさん(By.ss)

    _φ(´Д`;⏱️☎️)
    今は、帳面やらスーパーやドラッグストアの買い物やら銀行の入金とか、様々な場所に電話(銀行&役場&公共料金&商品の注文)したりで、なかなかカインズホーム(園芸植物&雑貨)に行けないのが気になる。

  • 投稿者:(´Д`⌛️)オカルトさん(By.ss)

    雨はやみましたが、凄い突風で近くの木が倒れていました… (´Д`;☠️)

  • 投稿者:(・_・☪️)オカルトさん(By.ss)

    ✡️ (^_^) (=^ェ^=⛱️)
    ■Ranunculus ラナンキュラス (金鳳花キンポウゲ科)
    とても綺麗な花で、主に中近東から欧州 南東部の地中海性気候の地域に自生し、3~4月に咲く。
    キンポウゲ科は約500種類で普通の野花が多いが、ラナンキュラスは薔薇や椿みたいな花びらが特徴的である。
    最近は日本国内にも多く観られ、秋に球根を植えて春に咲きだす。
    ■色は、白&赤&ピンク&黄&紫&オレンジ等がある。
    ■花言葉➡️幸福. 純潔. 秘密主義. 優しい心遣い.

  • 投稿者:(´Д`⌛️)オカルトさん(By.ss)

    ⬜️ヾ(´∀`⌚️)♪
    昭和の木製玄関の引き戸が懐かしい…(´Д`°)
    あのガラガラ♪…という音と、ネジ込み式の鍵を思い出すと、今の金属製扉よりも自宅に帰って来た感じがします。

  • 投稿者:(´Д`❄️)オカルトさん(By.ss)

    (❄️´・_・) 小鳥達も大変だね。ついこの間迄は暖かく、楽しそうに枝にとまって鳴いていましたが、また肌寒くなり、鳴き声は寒さに強そうなカラスだけになりました。

  • 投稿者:(・_・⌛️)オカルトさん(By.ss)

    昨日は久々に東京(新宿&池袋)に行きましたが、やはり埼玉よりも緑地が少なかった。
    多くのビルがあるので、屋上を緑地化したら、少しは酸素が増えて息がしやすくなり、小鳥の数が増えたり、数が少なくなってきた蜜蜂が徐々に増えるのではないかなと、感じました。φ(^_^)♪(=^ェ^=⛱️)♫~

  • 投稿者:(´Д`⌛️)オカルトさん(By.ss)

    (☁️>ε<)゚+。.゚.。+゚
    やれやれ…花粉症でくしゃみするし、不要不急だが、会合(都内)や仕入れで出掛けなければならないし…

  • 投稿者:(´Д`☪️)オカルトさん(By.ss)

    ✡️ (´Д`♪)
    前に買ったビオラの花は、まだ綺麗な花を保っている。
    水は2~3日に1回&栄養剤をしている。

  • 投稿者:(´Д`⌛️)オカルトさん(By.ss)

    人類は、長年の間に様々な植物を乱獲してきた…
    中には、人間の乱獲から身を守る為に遺伝的に変化した植物もある。
    チベット高原に自生している漢方に使われる球根(ユリ科.バイモ属)やらキク科の植物は、カラフルな色は人目につきやすいので、すぐに採取される。生き延びている数が多い場所の中には、周囲の石や岩と同化色(茶色や灰色)にしたり小型化している種類がある。他の動植物や昆虫の影響で変化する事はあるが、人類から生き延びようとカモフラージュする事が最近の研究によって判ってきている。
    ボツワナにいる象は、約半世紀前は象牙が短かったり退化して無いのが約1割だったが、最近は、約4割に増えている。もしかしたら、密猟者から狙われない為の防御本能で、遺伝子が変化した可能性がありますね…。
    φ(´・д・`☢️) (=´△`=☁️)

  • 投稿者:(´Д`☢️)オカルトさん(By.ss)

    花粉症の時季は、くしゃみする人が多く、花粉症とは無縁の人達から見れば、コロナ禍なのに目の前でやられたら怒るだろうね(´・д・`☁️)
    そのせいか飲食店の休業が多くなってきている。
    本当に生活しにくい世の中になりましたね(´△`;)

  • 1 15 16 17 18 19 30

    コメントを残す

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)