
写真の木は「イノスキ」という名の木の葉ですが、この葉をご覧ください。赤い実のようなものがあるのが、お分かりになるかと思いますが、何だと思いますか?実はダニ、アブラ虫などの虫の卵です。虫こぶ(虫瘤、英語では「gall」)と言われており、植物組織が異常な発達を起こして出来る瘤状の突起で、他にも虫えい(ちゅうえい)と言ったり、英語カナ読みのゴールと飛ばれることもあるようです。この写真では、葉に付いてますが、葉だけでなく、果実にもつくこともあります。
植物組織の異常な発達と言うのは、卵を産み落とされた葉が、自身の違和感を治そうとして、人間で言うカサブタの様なものを作り、治そうとする反応です。卵が大きくなるにつれ、まるで実の様に膨れます。最後は、ふ化した虫が中から穴を開け外に出て行くので、葉に穴が空いてしまいます。
様々な植物に虫こぶはできますが、特に写真の「イスノキ」にはたくさん虫こぶができます。「イスノキ」の大きく膨らんだ虫瘤が木質化し、その箇所を笛のように吹くと「ヒュー、ヒョーン」と音が出る事から、「イスノキ」は「ヒョンの木」と言われる様になったそうです。(※1)
またこの「イスノキ」はとても重く硬いので、家具、器具、楽器(三味線、琵琶の撥など)や、フローリングに使われています。また、イスノキを焼いた灰の柞灰(いすばい)は陶磁器に用いられる高級な釉薬(ゆうやく)としても使われてます。江戸時代の既婚女性の印であったお歯黒。この歯黒の成分は、鉄奨水(かねみず)と五倍子紛(ふしこ)からなっていますが、ふしこもこの虫こぶを水に溶かしたもので、悪臭がものすごかったといわれています。
あまり耳慣れない名前の木かもしれませんが、実は意外と我々の身近にある木でもあります。散歩の際など、赤い実のようなものが付いた葉と、穴の空いた実のようなこぶを同じ木で見ることがあればその木は間違えなく「イスノキ」でしょう。
※1
編集部注:「たまたま、偶然の出来事で」の意味で使用される「ひょんなこと」の語源の一つが「イスノキ」の「ヒョン」からきているという説があります。「イスノキ」に虫瘤=「ひょん」ができることが不思議なこと=偶然なことと解釈されたといいます。
『 「イスノキ」別名「ヒョンの木」をご存知ですか? – 木の雑学 へのコメント 292件 』
明日は⚾️パリーグの試合がないので、近くの公園やら神社で森林浴でもします。
雨&曇りの予報なので、傘を持って行きます(^_^)☂️
(・_・⏱️)
昨年同様に、ドクダミの葉を切り、洗っていました。
(☁️´・_・) 5/20頃まで曇り空が続くので、干す日数が掛かるでしょうね。
(´Д`⛱️)
除草剤を巻いた場所が、植物がいつ枯れるのかを考えていました。後は、隣町の廃墟(私の土地)も草木が多いのを考えると、頭が痛い…(>o<"⌚️)
゚。.゚.:゚+。:.゚.:。 ヾ(´∀`⛱️)
裏庭と借りてる土地に、青しそ&セロリ&春菊の種を蒔きました。
裏庭に不要な草が多かったので、除草剤をまきました。
゚+。.゚.:。+゚□ヾ(・ω・`♕)
✡️ (´Д`;⏱️)
お花が気になるが、なかなか買いに行く気がしない。
仕方ないので、裏庭の野花を摘みました。
(´Д`;⌚️)
今週の(月)~(金)迄、いろいろ大変だった…。
今日は、休日で何とか落ち着いたが、御仏壇のお花が枯れていたのが気になったので、後日にお花を買いに行かなければならない。
今日は、明日葉アシタバでなく豚カツ、キャベツ&玉ねぎ&サニーレタスのサラダにします。◉/ヾ(゚∀゚☪️)♬~
φ(゚∀゚☀️)
■明日葉 アシタバ(セリ科の緑黄色野菜☆別名アンジェリカ ケイスケイ)
主に関東から紀伊半島に古くから自生している。
□栄養素➡️ビタミンB2・ビタミンB12・ビタミンK・βカロテン・カリウム・ナトリウム・リン・ゲルマニウム・ルテオニン・鉄・亜鉛・葉酸・食物繊維・⑯種類のアミノ酸・ポリフェノールの仲間 カルコンとクマリン等が豊富に含まれている。
私が思うに、日本国内では最強クラスの野菜…もしくは薬草と思います(^∇^❇️)♪
□生野菜、ゆで野菜、揚げ物、おひたし、乾燥させてのハーブティーにしても善い。
□(☀️ノ´∀`)ノ 含まれるポリフェノール&フラボノイドの一種の4.4-ジメトキシカルコン(DMC)があり、不要なたんぱく質を分解して細胞や血液を綺麗にする。
□(☀️=^ェ^=)➡️胸焼け、胃潰瘍、高血圧、コレステロール、心臓病、花粉症、通風、便秘、そして老化防止にも効果があるようですよ。
□収穫期は春の今ダヨ (=´▽`°=♪)
(・_・♪) 最近は花粉症の目鼻のかゆみが落ち着いてきました。
でも、大気汚染、黄砂、新型コロナ等の健康不安だけでなく、他にも世界恐慌による失業者増加や健康不安…そして詐欺や泥棒にも神経を使いながら気を引き締めて生活する日々が長期間続くと思います…(´・ω・`☢️☂️)
今は本当にひどい時代ですが、お互いに気合いを入れて頑張りましょう(・_・❇️)