爆釣必至の「サケ」釣り 三種のテクニック

北海道には首都圏では中々難しいサケ釣りが楽しめるという魅力がある。
魚の中には釣りとしては面白いが、味はイマイチと言われるものがあるがサケなら釣って良し食べて良しだ。

サケは秋になると河を遡上し産卵を始める。そのため秋頃にサケ釣りのシーズンが始まる地域が多いが北海道の十勝では8月中旬頃からと比較的早く、お盆休み中の十勝沿岸付近ではサケを狙った釣り人たちが毎年大勢訪れている。
サケが大群でやってくるため釣果の期待度は高いが、サケ漁が始まり定置網が入りだすと次第に釣果が下がっていく。

釣り人が良く行うサケの釣り方には「浮きルアー」「ぶっこみ」「たらし」と大まかに分けて3種類。
「浮きルアー」の釣り方で浮きを付けるのは、通常のルアーだと底まで沈んで根掛かりばかりになってしまうのが理由の一つだ。釣り人の好みにもよるが11から13フィートのミディアムアクションのロッドにスピニングリールを装着してキャストする。

「ぶっこみ」では文字通り餌の付いた仕掛けをキャストし、ぶっこんでサケが食いつくのをじっと待つと言う方法。20号ほどの重りを使用するが海が荒れてくると仕掛けが流されて釣り難い。
「たらし」は防波堤などで餌の付いた仕掛けを垂らして釣るのが基本。リール無しの長い竿を使用し、サケが食いついたら一気に引き上げる一本釣りのような方法となっている。
「ぶっこみ」でも「たらし」でも複数の竿を並べる釣り人も多く、浮きルアーとは対極的な釣り方法で、最近ではフライフィッシングを行う釣り人も見られる。

クロダイや石鯛などベテランでも釣るのが難しい魚は多いが、サケ釣りはサケの大群が来ていると簡単に釣る事ができる。
ただし、サケが遡上してくる河が近くにある海が釣り易いが、河でのサケ釣りは禁止されているので注意が必要だ。

externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)