
第7回 脂質ゼロで低カロリー&高たんぱくなギリシャヨーグルト ダノン「オイコス」 スーパーやコンビニの乳製品コーナーで、何種類か見かけるようになってきたギリシャヨーグルト。いろいろ食べ比べた結果、現時点でおすすめはダノン「オイコス」だ。
初めて食べたときに衝撃だったのが、“重い!”と感じた独特の食感で、一般的なヨーグルトとはまったく違う。
これはギリシャヨーグルトならではの製法から生まれるもので、通常のヨーグルトと同じように乳製品を温めて発酵させた後、遠心分離器にかけて水分を飛ばす「水切り」という工程が加わる。水切りすると当然容量が少なくなるため、原料の乳製品は通常の約3倍が必要になる。水分が少なく、3倍の乳製品が使われているからこそ、重いと感じた濃厚な食感になっていたのだ。
超濃厚な食感で食べ応えがあり ダイエット中の間食に使える! 「いつでも、どこでも、小腹を黙らせる!」というのはオイコスのチャッチコピーだが、ヨーグルトごときじゃ腹の足しにならんだろ……と思っていたが、たとえるならクリームチーズのようなコクがあり、しっかりと腹にたまる感じがして満足感がある。
なのに100キロカロリー未満で、脂質ゼロ!
たんぱく質は通常のヨーグルトの約2倍の量が含まれている。
低カロリー&高たんぱく、そして乳酸菌も摂れるので、ギリシャヨーグルトはダイエット中の間食として理想的というわけだ。
こんな最高のヘルシーフードがギリシャでは何世紀も前から食べられていたのに、日本では最近まで注目されなかったのが不思議!
ついつい食べ過ぎてしまうスナック菓子はやめ、脱メタボの間食はギリシャヨーグルトにしてみよう!
ダノン「オイコス」トロピカルマンゴー
コンビニで税込170円前後
マンゴー果肉入りのソースがたっぷり入った「トロピカルマンゴー」フレーバー。
季節限定なので秋頃にはなくなりそうだけど、今はほぼ毎日これを間食にしている。
パッケージにも「脂肪ゼロ」の表示がデカデカと入っている。
この濃厚な食感と味わいで脂質ゼロというのが素晴らしい!
100キロカロリー以下で脂質ゼロ。
約10グラムのたんぱく質を含み、糖質はおにぎり1個の1/3程度と、ダイエット中の間食として申し分のないスペック。
マンゴー味なのにフタを開けると真っ白!
フルーツソースはカップの底に入っているので、自分は少しプレーンな味わいを楽しんでから、かき混ぜて食べている。
左:ダノン「オイコス」プレーン・加糖
コンビニで税込160円前後
右:ダノン「オイコス」ストロベリー
コンビニで税込170円前後
コンビニで比較的よく見かけるのが、この2種類と季節限定フレーバー。
これ以外に「プレーン・砂糖不使用」、「ブルーベリー」、「パッションフルーツ」がある。栄養成分表示は、どれも大差ないので割愛。
太田日向(おおたひなた)
食生活の8割がコンビニという40代独身オヤジ。標準体重12キロオーバーのメタボ体型から、約1年で14キロのダイエットに成功。太りにくい体にしようと、調子に乗って筋トレも開始。筋トレに効くコンビニ食も探している。