
ヤギ汁は、別名ヒージャー汁とも言われ、沖縄で何らかのイベントの際に食されることの多い郷土料理です。また、強烈な臭いがあることでも知られています。沖縄のヤギ汁は、滋養強壮のある食べ物なのですが、多くの店では1杯につき1000円以上もかかる高級品です。ヤギ汁は、調理に際して、味付けはあまりせず、したとしても薄味に仕立てることが通常です。そのために、食べる人それぞれで、味付けを施していきます。塩をかけたり、生姜やヨモギなどを臭い消しとして用いることがしばしばです。
ヤギ汁の汁は、濃厚であり、脂肪分が多いように感じられるのですが、この脂分がやみつきになると人もいます。具については、骨もろとも断ち切ったヤギの肉が入っているのですが、煮込む時間が多いこともあり、肉離れがとても良く、皮についても柔らかくなってるため、肉自体は、食べやすいです。
他方、ヤギ汁の香りは強く上記のように臭い消しのためにヨモギなどを大量に入れはするものの、苦手の人が多いく。沖縄の人でも苦手な人は多くいます。また、レトルト食品としても流通しています。レトルト食品であれば、単に温めるのみで食べられるのですが、自宅では、強烈な臭いのために換気を要すといいます。
[写:Dick Thomas Johnson@fliker]