TheNews(ザ・ニュース) > コメント部屋 > 野球 > ヤクルトのコメント部屋ヤクルトのコメント部屋 ※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。 ※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。 ※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。 ※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。
ヤクルトは宮本慎也一軍ヘッドコーチに次いで、新たな一軍投手コーチに、巨人OBの田畑一也スコアラーが入閣。 田畑スコアラーは19年ぶりの古巣復帰。96年、97年は大活躍したなあ。野村再生工場の最高傑作品と謳われたなあ。 カツノリ、三木、森岡、福地の各コーチは来季は二軍に下がり、若手の面倒見るだろう。 杉村打撃コーチは一軍・二軍を巡回するみたいだ。 代わりに野口寿浩二軍バッテリーコーチが来季は一軍。 打撃コーチは宮出コーチだけでは足りない。 守備・走塁コーチも土橋勝征球団職員だけでは足りない。 前にもコメントした広島退団の石井琢朗、河田雄祐氏が入ってくれたら厳しさ増すね。
10月16日、世界食糧デーは 来季は復活にかける2015年の首位打者、川端慎吾選手、誕生日おめでとうございます。 今季は2月のキャンプ中に椎間板ヘルニアを発症。 結果、8月末に手術を受け、一軍出場なくチームに迷惑をかけてしまった。 チームがダントツ最下位になってしまったのは、慎吾の存在がどれだけ大きいか、よく分かる。 来季は恩師・小川新監督の下、カムバック賞を目指せ❗
U-24の侍代表が発表されたが、唯一ヤクルトだけ選出がなかった。他のチームは次世代が少しずつ育っているがヤクルトにはそれすらないということか。 また、シーズンが終わり、それぞれの記録の最多が新聞に載っていたが、ヤクルトといえば捕逸で中村、敗数、自責点で石川、失点でブキャナンと悪い記録の最多しかなかった。特に石川は規定投球回にすら達していないのに。 数年かけて思いきった世代交代を実施してほしいが…戦力外通告を見ると役に立たないベテランが飯原以外は対象になってないから…来年も無理なのか。
オフのつば九郎とつばみは地域振興で大忙し。 僕も今月はつば散歩で大忙し。 昨日つば九郎先生は四谷まつり。だが僕は仕事。 今日はつばみが神宮前二丁目商店街に登場。僕も行きました。マグロ解体ショーにも参加した。 14日は表参道ネスパス新潟館でつば九郎米イベント。 給料日だし、僕も休みだから参加。 つば九郎焼酎もあるからなあ。焼酎とつば九郎米のセット買おうかな。
ヤクルトって、今年は内野守備走塁コーチがいなかったのか…。 上田や比屋根は試合数が減っているとはいえ、盗塁数も減りつつある。本塁打数がリーグ最低ならせめて機動力を使えるように、走塁専門コーチを置くとかしてほしい。広島みたいに先の塁を狙う姿勢を植え付けるコーチが欲しい。
宮本慎也さんが来季の一軍ヘッドコーチ、いぶし銀・土橋勝征球団職員が来季の一軍守備・走塁コーチに就任した。 智仁と押尾コーチが退任したから、投手コーチを強化しないと。 打撃コーチに広島東洋を退団した石井琢朗さんが濃厚。 宮出コーチを二軍に下げて、北川博敏打撃コーチと二人三脚。
今季限りで広島を退団する石井琢朗一軍打撃コーチ、河田雄祐一軍守備・走塁コーチが来季ヤクルトに入閣しそうだ。 二人とも家族を東京に残して単身赴任だった。 家族との時間を大切にしたいのが理由だった。 活気づくかなぁ。それいいかも。
球団社長は一年目であわよくばAクラス、二年目であわよくば優勝を小川監督に望んだらしいが…それなら当然、金に糸目を付けずに補強をしてくれるんですよね?金は出さない、だけど監督が代わったからすぐに結果を出せるチーム状況って思ってないですよね?
『 ヤクルトのコメント部屋 へのコメント 564件 』
ヤクルトは宮本慎也一軍ヘッドコーチに次いで、新たな一軍投手コーチに、巨人OBの田畑一也スコアラーが入閣。
田畑スコアラーは19年ぶりの古巣復帰。96年、97年は大活躍したなあ。野村再生工場の最高傑作品と謳われたなあ。
カツノリ、三木、森岡、福地の各コーチは来季は二軍に下がり、若手の面倒見るだろう。
杉村打撃コーチは一軍・二軍を巡回するみたいだ。
代わりに野口寿浩二軍バッテリーコーチが来季は一軍。
打撃コーチは宮出コーチだけでは足りない。
守備・走塁コーチも土橋勝征球団職員だけでは足りない。
前にもコメントした広島退団の石井琢朗、河田雄祐氏が入ってくれたら厳しさ増すね。
財布????の日でもR。
エロガッパもとい宮本がコーチに就任したら、ピリッとチームが引き締まると思う。
来シーズンが楽しみだね。
10月16日、世界食糧デーは
来季は復活にかける2015年の首位打者、川端慎吾選手、誕生日おめでとうございます。
今季は2月のキャンプ中に椎間板ヘルニアを発症。
結果、8月末に手術を受け、一軍出場なくチームに迷惑をかけてしまった。
チームがダントツ最下位になってしまったのは、慎吾の存在がどれだけ大きいか、よく分かる。
来季は恩師・小川新監督の下、カムバック賞を目指せ❗
10月13日、さつまいもの日、引っ越しの日は
成瀬善久投手、誕生日おめでとうございます。
契約更改では、1億円ダウンを覚悟した方がいい。
せいぜい3000万円が妥当だな。
U-24の侍代表が発表されたが、唯一ヤクルトだけ選出がなかった。他のチームは次世代が少しずつ育っているがヤクルトにはそれすらないということか。
また、シーズンが終わり、それぞれの記録の最多が新聞に載っていたが、ヤクルトといえば捕逸で中村、敗数、自責点で石川、失点でブキャナンと悪い記録の最多しかなかった。特に石川は規定投球回にすら達していないのに。
数年かけて思いきった世代交代を実施してほしいが…戦力外通告を見ると役に立たないベテランが飯原以外は対象になってないから…来年も無理なのか。
オフのつば九郎とつばみは地域振興で大忙し。
僕も今月はつば散歩で大忙し。
昨日つば九郎先生は四谷まつり。だが僕は仕事。
今日はつばみが神宮前二丁目商店街に登場。僕も行きました。マグロ解体ショーにも参加した。
14日は表参道ネスパス新潟館でつば九郎米イベント。
給料日だし、僕も休みだから参加。
つば九郎焼酎もあるからなあ。焼酎とつば九郎米のセット買おうかな。
ヤクルトって、今年は内野守備走塁コーチがいなかったのか…。
上田や比屋根は試合数が減っているとはいえ、盗塁数も減りつつある。本塁打数がリーグ最低ならせめて機動力を使えるように、走塁専門コーチを置くとかしてほしい。広島みたいに先の塁を狙う姿勢を植え付けるコーチが欲しい。
宮本慎也さんが来季の一軍ヘッドコーチ、いぶし銀・土橋勝征球団職員が来季の一軍守備・走塁コーチに就任した。
智仁と押尾コーチが退任したから、投手コーチを強化しないと。
打撃コーチに広島東洋を退団した石井琢朗さんが濃厚。
宮出コーチを二軍に下げて、北川博敏打撃コーチと二人三脚。
今季限りで広島を退団する石井琢朗一軍打撃コーチ、河田雄祐一軍守備・走塁コーチが来季ヤクルトに入閣しそうだ。
二人とも家族を東京に残して単身赴任だった。
家族との時間を大切にしたいのが理由だった。
活気づくかなぁ。それいいかも。
球団社長は一年目であわよくばAクラス、二年目であわよくば優勝を小川監督に望んだらしいが…それなら当然、金に糸目を付けずに補強をしてくれるんですよね?金は出さない、だけど監督が代わったからすぐに結果を出せるチーム状況って思ってないですよね?