駐車時「パーキングブレーキをかけない」人がいるのはなぜ? 「P」レンジにすれば十... AT車で駐車する際、シフトレバーを「P」レンジに入れて、パーキングブレーキをかけない人もいます。「P」レンジにすれば車輪は動かなくなりますが、パーキングブレーキは必要なのでしょうか。 … 10/09 9:42 乗りものニュース
「飛行機とは思えん」新座席で話題のJAL「ファーストクラス」昔から凄かった! 時... これまでにない豪華な仕様で話題となった、JALの新型機「エアバスA350-1000」に搭載された「ファーストクラス」。同社の「ファーストクラス」はこれまで、どのような変遷を辿ってきた … 10/09 8:12 乗りものニュース
橋が少ない! 東京~千葉の「新たな橋」見えてきた全貌 まもなく開通の「三郷流山橋... 埼玉~千葉をまたぐ江戸川で新たな橋「三郷流山橋」がまもなく開通します。その下流、東京~千葉の都県境でも、新しい橋が具体化。かねて「橋が少ない」と言われていた江戸川の状況が少しずつ変わ … 10/09 7:12 乗りものニュース
もがみ型とどう違う? 海自「次世代護衛艦」の全貌 ひと回り大型化で「何でも屋」に... 海上自衛隊が調達を計画した次世代の護衛艦「新型FFM」。既存のもがみ型護衛艦もFFMの名で設計・調達されましたが、何が違うのでしょうか。一見すると外観こそ酷似しているものの、性能は似 … 10/09 6:1210/09 13:12 乗りものニュース
旧陸軍「隼」戦闘機の胴体なぜ山梨に!? 知られざる飛行場と秘密施設 幻の大本営... 山梨県の南アルプス市に旧陸軍の一式戦闘機「隼」の胴体が残っていました。実は、この一帯には戦争中、航空機の工場群が作られており、今でも滑走路の名残りや掩体壕、横穴壕などの遺構を見ること … 10/08 18:12 乗りものニュース
お前はもう買っている?東京メトロが「北斗の拳」1日乗車券発売 スタンプラリーも開... あの名シーンが1日乗車券に!「北斗の拳」東京メトロオリジナル24時間券を発売 東京メトロは、2023年10月5日(木)から、「『北斗の拳』東京メトロオリジナル24時間券」を発売してい … 10/08 17:4210/12 11:30 乗りものニュース
陸自「オスプレイ」1機だけの特別マーキング発見! 鳥がモチーフ…どんな意味? 今年開催された木更津航空祭で初めて一般公開された陸上自衛隊のV-22「オスプレイ」。そのなかで1機だけに施されていたスペシャルマーキング、鳥と数字を用いた八角形デザインの意味を製作者 … 10/08 17:1210/09 13:48 乗りものニュース
立体駐車場、やたら「タイヤがキュルキュル鳴る」のはなぜ? 騒がしい路面となった背... 商業施設の立体駐車場などでは、ハンドルを切った場合など、やけにタイヤがキュルキュル音を立てることがあります。実は、立体駐車場は構造的に音が鳴りやすい特徴があります。立駐という特殊な環 … 10/08 16:4210/11 14:01 乗りものニュース
ツヤ消しで目立つ!車の「マットカラー」世界で拡大 日本だけ消極的? そのワケは 自動車の車体色に光沢感の少ない「マットカラー」の採用が近年増えています。ただ日本メーカーだけがあまり広がっていない状況だとか。その背景には何があるのでしょうか。世界的トレンドにも? … 10/08 16:12 乗りものニュース
E501系が草野以北へ JR常磐線に臨時列車 宮城県手前の「相馬行き」爆誕 ’22年4月の「ももクロ」ライブ以来でしょうか?「復興 浜通り酒巡り号」として JR常磐線の土浦~草野間で使われるE501系電車が、臨時列車「復興 浜通り酒巡り号」として2023年1 … 10/08 15:42 乗りものニュース
「みんな同じ」に見える阪急電車 新型車両は何が変わるのか「座席指定車」は豪華仕様... どの車両もマルーンカラーで、区別がつきにくい阪急電車。2024年から導入される新型車両にはどのような特徴があるのでしょうか。2024年に新型車両「2300系」と「2000系」を各1本 … 10/08 15:12 乗りものニュース
バスが水面へドボーン!! 「水陸両用バス」ルーツは戦中の超優秀軍用車 アメリカじ... 都内で見かけることもある水陸両用バス、これらの車両が広まったのには、第二次世界大戦中にアメリカで開発された水陸両用車が関係しています。米軍で使用された水陸両用車が払い下げられ観光車両 … 10/08 14:1210/11 14:01 乗りものニュース
路面電車にゴツン…事故減らすため自動車運転「特別講習」開催へ 運転士のホンネも!... 道路上を走る電車、慣れないドライバーにとっては苦手な存在です。道路上を走る電車 JAFは、路面電車と自動車との事故を減らすため、2023年10月9日(月)に「電車とクルマのセーフティ … 10/08 13:4310/10 12:40 乗りものニュース
常磐新線ならぬ「常磐新道」? まもなく開通「三郷流山橋」につながる未完の大幹線「... 埼玉・千葉県境の江戸川に新しい橋「三郷流山橋有料道路」がまもなく開通します。この橋に接続する道路が「都市軸道路」。未だ完成していない「つくばエクスプレス沿いの大幹線」です。TX沿線が … 10/08 12:12 乗りものニュース
「ウチの領土を取り戻す」攻撃はいつまで可能? 「反撃」はOK、「仕返し」はNG ... 他国に占領されてしまった自国領土を、時間をおいて武力で取り戻すことは認められるのでしょうか。現行の国際法で武力行使は原則認められていませんが、例外として自衛権の行使があります。ただ行 … 10/08 11:42 乗りものニュース
「大宮駅を通過する特急」運転へ 海浜幕張と日立から川越まで直通! まさかの大宮駅通過!特急「蔵の街川越号」と「川越物語号」を運転 JR東日本は、2023年10月14日(土)と15日(日)に、臨時特急「蔵の街川越号」と「川越物語号」を運転します。 こ … 10/08 10:42 乗りものニュース
駐車場に鳴り響く「ビービーパーパー!!」 近所迷惑な連続クラクションなぜ? 止め... 駐車中、突然クルマのクラクションが連続して鳴り出す光景を目にすることがあります。特に自分が駐車場などでやらかしてしまうと、周囲の目も気になるもの。これはいったい何なのでしょうか。閉め … 10/08 9:4210/08 21:00 乗りものニュース
国鉄が断念した県境区間が全着工へ「九州中央道」熊本~延岡つなぐ「蘇陽五ヶ瀬道路」... 熊本・宮崎の高速アクセスルートのひとつとなります。少しずつ確実に前進中 国土交通省 熊本河川国道事務所は2023年9月29日(金)、熊本・宮崎県境付近で整備中の九州中央自動車道「蘇陽 … 10/08 7:12 乗りものニュース
「戦車の洗車」実は超重要! 自衛隊の”秘密道具”も駆使!... 不整地を走行することが求められている戦車。その汚れた車体はどのような方法でいつ洗うのでしょうか。どうせ汚れるなら洗車なんて……というわけではありません。キレイにするのは意味がある! … 10/08 6:1210/10 22:18 乗りものニュース
北海道に新ホテル「TRUNK(HOTEL) SAPPORO」2027年開業 シア... 【女子旅プレス=2023/10/07】北海道札幌市に新ホテル「TRUNK(HOTEL) SAPPORO(仮称)」が、2027年春に開業する。【写真】北海道「ムービング イン トカチ 光地園」大自然の絶 … 10/07 23:35 モデルプレス