乗ったら「次は終点~」の快速爆誕!46kmノンストップ 2024春ダイヤ改正で 短くなる北陸本線を全線走破!北陸本線に特急「しらさぎ」の代替となる臨時快速 JR西日本は2023年12月15日(金)、2024年3月16日ダイヤ改正の概要を公表。北陸本線では、深夜早 … 12/18 12:1212/18 14:35 乗りものニュース
対自爆ドローン用「再利用も可能でコスパもいい!?」垂直離発着する迎撃兵器「ロード... ドローンを迎撃するドローン。迎撃ミサイルよりはかなり安価 アメリカの軍需企業であるアンドゥリル・インダストリーズは、2023年12月1日、ドローンを迎撃するドローンである垂直離発着型 … 12/18 11:4212/18 12:50 乗りものニュース
ローカル3セク鉄道も「通学定期の大幅値下げ」平均46.7% いすみ鉄道が24年4... 運営は苦しいところのはず。いすみ鉄道「通学定期」値下げ 千葉県のいすみ鉄道は2023年12月、通学定期運賃を来年4月1日から大幅に値下げすると発表しました。 値下げ率は平均で46.6 … 12/18 10:4212/18 11:41 乗りものニュース
「1灯式」は“災害にも弱い”? 全国で数減らす信号機 点滅の“意味”伝わらず 数ある信号機の中で、その数を減らしているのが「1灯点滅式信号機」です。赤色・黄色のみが点滅する、その意味について認知度が低下しているという指摘もある中、「災害に弱い」という理由で撤去 … 12/18 9:4212/18 11:10 乗りものニュース
「どっかで見たような…」中国国産の新型練習機デビュー “国営メーカー”の数奇な成... 中国の航空機市場は拡大が続くため、今後、旅客機パイロットが不足するであろうといわれています。そこで操縦士養成に多くの練習機が必要だと予測し、このたび新型機が披露されました。ただ全くの … 12/18 8:4212/19 9:20 乗りものニュース
なぜJR常磐線は“遠回り”? 上野~南千住で最短ルートを通らないワケ 上野~南千住間は、JR常磐線でも地下鉄日比谷線でも移動できます。しかし前者は日暮里・三河島方面へ迂回するため、所要時間も3分増。なぜ日比谷線のように最短経路を通らないのでしょうか。距 … 12/18 8:1212/18 13:25 乗りものニュース
蓋を開ければ絶好調「宇都宮ライトレール」なぜあんなに反対されたのか 延伸めぐり「... 8月に開業し、計画を前倒しする利用者数となった「宇都宮ライトレール」。市民に歓迎されている同路線ですが、開業までは反対の声も騒がれていました。なぜこのような「ギャップ」が生まれたので … 12/18 7:1212/18 11:41 乗りものニュース
国を守った「伝説の戦闘機」が“チェコ製”って? メッサーシュミットそっくり珍機 ... ドイツが生んだ傑作機メッサーシュミットBf109とは似て非なる機体が、チェコスロバキア生まれのアヴィアS-199です。この機体、性能的にはダメダメだったものの、イスラエルでは救国の存 … 12/18 6:12 乗りものニュース
なぜ車を壊す?「ストリートファイター」シリーズ伝統のボーナスステージが生まれたワ... ゲーム『ストリートファイター』シリーズのボーナスステージで定番となっている“クルマ破壊”。30年以上にわたってゲーム内で受け継がれているイベントですが、そのきっかけというのはあるので … 12/17 19:12 乗りものニュース
『ゴジラ-1.0』で蘇った「奇跡の駆逐艦」大戦中は運が良かった? 戦後は多くの人... 快進撃を続ける映画『ゴジラ-1.0』で獅子奮迅の働きを見せる駆逐艦「雪風」。幸運艦として知られる同艦はいつ生まれ、いつ退役したのでしょうか。実は最期は日本ではなかった、数奇な運命を辿 … 12/17 18:12 乗りものニュース
特急「南紀」一部区間ワンマン運転へ 最新型になったばかり でも「この手があったか... 会社またぎした途端、ワンマンに。JR西日本区間でワンマン運転開始 JR西日本は2023年12月15日(水)、来年3月16日のダイヤ改正について概要を発表。そのなかで、特急の一部区間で … 12/17 17:42 乗りものニュース
米軍が「戦闘車両のハイブリッド化」に本腰 “驚異的な燃料代”削減だけじゃない目論... アメリカ陸軍が主力の装輪装甲車「ストライカー」を“ハイブリッド電気駆動”にしようと動き始めました。ただ、なぜEVではなくハイブリッドなのでしょうか。また、防衛省および自衛隊の動向につ … 12/17 17:12 乗りものニュース
「ドアどうやって開ける!?」 プリウスにも採用の「かくれんぼドアハンドル」フツー... 「2023-2024 日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞した5代目「プリウス」、この車両のリアドアにはなにかが足りない違和感があります。実はピラーの方にスイッチが 2023年12月7 … 12/17 16:1212/17 17:40 乗りものニュース
「47年選手」になるかも知れないJR四国の看板特急 リニューアルして使い続けるワ... JR四国がリニューアルした8000系特急形電車を報道公開しました。今後15年は使うとのことなので、1992年の登場から通算して45年程度、活躍する予定です。JR四国の看板である800 … 12/17 15:1212/17 16:30 乗りものニュース
新型車両が勢力拡大!国鉄型気動車が終焉へ 北海道の石北線と釧網線 絶景の釧網線にも新型車両。石北線と釧網線に電気式気動車を投入へ JR北海道は2023年12月15日(金)、2024年3月ダイヤ改正の概要を発表。石北線と釧網線の快速・普通列車を、全て … 12/17 14:12 乗りものニュース
東京“渋滞名所の踏切”どうなる? 「国道6号」拡幅に向け通行止め工事へ 幹線道路... 東京有数の渋滞ポイントとなっている葛飾区の国道6号で、拡幅事業の一環として夜間通行止め工事が行われます。ボトルネック部を横断するJRの貨物線「新金線」は、旅客化が検討されていますが、 … 12/17 12:12 乗りものニュース
香港発点心レストラン「Dim Dim Sum」日本初上陸、大阪梅田にオープン 【女子旅プレス=2023/12/17】香港発祥の行列のできる点心レストラン「Dim Dim Sum(ディムディムサム)」が日本初上陸。大阪・梅田の阪急梅田グランドビル27階に今冬オープンする。【写真】 … 12/17 11:47 モデルプレス
西側戦車を生け捕ったら…とんでもない報奨金! 喉から手が出まくっているロシアの本... ウクライナ侵攻の初期は、ウクライナが西側兵器を要望しても、欧米はなかなか応じませんでした。理由のひとつはロシアに鹵獲されることを恐れたから。ロシアでは、西側兵器を稼働状態で鹵獲した者 … 12/17 11:4212/18 20:15 乗りものニュース
ほとんど通過していた「みずほ」新たに停車! 久留米駅AM10時台 JR九州ダイヤ... 午前10時07分に到着。 JR九州は2024年3月16日(土)のダイヤ改正に際し、新たに久留米駅(福岡県久留米市)へ九州新幹線の「みずほ603号」を停車させます。速達列車である「みず … 12/17 10:42 乗りものニュース
おお、この柱はレールだ! 駅のそこかしこに「古レール」が使われるワケ 140年前... 鉄道のレールは100年以上前からリユースされ続けてきました。だからこそ残る激レア古レールを求めて全国行脚する鉄道ファンもいるそうです。100年以上続く「リユース」の精神 国連が提唱す … 12/17 9:4212/17 13:10 乗りものニュース