特急「南紀」一部区間ワンマン運転へ 最新型になったばかり でも「この手があったか」? 3月ダイヤ改正

会社またぎした途端、ワンマンに。

JR西日本区間でワンマン運転開始

 JR西日本は2023年12月15日(水)、来年3月16日のダイヤ改正について概要を発表。そのなかで、特急の一部区間でワンマン運転を開始するとしています。

 ワンマン運転が実施されるのは特急「南紀」のうち新宮~紀伊勝浦間です。「南紀」は名古屋発着の列車で、2023年からJR東海の最新型特急HC85系へ置き換わったばかりですが、JR西日本の管轄となる末端区間でワンマン運転となる形です。 なお、新宮駅、紀伊勝浦駅とも、すべてのドアを開閉します。乗車方法に変更はないそうです。 特急のワンマン運転はJR九州の一部列車などでも実施されていますが、「南紀」のワンマン化にはSNSで驚きの声も寄せられています。しかしながらワンマンとなるのは新宮~紀伊勝浦の1区間のみ、どちらも有人駅ということで、合理化としては「問題ないって判断かな」「この手があったか」といった声もあります。

externallink関連リンク

【画像】最新型特急が「ワンマン運転」になる区間 パンク寸前「JR嵯峨野線」念願の増便へ!ダイヤ改正で「嵯峨嵐山行き」昼間に大量発生 「8両運転」も増加へ 通勤特急「びわこエクスプレス」名称変更で「らくラクびわこ」に!? 通勤特急は「らくラク」ブランドに統一へ
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)