
数量限定! 大流行中のパンを「星」模様に焼けるホットサンドメーカーをゲット! 朝食に、
ホットサンドが食べられたらいいなぁ~。
なんて、このところ思っていたんです。
そんなとき、お店に並んでいた、
星(★)模様に焼けるホットサンドメーカーを見つけ、
つい立ち止まり……!
えっ?
この商品、数量限定ですかぁ~!?
星~、ほし~い!
星好きのわたしですが、これは焼いてみなきゃと……。
金額は¥4000(税別)
その日は、ちょっと保留にして帰りました~。
数量限定のプレートにより、
星型の焼き目がつく、
かわいい
ホットサンドメーカー。
レコルトというブランドで、
正式な商品名は、
『プレスサンドメーカー キルト
限定 リミテッドスター』と
いいます。
33ものメニューが入った
専用のレシピ本も
同梱されているので、
「料理魂」が
くすぐられます!
しかも、このリミテッドスターには、
さらに2品の限定レシピ付き!
さんざん悩んだあげく、
ついに購入した日、
タイミングよく突然友達が遊びに~!
本日は、”ホットサンドパーティ“開催です!
「ホテルブレッドの6枚切り持参よ~」っと。
持って来てくれたのはいいのですが~。
ホテルブレッド!!
できるかなぁ~?
ちょっと心配。
上になるパンは、
下のパンの上にのせて
焼かないと
いけないのに……。
取説も読まず、
上になるほうの
プレートにセット。
ケチャップで
ハートを描いてしまった(笑)。
で、
いきなり焼いてみたら……!?
パンと、
具とのバランスが取れず、
最初の1枚は、
デロ〜ンと、
悲惨な状況に!
やっぱり、はみ出してまうね~。
はみ出ている部分を
カーブキッチンハサミでカット!!
過去にココのコラムで紹介した
カーブキッチンバサミ、
ウチのキッチンでは、便利すぎて大活躍!!
見た目はいまいちだけど、
カリッとして美味しく焼けています。
調子に乗っちゃって、今回もさっそく実験を始めます! プレートを見ていて、
大きさは、ぴったりセットできるけん~って、
選んでみたのは、冷蔵庫にあった「はんぺん」~。
焼きはんぺん、うまかよ〜!ってことで……。
あれあれ?
「ぶすぶす」と音がして、
横から、はんぺんが!!
大きさは、
ぴったりセットできるけん~って、
選んでみたのに~。
どうして???
そういえば、
まだ、取説読まないまま
焼いていま~す(爆)!
慌てて取説を読むと。
*液だれの多い素材(ジャムなど)
*加熱により膨らむ素材
*生地を流し込む素材(パンケーキなど)
などは、焼くときに量の注意が必要って
書いてあった。
マジ?
開けてみたら、あら大変!!!
はんぺんは、
焼くと、膨らむ。
今さらながら、
気づきました!!
でも、
下になっていた部分のはんぺんは、
きれいに焼けてましたけど、ね!
「6枚切りのパンがふんわり焼ける」と、
レシピ本に書いてあるけど。
なかなか上手くいかない~。
具入れすぎているのかなぁ~?
いつも8枚切りのパンを食べているので、
食パン8枚切りでピザパンを作ってみました~。
ピザソース、
トマト、ピーマン、
チーズをのせて、
パンでサンド……。
はみ出すことなく、耳も焼け、
カリッと焼けておいしかったよ~。
OLさんにも人気のランチパック、やっぱりすごい! サンドイッチパンはどうかなぁ~?
と思いながら、考えていたら、
パッとひらめきました!
あっ!
ランチパックだ!
ランチパックは、大きさもぴったり。
最初から具も入っているので、
「これは、焼くだけで
ホットサンドになるば~いっ!!」と。
なぜか、
チョイスしたのは
男らしい(?)
メンチカツ……。
ほ〜ら!
サイズだって、
ぴったり!!
豪華
2個重ねです!
ランチパックが、
ホットサンドに!
ただの
ランチパック・メンチカツとは
また違った、
ものになりました。
面倒なときは、
簡単にホットサンドができて、
具も、量も、
パンとの相性も、
絶対に間違いなかよ~!!
おススメです。
まだまだ、「料理」という名の実験は続くのであった……!? 付いているレシピを見ていると、
「栃尾揚げ」も、できるそう……。
なので、
似たようなモノということで、
スーパーに買った油揚げでやってみました。
油揚げに「うの花」を入れ、
2cmぐらいの高さにして……。
焼く前の形は、微妙~。
味はともかく、
せっかくの星は、
写真では、ほぼ見えない……。
なら、かまぼこは
どうかな〜?
2cmの高さにすると
いいいらしい。
目盛り付きの
キッチンバサミが
大活躍!
なんだか、
ちょっとシュール!
開けてみたら、
星になっているよ~!!
レシピにソーゼージが
あったので、
ソーセージも
高さ2cmカットで
やってみました。
これも、
かわいい。
お弁当のおかずにも、
かわいかよ~。
早く子どもがほしか〜。
でも、結婚が先やね……。
フランスパンに
オリーブオイルと
すりおろしたガーリックをつけた
「ガーリックパン」。
フランスパンも、
カリッと焼けて、
おいしかったよ~。
デニッシュパンは、
チョコバナナパンにして
焼いてみました。
チョコがとけ、おやつによかばい。
デニッシュパンの
丸と星型の組み合わせが
超かわいい!!
星好きには
たまらないね~。
4枚切りの食パンは、
はちみつとグラニュー糖で焼いてみたのですが、
残念なのは、
はちみつだからなのか、
星柄は微妙。
でも、
上にバニラアイス。
これは、最高です!!
使い終わったら、
電源コードも、
本体底部の4本の脚に
巻き付けて立てて
収納ができる。
レコルトの
ホットサンドメーカー、
『プレスサンドメーカー キルト』は、
シンプル・コンパクトで
収納にもいいのですが、
どのくらい焼けばよいかは、
自分でスイッチを入り切りし、
開けてみて、
焼き具合を見るしかありません。
そう、タイマーがついていないんです。
「ながら族」の私には、
焼きすぎてしまうときがありました。
となると、
別にタイマーは必要ですね~。
ホットサンドメーカーは、
いろいろな味が楽しめるので、
ホームパーティも楽しかよ~。
ただし、
小麦粉系の、
炭水化物たっぷりのメニューを
食べるのには、
限界がありますけど……ね~。
田中moko mokoくま3
九州生まれ。特技はアクリルたわし作り。本業は雑誌やカタログなどで活躍するスタイリストだが、現在、絶賛婚活中のアラフォー女子。お裁縫はもちろん、料理も掃除もきっちりこなすのに、なぜか「◎婚」に縁がない……moko mokoくま3が、気になる調理具を、実際に使ってレポートしていきます。