
旅行先や急な外出時、災害時など…やむを得ず髪の毛を洗えないときがありますよね。髪を洗えないと頭皮に皮脂や汚れが溜まり、頭髪が不潔な状態になってしまいます。いくら緊急時とは言え、頭のかゆみやフケは避けたいですよね。この記事では、髪を洗えないときに頭皮を清潔に保つ簡単な対処法についてご紹介します。災害はいつやってくるか分かりませんから、事前に対処法を把握しておきましょう。
蒸しタオルで頭を蒸らす
お湯が出なくても水と電子レンジが使える場合は、蒸しタオルを作って対処しましょう。水で濡らしたタオルを絞ってクルクルとロール状に丸め、電子レンジで20~60秒温めてください。できた蒸しタオルを広げて、頭全体を包みこむようにして頭皮を蒸らしましょう。10~15分くらいは蒸したいですね。頭を蒸したらタオルを取って、頭皮や髪の毛を拭き取れば完了です。髪を拭き取るのは蒸しタオルに使ったタオルでも構いませんが、できれば他の清潔なタオルを濡らして使った方が汚れがよく落ちます。蒸しタオルには頭皮を蒸らして温めることで、汚れを落ちやすくする効果があります。特に脂っぽい皮脂汚れなどであれば、温めた方が脂分が溶けてよく落ちてくれますよ。
ベビーパウダーをドライシャンプーとして使う
コーンスターチと言うとうもろこしのデンプンでできたベビーパウダーは、頭皮の水分、皮脂の分泌バランスを整えてくれます。また、ベビーパウダーには「滑石」という成分も含まれていて、これは汗による発疹や肌荒れを防ぐ働きがあるのです。今すぐにドライシャンプーを用意できない場合は、ベビーパウダーを使ってドライシャンプーにしましょう。まずは髪をブラシでよくといたら、小さじ1ほどのベビーパウダーを手になじませて頭皮にもみ込みましょう。頭皮をマッサージするような感じで、指の腹を使いながら頭皮全体にベビーパウダーをなじませていってください。よくなじんだら、もう一度ブラシで頭皮から髪の毛先までをとかして終了です。粉っぽさがなくなるまでが目安ですね。ベビーパウダーを使った後は、水で流したりタオルで拭き取ったりしないように注意です。
重曹をスプレーする
油汚れの掃除に効果的な重曹は、頭皮の汚れを落とすのにも使えます。重曹をまんべんなく頭皮にもみ込んでから、よく頭皮をマッサージしてください。その後はブラシを使ったりタオルで拭き取ったりして重曹をよく落としましょう。重曹が頭皮の汚れを取り去ってくれます。あらかじめ重曹と水を混ぜ合わせたスプレーを作っておくのも良いですね。スプレーの場合は、清潔なタオルに重曹をスプレーしてからそのタオルで頭皮をよく拭いてください。アロマオイルやエッセンシャルオイルを何滴かタオルになじませておくと、ニオイ隠しにもなりますね。
災害時などは、上記のものが手に入るまで時間がかかるかもしれませんが重曹は特に他の場面でも使えるので、家庭に常備しておくのが良いでしょう。
writer:さじや