Uターンラッシュ開始 最長35km渋滞も 高速道路の混雑いよいよ始まる【1/2の渋滞予測】

上下線で大渋滞となる区間もあります。

都心方面へ交通が集中

 年始のUターンラッシュが始まる2023年1月2日(日)、主な高速道路では激しい渋滞が予測されています。NEXCO各社が発表している主な区間のうち、おおむね20km以上の激しい渋滞は次のとおりです。【東名・新東名高速】(上り)綾瀬スマートIC付近:10時~翌3時に最大約35km(下り)綾瀬スマートIC付近:7時~18時に最大約20km【中央道】(上り)高井戸出口付近:9時~17時に最大約20km(上り)小仏トンネル付近:10時~22時に最大約25km【関越道】(上り)高坂SA付近:11時~23時に最大約30km【上信越道】20km以上の渋滞予測は無し。【東北道】(上り)加須IC付近:14時~22時に最大約35km(下り)羽生PA付近:8時~14時に最大25km【常磐道】(上り)三郷JCT付近:10時~23時に最大約20km【京葉道路】20km以上の渋滞予測は無し。【名神高速】(下り)旧山科バス停付近:14時~21時に最大約20km(上り)大津IC付近:10時~20時に最大約25km【中国道】20km以上の渋滞予測は無し。【阪神高速3号神戸線】(東行き)深江サグ付近:9時~24時に最大約20km【伊勢道】(上り)亀山スマートIC付近:15時~20時に最大約20km【九州道】(上り)広川IC付近:11時~20時に最大約20km※ ※ ※ 東名上り線の綾瀬スマートIC付近では通過時間最大85分、中央道上り小仏トンネル付近でも通過時間最大100分という予測も。東名は午前中から深夜まで延々渋滞するとされています。NEXCO各社は「渋滞予測の出ていない道路や日時をうまく選択すれば、渋滞を避けることができます」と呼びかけています。

externallink関連リンク

給油ランプ=「貧乏ランプ」? 点灯したらどれだけヤバイのか 【地図】20km未満の渋滞の発生予想箇所 意味は「どけ」 追越車線で右ウィンカーはあおり運転になるのか
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)