「LCCで手軽に旭川旅行」ついに実現へ! ジェットスターが新路線「成田~旭川」開... うお~、これは超有能な新路線!1日1往復 LCC(格安航空会社)のジェットスター・ジャパンが2023年12月15日より、成田~旭川線を開設します。旭川空港発着便のLCC定期国内線が開 … 09/11 14:12 乗りものニュース
「総武本線へ迂回を」大雨被害のJR外房線 代行バスは混雑 全線復旧は9/14の見... 小湊鐵道も、里見~上総中野間は当面運休だそうです。 台風13号に伴う大雨の影響で、千葉県内の鉄道では不通区間が生じています。 JR東日本では、外房線の誉田~大網間で土砂流入や法面崩 … 09/11 12:3209/11 15:44 乗りものニュース
F-15「イーグル」大量ドナドナ!? 航空自衛隊の那覇基地 津波訓練で激レア光景... 実際、東日本大震災で空自は津波被害を受けています。いうなれば戦闘機の避難訓練 航空自衛隊那覇基地は2023年9月8日(金)、津波対処訓練を実施、その様子を公式X(旧ツイッター)やフェ … 09/11 11:4209/11 14:05 乗りものニュース
最新の通勤電車どこが違う? 「電子レンジ」ことJR東日本E235系1000番台 ... 近年、JR各社を中心とする鉄道会社は、通勤形車両の改良を進めています。ここ数年で登場した新型車両は、それまでは見られなかった設備も多くあります。今回は、JR東日本の最新型E235系1 … 09/11 9:4209/11 14:05 乗りものニュース
京急線の線路上に「巨大都市」が出現?駅施設がすっぽり覆われる高層ビル建設へ 京急線の線路上空に要塞のような高層ビルができます。JR東日本と京急電鉄が「品川駅街区」を開発 JR東日本と京急電鉄は、京急線品川駅の鉄道施設が建物内に入る「品川駅街区地区」の開発計画 … 09/11 8:4209/11 14:05 乗りものニュース
意外に紛らわしい道路標識「青に白矢印」の意味 矢印のとおりに進んでOK? 意味が... 運転中に一瞬迷ってしまう標識の中に、「青に白の矢印」が描かれた丸形の標識があります。これは何を表す標識なのでしょうか。シンプルなだけに意味を色々考えてしまう クルマの運転中、ふと「あ … 09/11 8:12 乗りものニュース
北陸新幹線「敦賀から先」がすぐに着工できない「3つの理由」とは 課題明らかに 鉄道・運輸機構は、敦賀~新大阪間の整備に向けた施工上の課題を明らかにしました。新大阪駅の工事は難工事となりそうです。「新大阪駅」は工事の難易度MAX? 鉄道・運輸機構は2023年8月 … 09/11 7:1209/11 14:05 乗りものニュース
戦争に駆り出された「海の軽トラ」機帆船とは 「南方から帰ってきた船は1隻もなかっ... 戦前・戦後を通じて「海の軽トラ」的に使われた日本独特の小型貨物船「機帆船」。大洋では頼りない性能の小船が、戦時中は軍に徴傭され、苛酷な任務についていました。知られざる機帆船の戦いを振 … 09/11 6:1209/11 14:05 乗りものニュース
「安心してください、履いてません」旅客機での“全裸フライト”が複数企画されたワケ かつてドイツのとある旅行代理店が、驚愕のフライトを実現させそうになりました。北欧の観光地であるバルト海にむけ、乗客が機内で全裸で過ごすことを許されたフライトです。どのようなものだった … 09/10 19:12 乗りものニュース
見た目がまず謎! 防衛省の新装備「戦闘支援型USV」の正体 潜水艇…?いや戦闘ヘ... 防衛省が新年度予算に研究費を計上した新装備「戦闘支援型USV」がナゾを呼んでいます。見た目は潜水艦のような未来感ただようスタイルで、従来のUSVとは一線を画す存在になりそうです。他国 … 09/10 18:1209/13 17:05 乗りものニュース
「スマートIC」次はどこにできる? 常磐道 上信越 中央道… 事業許可&調査着手... 首都圏にもまだまだできますね~。スマートICの新規事業許可 4か所決定 国土交通省は2023年9月8日(金)、スマートICなどの高速道路会社への事業許可ならびに準備段階調査の着手につ … 09/10 17:42 乗りものニュース
「何でも引っ張る機関車」DE10形が万能すぎる件 構内用から寝台列車まで!? 大... 国鉄が半世紀以上前に導入したディーゼル機関車「DE10形」。寝台特急やイベント列車、お召列車やクルーズトレインまでも牽引しました。万能機の姿に迫ります。蒸気機関車を置き換えていった … 09/10 17:1209/10 23:51 乗りものニュース
高速道路などの「IC」と「ランプ」なにが違う? 「JCT」は何者? 一般道はかな... NEXCOの高速道路で一般道と接続する出入口は、一般的にIC(インターチェンジ)と呼ばれますが、首都高などの都市高速では、その呼称は使われず、「ランプ」と呼ばれることもあります。何が … 09/10 16:12 乗りものニュース
自衛隊が「SFの兵器」を導入?現実味を帯びる「レールガン」 艦艇や車両に搭載か 自衛隊の艦艇や車両に搭載されるかも?防衛省が「レールガン」の研究に238億円を計上 防衛省は、2024年度予算の概算要求の中で、昨年度に引き続き「レールガン」の研究費を盛り込みました … 09/10 15:4209/10 23:51 乗りものニュース
関東の新幹線で一番「影薄い駅」はどこ? やっぱり三つ巴の戦い 「便利そう」なのは 関東地方にある各新幹線の駅について、「影が薄いと思う駅」「速達タイプの列車が停車しなくても、実は便利そうだと思う駅」を、その理由とともに尋ねました。おおむね、降りたことがない駅=影が … 09/10 15:1209/10 23:51 乗りものニュース
「浅草」じゃないです!! 「浅草橋」は何が違うのか “悲劇”を防ぐ注意喚起も 青海と青梅、亀戸と亀有、新高島と新高島平……。字や音が似ているがゆえに間違えたという声は、SNSでしばしば聞かれます。そのような中、JR浅草橋駅には「浅草は地下鉄をご利用ください」と … 09/10 14:1209/10 23:51 乗りものニュース
「能登半島横断」目前に! 「能越道」延伸の開通日時が明らかに 輪島まで残すはあと... 待ってろ輪島!のと里山空港から延伸 国土交通省 金沢河川国道事務所は2023年9月8日(金)、国道470号バイパスとして石川県輪島市で整備中の能越自動車道「輪島道路」について、のと里 … 09/10 12:1209/11 20:28 乗りものニュース
知らずに乗るとガッカリ!! 旅客機「窓のない窓側席」なぜ発生? 実は最近“減少”... 多くの旅客機の座席には、窓際なのに窓がない席があります。同じ会社の同じ機種でもあったりなかったりも。これらの席はなぜ発生するのでしょうか。JALに聞きました。「窓なし席」の壁には配管 … 09/10 11:42 乗りものニュース
免税店のたばこはなぜ安い? 市中の価格とどれくらい違うのか 海外旅行土産の定番で... 海外旅行の土産物の定番のひとつに挙げられるのが、「たばこ」です。免税店のなかでも、市中の店で買うより値下がり幅が大きい商品の一つ。どれくらい普段の値段と差があるのでしょうか。「紙」の … 09/10 11:12 乗りものニュース
気分は甲種輸送!? 磯子→西船橋を貨物線経由で 185系で行く旅10月末開催 高島線などを通ります。出発セレモニーも開催 JR東日本 横浜支社は2023年10月29日(日)、「185系で行く根岸線・武蔵野線50周年記念列車の旅」を実施します。根岸線全線および武 … 09/10 10:42 乗りものニュース