シトロエンから広まった車の駆動方式とは? 当時から早すぎた先進性 斬新な技術大好... 2月5日は、シトロエンの創業者であるアンドレ・シトロエンが生まれた日です。革新的な技術が好きなシトロエンはあるクルマをいち早く市場に送り出します。FF(前輪駆動)です。前輪駆動とモノ … 02/05 8:12 乗りものニュース
「ここトンネルだったっけ?」必至 山陽道の本線に“山”作る 究極の地すべり対策が... 進む高速道路の老朽化に対し、NEXCO3社が新たな「更新計画」をまとめました。いわば構造物の造り替えに相当するものですが、なかには、山を切り開いた「切土区間」の土工の更新も。山陽道で … 02/05 7:4202/05 20:46 乗りものニュース
東武「鐘ヶ淵駅 連続立体交差化」進展は? 事業の”前段階”... 浅草~堀切間が全線高架化となる見込みです。「まちづくり計画」からいよいよ「事業」へ 東京都と墨田区は、東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)の鐘ヶ淵駅周辺の連続立体交差化に向けて取り … 02/05 7:1202/05 20:46 乗りものニュース
戦闘ヘリは本当にもう不要なのか 陸自「アパッチ」廃止でドローン一辺倒に? その危... 2022年12月に出た新たな「防衛力整備計画」でAH-1対戦車ヘリとAH-64D戦闘ヘリの用途廃止が明記されました。その代替はドローンとのことですが、安易にAH-64Dの運用ノウハウ … 02/05 6:1202/05 20:46 乗りものニュース
名戦闘機MiG-17は民間エアショーでも映えた! でも手放したワケ チームに聞い... 1万機以上が生産された旧ソ連製の傑作戦闘機MiG-17。ベトナム戦争などでアメリカ軍戦闘機を苦しめた高性能機ですが、民間機として飛ばすとなると、ある致命的な欠点が浮き彫りになったそう … 02/04 18:1202/04 19:41 乗りものニュース
“座席鉄”が選ぶ「JR特急で最も快適な普通車」とは グリーン座席なら新幹線並み! JR特急列車は乗車の際に特急券が別途必要な有料列車です。有料の価値はスピードだけでなく快適な設備の使用料金でもあります。では、日常的な都市間輸送の昼行特急で最も快適な車両は何か、“座 … 02/04 16:1202/07 10:38 乗りものニュース
東急バス老舗路線「渋谷駅~東北沢」京王に移管 路線変更で「笹塚循環」と統合へ かつての老舗路線「幡ヶ谷折返所」系統が、完全に東急バスから撤退です。「東大前」バス停は廃止 東急バスと京王バスは2023年2月1日(水)、渋谷駅と東北沢駅をむすぶ「渋55」系統につい … 02/04 15:1202/04 16:10 乗りものニュース
アイドリングストップはなぜ生まれ、消えていくのか 役目を終えた? 目立つデメリッ... ダイハツが人気車種にアイドリングストップ機能を省いたグレードを設定します。今や多くのクルマに設定されているアイドリングストップ機能ですが、実は不採用車が増加中。むしろデメリットが目立 … 02/04 14:1202/04 18:46 乗りものニュース
ウクライナ国民の命を救うため 日本製救急車を寄贈 元は三重県の車体 兵器を供与するだけでなく、こうした協力の仕方も。関係者いわく「ウクライナへの配送はあと8台」 日本ウクライナ友好協会(以下KRAIANY)は2023年2月2日、ウクライナへ送られる予 … 02/04 13:12 乗りものニュース
「成田空港の吉ギュー」にライバル出現! T3に「松屋」初出店 最終的には「24時... ゆくゆくは「成田で乗り継ぎ待ち」の強~いミカタに?9日から 成田空港の第3ターミナルのフードコートに、牛めし(牛丼)チェーン店の「松屋」が、2023年2月9日にオープンします。「松屋 … 02/04 12:12 乗りものニュース
便利すぎて? 京都市「バス1日券」廃止に賛否 「市民も使っていたのに」「よくぞや... 京都観光に便利な「バス1日券」を市交通局が廃止する方針です。値上げされてきたものの、それでも便利な1日券。廃止に対し市民からは、賛成と反対、双方の声が寄せられているようです。京都観光 … 02/04 11:4202/06 16:42 乗りものニュース
福井の穴場、注目なるか 常神半島のクネクネ道解消「常神トンネル」3月開通 「新幹... 海はめちゃくちゃきれい!常神半島のアクセス向上! 福井県の杉本達治知事は2023年1月26日の会見にて、県が美浜町で整備を進めていた一般県道常神三方線「常神トンネル」が3月11日に開 … 02/04 11:12 乗りものニュース
伊豆行き列車を北海道へ「ロイヤルエクスプレス」4年目 前代未聞の企画は「東急だか... 東急が北海道で運行する豪華列車「THE ROYAL EXPRESS ~HOKKAIDO CRUISE TRAIN~」。2023年は道北にも向かいます。企画者も「非常識」というこのツア … 02/04 10:1202/04 15:35 乗りものニュース
首都高がつくった「歩道橋」すごいカタチ 中心は“穴” 複雑交差点の上にデザイナー... 板橋区内の首都高近く、複雑な作りの交差点をまたぐように、奇抜な形状の歩道橋がかかっています。まるで神経細胞のように、中央部分から3方向に分かれる構造は、横浜ベイブリッジを手掛けたデザ … 02/04 9:42 乗りものニュース
和歌山の「野上電気鉄道」が開業した日 紀勢本線よりも古い歴史 -1916.2.4 117年前の1916年2月4日、和歌山県を走っていた「野上電気鉄道」が開業しました。紀勢本線・海南駅から東へ伸びる 今から117年前の1916年2月4日。和歌山県を走っていたローカル … 02/04 8:4202/05 15:29 乗りものニュース
ANA&JAL、コロナ禍以後初の「揃って黒字」に 一方「通期予想&配当計画」には... 飛行機の利用者、10月から一気に増えましたものね。国際線・国内線ともに売上増 航空会社のANA(全日空)、ピーチなどを傘下にもつANAホールディングスとJAL(日本航空)グループが、 … 02/04 8:12 乗りものニュース
世界最大の飛行機An-225「ムリヤ」に“乗れる”! 米マイクロソフトがデジタル... ウクライナのアントノフ航空が運航していた世界最大の飛行機An-225「ムリヤ」。ロシアの攻撃で焼失しましたが、その復活にアメリカのマイクロソフトが乗り出しました。支援の一環としてフラ … 02/04 7:42 乗りものニュース
東九州道「宮崎~日南」3月つながる 一挙開通18km 海沿いクネクネ国道を一気に... きたああああ!日南線沿いの東九州道 いよいよ延びる 国土交通省 宮崎河川国道事務所は2023年2月3日、東九州自動車道の清武南IC~日南北郷IC間17.8kmが3月25日(土)に開通 … 02/04 7:1202/04 12:06 乗りものニュース
戦争のやりかた一変! ドイツが始めた「無制限潜水艦作戦」とは? いまや弾道ミサイ... 第1次世界大戦の最中である1915年2月4日、ドイツ海軍は潜水艦を用いた通商破壊を開始します。それまではあり得なかった前線ではない後方の海域を戦場へと変貌させたのは、同国の潜水艦で … 02/04 6:1202/05 15:29 乗りものニュース
え、空母サンパウロ買うの!? ブラジル沖漂う沈みかけの幽霊船に救いの手 事態は急... 何に使うつもりなのか?最初に購入した会社の3倍の値段で購入を示唆 現地時間の2023年1月31日、ブラジル海軍が自沈を計画していた、元空母「サンパウロ」に関して新たな動きがありました … 02/03 18:0202/03 20:55 乗りものニュース