「電気を運ぶ船」の大型蓄電池工場を建設へ 日本最大級 岡山“造船の街”の新産業に 工場というより美術館!?電気を運ぶ船の蓄電池工場「電気を運ぶ船」の実現を目指すベンチャー、株式会社パワーエックス(PowerX、東京都港区)は2022年6月23日(木)、岡山県玉野市… 06/27 10:12 乗りものニュース
車の「ルーフキャリア」人気 キャンプと“映え”の波に乗る 荷室広い車でも必要? クルマの屋根上に取り付けるルーフキャリア類が売れているようです。背景にあるのがキャンプブーム。ただ、荷室の狭い小型車に対して売れている、というわけでもないようです。コロナ前から右肩上… 06/27 9:4206/27 12:38 乗りものニュース
阪神高速3号神戸線が全通した日 悲願の大阪市内直結が実現 -1981.6.27 41年前の6月27日、阪神高速3号神戸線が全通し、神戸市内と大阪市内が一本の高速道路で直結されました。名神接続部から大阪市内へ延伸 今から41年前の1981(昭和56)年6月27日。… 06/27 8:1206/27 12:38 乗りものニュース
JALはなぜ“ボーイング一強”になったのか 近年の「脱・ボーイング」は半世紀前の... JALは、これまでボーイング社のモデルを“一強”と呼べるほど重用してきましたが、それが近年変わりつつあります。ここまで同社の使用メーカーの選定はどのような推移をたどってきたのでしょう… 06/27 7:1206/27 12:38 乗りものニュース
リアル合体/変身メカ「ボクサー」装甲車の装軌型ついに爆誕! その実際のところは? 少年の心をくすぐるワード「合体」「変身」を体現したかのような現用兵器である装輪装甲車「ボクサー」のラインアップに、ついに装軌式、いわゆるキャタピラで走るタイプの試作車が登場しました。… 06/27 6:1206/27 12:38 乗りものニュース
巨大アンテナ? いえ“帆”です 三菱商事の貨物船に後付け 見直される船の風力推進 かつて動力船の登場で取って代わられた風力推進が見直されています。三菱商事が“帆”の現代版である「硬翼帆」を取り付けた船の運用を始めるほか、風力を活かしてCO2の削減につなげる取り組み… 06/26 16:1206/27 12:34 乗りものニュース
JR奈良線の六地蔵駅移設 地下鉄がより近くに! 宇治市の“ゲート”たる駅舎デザイ... 翌2023年春に共用開始します。バリアフリー化も推進 翌2023年春の共用開始を目指し工事が進むJR奈良線の六地蔵駅(京都府宇治市)新駅舎について、このたびその概要が公表されました。… 06/26 15:1206/26 19:03 乗りものニュース
なぜ? 鉄道やバスの車内Wi-Fiが相次ぎ終了 外国人が来なくなったから? 東京メトロが6月末をもって車内フリーWi-Fiのサービスを終了しますが、東武鉄道も特急やライナー列車を除いてすでに終了しています。広がりつつある車内Wi-Fiサービスの終了、今後はど… 06/26 14:1206/28 13:37 乗りものニュース
貨客船→空母へ 「隼鷹」進水-1941.6.26 航空戦力つないだ「名リリーフ」 旧日本海軍の空母「隼鷹」が1941年の今日、進水しました。当初は貨客船「橿原丸」として起工しましたが、後に空母へ改造され、ミッドウェー海戦で喪失した空母戦力を補完。沈没することなく終… 06/26 11:1206/26 18:09 乗りものニュース
ANA降機ビデオに登場の社員バンド「羽田オーケストラ」、佐賀の“交流大使”に 新... ファースト・ミッションは航空会社らしいものです。2020年から佐賀県内で”演奏” ANA(全日空)の降機時ビデオなどにも出演している、同社現役社員で構成されるオーケストラバンド「AN… 06/26 10:22 乗りものニュース
「マスク外せない」職業ドライバー襲う熱中症リスク 猛暑でも外すことを許さない“圧... 例年よりも早く猛暑日を記録するなか、マスクが熱中症のリスクを高めています。関係省庁も熱中症対策を目的にマスク不要を呼び掛けているものの、運転中の職業ドライバーはもちろん、白バイの警察… 06/26 9:4206/27 12:34 乗りものニュース
ヘッドマークは超ド派手 「まぁ~るい緑の山手線」から103系が去った日 -198... かつて山手線で使われていた103系電車が、この日引退しました。最終日は山手線内回りで団体列車でノンストップ運転を実施。その後、電車区で205系電車などと並べての撮影会が行われました。… 06/26 8:1206/26 11:30 乗りものニュース
ミリタリー仕様の「エアバスA321neo」ドイツ空軍へ初号機を納入 ルフトハンザ 全身グレーのタヌキ顔。ベルリン航空ショーで初披露されたドイツ軍の新型輸送機 ドイツで航空機整備などを手掛けるルフトハンザ・テクニークは2022年6月23日、ベルリン国際航空宇宙ショー… 06/26 7:2206/26 11:30 乗りものニュース
外環道「関越~東名」地元はどう便利に? 3つある“途中IC”の状況 本線工事は中... 本線トンネルの工事がストップしている外環道の「関越~東名」区間ですが、途中のICやJCTの工事はどうなっているのでしょうか。一般道に通じる途中のICは、地域をどう変えるのでしょうか。… 06/26 6:2206/26 11:30 乗りものニュース
ポーランド 米軍の中古装甲車「クーガー」MRAP第一陣を受領 ウクライナ近傍へ配... 発注から短期間で受領できるのは中古の大きなメリット。300両全てが2022年中に引き渡しの予定 ポーランド国防省トップのマリウシュ・ブワシュチャク大臣は2022年6月20日、自身の公… 06/25 17:1206/26 11:30 乗りものニュース
「お化けが出るんです」って? タクシー業界の“怖い”隠語4選 タクシー業界には、ドライバーのあいだで通じる隠語が数多く存在。今回はその隠語の中でも「怖い」ものを紹介します。夜に告げられるとホントに怖い隠語がある どんな業界にも、その道の人だけに… 06/25 16:1206/26 11:30 乗りものニュース
西鉄の路面電車ついに引退へ 筑豊電気鉄道へ渡った2000形 老朽化で11月に運行... 筑鉄に来て45年。7月から引退ツアーを実施 福岡県の北九州市と直方市を結ぶ筑豊電気鉄道で使われる2000形電車が、2022年11月7日(月)をもって引退します。 同電車は元々、現在は… 06/25 15:12 乗りものニュース
井の頭線いつからアジサイ有名に? イメージアップだけじゃない「植えた目的」 京王井の頭線の線路沿いで、アジサイが見ごろを迎えています。実は同線がこうした“花の路線”になったのは近年のこと。アジサイはある意図をもって植えられたものでした。いまこそぶらり途中下車… 06/25 14:12 乗りものニュース
札幌駅前あちこち通行規制 北海道新幹線工事に伴い 川の中に橋脚が建つ! 国道5号は夜間に車線規制も。鉄道高架側道1号の一部は9月から通行止め 北海道新幹線の札幌駅建設工事に伴い、周辺道路では7月1日(金)以降、新たな通行止めや車線規制が行われます。 在来… 06/25 13:35 乗りものニュース
伊丹空港に「国内初」 革新的な搭乗橋出現 旅客にとってもメリットあり? 27日か... すげえ時代になったもんだ!AI活用の「フルオートシステム」 伊丹空港に2022年6月27日より、国内初という画期的な搭乗橋(ターミナルビルと航空機をつなぎ、搭乗と降機する際に使用する… 06/25 11:1206/26 11:29 乗りものニュース