感染しないために注意しておきたい水虫の感染経路

足の皮剥けや水ぶくれ、かゆみといった症状で知られる感染症「水虫」。一度感染すれば自らが水虫の感染源となってしまう上、半年から一年もの間は再発のリスクにさいなまれることとなってしまいます(水虫の自覚症状)。水虫は一度感染すると非常にやっかいです。ここでは水虫感染の原因となる感染経路について紹介します。感染リスクを最小限にするためにチェックしておきましょう。

公共施設のマットやスリッパ
トレーニングジム、プール、温泉浴場といった公共施設では、シャワー後、入浴後の足拭き用にバスマットが敷かれていたり、宿泊施設や病院等では来客用のスリッパが用意されていたりしますが、これらは水虫の感染経路としては有名なのでよくよく注意しておきたいところです。まず上記のような施設にあるバスマットやスリッパは、不特定多数の人の足に触れることとなるので、水虫の原因とされる白癬菌が潜んでいる可能性が極めて高いのです。特に足拭き用のバスマット等は高温多湿で通気性の悪い室内に置かれていることが多いので、白癬菌が大量に増殖していても何ら不思議ではありません。基本的に不特定多数の人の足に触れるものは水虫の感染経路として警戒しておいた方がよいでしょう。

家族に水虫持ちがいれば自宅のマットも
もし自分の家族に水虫持ちの人がいれば、その家族が毎日使用するバスマット等が水虫の感染経路となってしまうことがあります。水虫持ちの家族がその足をバスマットで拭き白癬菌がうつれば、同じバスマットを使用したほかの家族の足にも白癬菌がうつってしまうからです。もちろん自分が水虫に感染していた際も同様で、周りの家族に感染させてしまう恐れが出てきます。自分が水虫であることを把握しているのなら、家族とのバスマット共有もやめるようにします。

一度白癬菌が増殖した靴やブーツ
ちなみに近頃では男性でなく、女性の水虫患者が増えている傾向にあります。というのも女性は、白癬菌が好む高温多湿な状態にある、通気性の悪いパンプスやブーツを履く機会が非常に多いからです。例え当人がもともと水虫持ちでなくとも、公共施設等から持ち出した白癬菌が履物にうつれば、そこは水虫の立派な感染経路となります。一度水虫に感染し治った後、同じ靴を履き続けているうち再発したというなら、その靴が水虫の感染経路となっている可能性を疑ったほうがいいかもしれません(臭いや水虫を防ぐ足のケア)

ペットが感染経路となることも?!
上記の水虫の感染経路は非常に有名なものばかりですが、これらに対してあまり多くの人に知られていないのが自宅ペットによる感染です。意外や意外に、イヌやネコといったペットも水虫の原因菌を保菌していることがあり、それが人にうつることで水虫の原因となってしまうことがあるのです。あまり耳にする話ではありませんが、感染の原因のひとつとして考えておいた方がよさそうです。以上のような主な水虫感染経路には重々警戒し、水虫感染を未然に防ぎましょう。

writer:サプリ編集部

externallink関連リンク

身体の臭いに効く!「ミョウバン水」を活用しよう 健康被害が出る前に!屋内の基本的なカビ対策の方法 足のじゅくじゅくだけじゃない!水虫の自覚症状 今から足のケアを始めて嫌な臭いをシャットアウト ニベア、オロナイン、ユースキン。クリーム美容の効果の違いは?
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)