秋田の特産であるハタハタについて

全国各地にはそのエリアならではの美味しい魚が溢れています。高知であればカツオであったり、青森であればマグロだったりさまざまとなっていますが、秋田県にも秋田県ならではの魚があります。それが「ハタハタ」です。他県民にはほとんど馴染みの無い魚となっていますが、秋田県民にとっては冬の時期に欠かせない魚であり、秋田を代表するグルメの一つにもなっています。

ハタハタは秋田の広大な海が広がる男鹿地区で豊富に水揚げされる魚となっています。水揚げ時期は11月から2月程となっており僅かな期間にしか水揚げされない魚となっています。ハタハタは「鰰」や「?」と記載される事のある魚となっており、「神の使い」や「雷鳴が鳴り響く時期に獲れる魚」として、秋田の冬のグルメに欠かせない存在胃となっています。?はオスよりもメスの方が高値で売られており、その価格は2倍近くも違う時期もあるのです。

それはハタハタのメスの卵である「ぶりこ」が絶品となっているからなのです。ぶりこはぷりぷりとした食感とトロッっとした口当たりが堪らないグルメとなっています。そんなハタハタは焼いて良し、揚げて良しと調理法はさまざまとなっていますが、ハタハタを存分に堪能したいなら「しょっつる」がお勧めとなります。

ハタハタを塩漬けにし、発酵させたエキスがしょっつるとなっており、ハタハタの旨味が凝縮されています。そんなハタハタの旨味たっぷりで作られる「しょっつる鍋」は寒気が厳しい秋田県民の体と心を癒してくれるグルメとなっています。そんな秋田の特産であるハタハタはどんな魚にも劣らない美味しさとなっているのです。

[Yasuo Kida@fliker]

externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)