幼稚園に通っても働ける?! 本気の「メリット」とは

子育てをしながら働こうと思うと、「働き方」「預け先」の2つを実現しなくてはなりません。
まずは保育園ですが、児童の多い地域では待機児童が年々増加し、職場復帰が困難な状況になっています。そこで別の選択として増えているのが、幼稚園に入園してから働くママ達。
しかしながら、実際問題として幼稚園は保育園に比べて子供が早く帰ってきてしまい、仕事の選択は狭まるのでは?ということ。そこで、幼稚園と保育園との違いを比較しながら、幼稚園に通わせながら働くことについて、どんな選択があるのか、またどのような利点があるのかをご紹介します。

幼稚園は「預け先」ではない?

保育園は働いている家庭の「子供を保育する」場所、幼稚園は「子供の成長を見守る」場所という分け方ができます。
保育園が朝7時〜夜8時ごろまで預かってもらえるのに対し、幼稚園は9時〜午後2時ごろまでと帰宅が早いのもそういった考え方があるからです。
働くママにとって幼稚園側が預け先というスタンスをとっていなければ、とっても働きにくい生活になってしまいます。
しかし、最近は延長保育を受け入れる、働くママ目線の保育園も増えています。保育園のような利用の仕方はできないことを念頭に、働き方を考える必要があります。

働くママの幼稚園メリット・デメリット

保育園に比べ帰宅が早い幼稚園ママは、フルタイム勤務は可能なのでしょうか。
また保育園に比べ園の行事や平日のお手伝いが多い幼稚園で働くママは勤まるのでしょうか。
行事に参加できず、他のママ達から軽蔑されてしまったらどうしよう?
朝から晩まで子供を預けられない保育園と違って、幼稚園に通わせながら働くことに不安も募りますが、実はメリットもたくさん。前向きに検討してみると、幼稚園ママだって楽しく働ける道が開けてきます!

メリット
最大のメリットは子供との関わりを持ちながら働けるということ。
保育園は「働く」ことを優先できる生活なので、どうしても朝晩しか子供と触れ合うことができません。
行事も「働く親」に負担がない程度なので年に数えるくらいという良心的なもの。それに比べて幼稚園は平日の行事や保護者の出番が多く、働くママにとってはスケジュール管理が大変になりますが、子供を思うと出席したくなるのも親心。必然的に仕事をしながら子供との関わりを持つことができます。
また、保育園は「親が働いている」という一貫した条件がありますが、幼稚園は様々な家庭の人と触れ合うことができます。子供だけでなく親としてもジャンルに捕らわれない交流ができることは、視野も広まり子育てをしていく上でも貴重な経験となります。
デメリット
幼稚園の帰宅時間は働くママにとっては比較的早いもの。
夕方のお迎え時間が遅くなればなるほど残る子供は少なくなり、子供に淋しい思いをさせることもあるでしょう。また、保育園と違い幼稚園はお昼寝がありません。年長さんくらいになると体力もついてきますが、年少さんの年頃だと夕方までの保育に疲れてしまう子供もいます。
また、幼稚園の生活に慣れていかなくてはならないのはママも同じです。働いていないママ同士が集うと、後から輪に入りづらく、園の状況がわかりづらいこともあるでしょう。できるだけ行事には参加し、明るい挨拶を心がけることで「○○君のママ」と認識してもらいやすくなります。

幼稚園ママの働き方とは?

フルタイムから時短勤務、パートや在宅まで、幼稚園ママにとって限られた時間内で働くという選択は、まさに働き方にも表れてきます。お迎え時間が早いこともあり、仕事選びだけでなく働く場所も大切なポイントに。では実際にどのような働き方があるのでしょうか?

フルタイムは周りのサポートが肝心
幼稚園のタイムスケジュールでフルタイム勤務を選択する場合、お迎え時間だけでなく朝の送迎や、夏休み、冬休みといった長期休暇も子供のお世話をしてくれる人が必要です。どちらかの両親が近所に住んでいたり、シッターさんをつけなければフルタイム勤務は成り立ちません。

飲食店や事務でパート
「1日3時間、週1からOK」といった混雑するランチタイムに募集をかけている飲食店を見かけたことはないでしょうか?
まさに幼稚園に行っている間、家事や育児の気分転換にもなる働き方です。接客が好きであれば飲食店やスーパーのレジ打ち、黙々とした作業が好きなら事務のデータ管理や入力という方法もあります。

近場で働くのがベスト 
外で働く場合、労働時間に限りのある幼稚園児ママは、通勤の時間もできるだけ短縮したいものです。徒歩、またはママチャリで行ける範囲であれば通いやすく続けやすいもの。子供に何かあってもすぐに駆けつけられます。

在宅ワークなら時間を気にしない
データ入力、WEBサイトのお客様対応、ライティングなど、パソコンがあれば自宅でできる作業も人気です。仕事のボリュームも自分の生活ペースに合わせることができるので、家事や育児をしながらマイペースに仕事をしたい人におススメです。

同じママ目線を持つ職場が鍵
働きたい気持ちと、いざ働いてみたら「こんなはずじゃなかった」というギャップは良くある話し。そうならないためにも、自分の生活スタイルや気持ちを理解してくれる職場を選ぶのが肝心です。仕事となれば責任が生じるのは当たり前のこと。家庭や子供が原因で仕事を変わってもらわなくてはならない時、冷たい視線を送られては仕事も続けにくくなります。同じようなママが働いていたり、「主婦OK」という仕事場はママ目線で仕事を続けやすく、仲間もできやすいのでおススメです。

(文・森 初世)

externallink関連リンク

実録!働くママの朝時間は15分刻み?! 妊娠した時の仕事場・職場での報告方法 自分の心の声を聞こう。ワーママを続ける秘訣は無理しないこと
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)