新年お正月おせちといえばかまぼこ!ということで、これまでかまぼこを含めた練り物を各地の特産物から紹介してきましたが、今回は東京都銀座にある高知県のアンテナショップ「まるごと高知」より「大丸 焼」を紹介します。
「大丸 焼」を製造販売している、高知県須崎市にある「けんかま」は、「おいしい魚のいる須崎市」より練りものだけでなく、高野豆腐など惣菜の製造販売も営んでいる会社です。「大丸 焼」はすり身でゆで卵をまるごと3個包んでしまったユニークな練り物食品で、スライスすると白身とすり身の赤が紅白の円が黄身を囲む、正月に相応しいおめでたい切り口になります。今回はゆで卵が二つはいっているハーフサイズを入手しました。
食べてみると、たまごと練りものがベストマッチの味わいです。卵が入っているので子供が好きな味ですね。お正月に用意するのに最適ですが、お子様のお弁当に入れても喜ばれるのではないでしょうか。黄身が広がるのを注意すればおでんにも合うかもしれませんね。
【TheNews調査班独自調査 味:子供が好き、香り:控えめ、食感:柔らかい】
今回の商品:ハーフ大丸 焼 販売:けんかま(高知県須崎市) 755円(税込)