
たった100円で量マシマシ! JRゲートタワー『銀座イタリー亭』のスパゲッティランチ 2017年4月、名古屋駅にオープンしたJRゲートタワー。
12階と13階のレストラン街には、35もの店が軒を連ねている。
そのほとんどは東京の有名店、それも東海地方初出店。
名古屋人は「東京なんて別にどうってことねぇがや」と、普段は涼しい顔をしているくせに「東海地方初出店」というフレーズに飛びつく。
私もその1人であることは否めないが……(笑)。
そんなわけで、数ある店の中から私が選んだのは、12階にある『銀座イタリー亭 名古屋ゲートタワー店』。
東京の方はご存じかもしれないが、銀座にある本店は1953(昭和28)年創業の老舗だ。
「古き良き日本のイタリアン」をテーマに、メニューはどこか懐かしさを感じるものばかり。
ここ、名古屋ゲートタワー店は、60年以上にわたって人々に愛されてきた本店の味をそのまま受け継いでいる。
スパゲッティとミニサラダがセットになった「スパゲッティランチ」(1050円~)も本店では人気のメニューだ。
スパゲッティは、「ミートソース」や「カルボナーラ」(各S・M1350円、L1450円)など定番の4種類と月替わりのおすすめスパゲティ1種類の全5種類を用意している。
こちらは「海老と野菜のナポリタン」(S・M1050円、L1150円)。
懐かしい味の代表選手ともいうべきメニューだが、麺にしっかりと染みた濃厚なトマトソースと海老やハム、ピーマンなど具材の旨みとの一体感が絶妙だ。
味もさることながら、いちばん驚いたのはこの量!
写真は、350グラムのMサイズ。
男性でも満腹になるほどのボリュームなのだ。
こちらは180グラムのSサイズ。
ちなみに値段はMサイズと同じだ。
私のような食いしん坊は、値段が同じなら絶対にMサイズを選ぶ(笑)。
まぁ、少食の人向けだろう。
たった100円の追加料金でLサイズになるのだが、気軽に注文すると後悔することになる(笑)。
その量たるや、なんと、450グラム!
さすがの私でもちょっと完食できるかどうか微妙である。
ナポリタンやカルボナーラは無理かもしれない。
しかし、食べる量は人それぞれ。
Lサイズがちょうどよいという人もいるだろう。
「このランチメニューの内容も量も本店と同じです。
全5種類の中でも人気なのは、『月替わりのおすすめスパゲッティ』(S・M1350円、L1450円)ですね。
毎月楽しみにしているお客さんも多くいらっしゃいます」と、店長の安井一高さん。
ちなみに12月は、「アマトリチャーナ」。
ベーコンの旨みと玉ネギの甘み、チーズのコクが一つになった料理長自慢のひと皿だ。
私はこれのLサイズに挑戦しようと思う(笑)。
12月といえば、クリスマスコースのシーズン。
店にとってもかき入れ時だけに通常のディナーコースよりも1.5倍~2倍の値段をつける店も少なくはない。
一方、ここのクリスマス限定「クリスマスシェアディナー」は、2名で11600円(要予約)と良心的。
内容は、
前菜「アンティパストサラダ」とパスタ「渡り蟹のトマトクリームスパゲティ」、
魚料理「真鯛のポワレ フレッシュトマト入りオレンジソース」、
肉料理「ブラックアンガス牛フィレ肉のグリル グリーンペッパーソース」、
ピッツァ「いろいろきのこのピッツァ」、
ドルチェ「ガトーショコラとピスタチオのアイスクリーム フルーツ添え」、
コーヒー(または紅茶)の全7品。
提供は12月18日(月)~12月25日(月)までなので、予約はお早めに。
銀座イタリー亭 名古屋ゲートタワー店
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 JRゲートタワー12階
[TEL]052-589-8654
[営業時間]11時~16時(15時L.O.)、17時~23時(22時L.O.)
[定休日]無
永谷正樹(ながや・まさき)
1969年生まれのアラフィフライター兼カメラマン。名古屋めしをこよなく愛し、『おとなの週末』をはじめとする全国誌に発信。名古屋めしの専門家としてテレビ出演や講演会もこなす。