遠藤航が明かしたポジティブな現象…“課題点”を即座に共有「その辺りの会話が勝手に試合後に出ている」

 日本代表は25日、FIFAワールドカップ26アジア最終予選の第8節でサウジアラビア代表と対戦し、0−0で引き分けた。試合後、DF遠藤航がメディア対応を行った。

 試合を振り返った遠藤は、「切り替えとか球際の部分とかでは、基本的に上回っていたと個人的には思う」とコメント。サウジアラビアの戦い方については、「前向きにパワーをかけてきた感じではない」と述べつつ、「相手も最後は足を伸ばしてとか、その辺りは気持ちを見せてやってきた」と見解を語っている

 一方、「勝ち点3をもぎ取れるかみたいなところは、やり続けるしかない」と主張。続けて、「これを何回かやっていたら点が取れる展開もあるだろうし、最初のチャンスが入っていたらみたいなところもある。そこは気にしすぎずというか、やり続けることが大事」と一定の評価を口にした。

 また、今回の一戦はアジア予選初の無得点に終わったものの、過度な悲観については「みんな多分すごい気にしてる感じではない」と否定。「修正という攻撃の面で課題があったのは、みんな思っているというか、わかっていること。その辺りの会話が勝手に試合後に出ているっていうこと自体がすごくポジティブだと個人的に思う」とチームの様子を明かしている。

externallink関連リンク

⚫︎日本代表MF久保建英、名波コーチの言葉に感謝「その一言があるだけで嬉しいし、頑張ってきて良かった」⚫︎攻撃の“起点”として存在感を示した若き才能…高井幸大「チャレンジしようと思っていた」⚫︎前田大然、日本代表ではカタールW杯以来のCF先発起用も「前半のチャンスを決めていれば…」⚫︎“選択肢増加”の必要性を強調した森保一監督…前田大然の働きを高く評価「良いオプションになり得る」森保一監督、初先発20歳DF高井幸大を称える「Jリー⚫︎グ代表として良いプレーをして存在感を発揮してくれた」
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)