ロシア軍の巡航ミサイルが「撃墜される瞬間」を空中から捉えた画像が公開 フランス製の “新顔”戦闘機が参戦

早速役に立った!?

「ミラージュ2000」操縦席から捉えた画像が公開

 ウクライナ空軍は2025年3月7日、フランスから供与された「ミラージュ2000」戦闘機がロシア軍のKh-101巡航ミサイルを撃墜したと発表。「ミラージュ2000」の操縦席から撃墜する瞬間を捉えた画像も公開しました。

 ウクライナ空軍の戦闘機は元々、MiG-29やSu-27といった旧ソ連製の機種で構成されていました。「ミラージュ2000」はアメリカ製のF-16に続く欧米製戦闘機です。

「ミラージュ2000」をめぐっては、2024年6月にフランスのエマニュエル・マクロン大統領が、ウクライナへの供与を発表。2025年2月にウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が、最初の機体が到着したことを明らかにしていました。

 初飛行は1978年3月10日のため、すでに50年近く飛び続けている機種ですが、段階的に性能向上が図られており、AASM「ハンマー」ロケットモーター付き滑空爆弾、「SCALP-EG」巡航ミサイル、「エグゾセ」空対艦ミサイルなど、フランス製の各種誘導弾が運用可能。ウクライナ空軍が運用しているのは、改良型の「ミラージュ2000-5F」と呼ばれるタイプです。

 ウクライナ空軍によると、今回はロシア軍が3月7日に実施した攻撃中にKh-101巡航ミサイルを撃墜したと報告しています。

externallink関連リンク

【画像】操縦席から撮影!これがロシア軍の巡航ミサイルが「空中で撃墜される瞬間」ですロシア軍ついに“息切れ”か 進撃ペースが鈍化したと英国防省が指摘 今年も大きな損害被るロシア軍の装甲車が突然「木っ端みじん」に “超至近距離”から偶然捉えた映像が公開される
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)