車に乗ってトンネルの中へ入ったときや、飛行機に乗っているとき、高いところにのぼったときなど、耳が詰まって音がぼんやりとしか聞こえない、ということはありますよね。これは「耳詰まり」という症状で、周囲の気圧の変化が原因で起こるものです。「耳抜き」は耳詰まりを解消するための方法ですが、やり方を間違えると思わぬトラブルを引き起こすこともあります。この記事では、耳詰まりの原因や正しい耳抜きの方法について見ていきます。
飛行機やトンネルなどで耳詰まりが起こる原因
多くの人が、飛行機の搭乗中やトンネルに入った車内などで耳詰まりを起こした経験があるでしょう。他にも、ダイビング中などにも多く耳詰まりは起こります。症状は、耳がぼんやりとして周囲の音が聞こえづらくなったり、キーンと耳鳴りがしたり…。酷い症状まで至れば、耳に激しい痛みを抱えることもあります。これは、耳の中にある耳管が引き金になっています。耳管はいつも開いたり閉じたりしながら空気を取り入れて、鼓膜の内側と外側の気圧を保っています。しかし周囲の気圧に激しい差が生じると、耳管が上手く開かなくなるのです。そのため耳の中で空気が溜まり、鼓膜が膨張して耳が詰まるような症状があらわれるというわけです。上空を飛ぶ飛行機や密閉されたトンネル内、ダイビング中の海中などは気圧が低くなっているため、これらの場所では耳詰まりが起きやすくなります。
唾や飲み物を飲み込む耳抜きが理想
耳抜きの理想的なやり方は、唾や飲み物など水分を飲み込む方法です。耳管は何かを飲み込むときに開く仕組みになっています。そのため唾や飲み物などを飲み込んで、耳管を開き空気を抜きましょう。鼻をつまんで目を閉じた状態で何かを飲み込むと、さらに効果的ですね。鼻や目から空気が漏れないため、より耳抜きへのアプローチができます。何かを飲み込んだときに耳がスッと通るような感じがすれば耳抜き成功です。
鼓膜を傷つけるような耳抜きはNG
耳抜きのやり方の中で、鼻を摘まんだまま鼻から息を吐くという方法がありますよね。これも有効的な耳抜きの手段なのですが、耳管に刺激を与えすぎて鼓膜を傷つけるおそれがあります。もしもこの方法での耳抜きをするのなら、なるべく力を込めすぎず、ゆっくりと鼻から耳へ空気を送るようなイメージで行いましょう。力強くやってしまうと、最悪の場合鼓膜を破いてしまうおそれもあります。
writer:さじや