大相撲 平成29年十一月場所 TOP

■優勝・三賞
優勝  白鵬
殊勲賞 貴景勝
敢闘賞 隠岐の海 安美錦
技能賞 北勝富士

■取り組み速報
十三日目 十四日目 千秋楽
十日目 十一日目 十二日目
七日目 中日 九日目
四日目 五日目 六日目
初日 二日目 三日目

■番付
【東】            【西】
・日馬富士  [  横綱  ] 白鵬
・稀勢の里  [  横綱  ] 鶴竜
・豪栄道   [  大関  ] 高安
・御嶽海   [  関脇  ] 嘉風
・照ノ富士  [  関脇  ]
・琴奨菊   [  小結  ] 阿武咲

・玉鷲    [ 前頭筆頭  ] 貴景勝
・千代大龍  [ 前頭二枚目 ] 栃煌山
・松鳳山   [ 前頭三枚目 ] 北勝富士
・千代の国  [ 前頭四枚目 ] 逸ノ城
・宝富士   [ 前頭五枚目 ] 荒鷲
・千代翔馬  [ 前頭六枚目 ] 栃ノ心
・大翔丸   [ 前頭七枚目 ] 正代
・貴ノ岩   [ 前頭八枚目 ] 千代丸
・遠藤    [ 前頭九枚目 ] 大栄翔
・魁聖    [ 前頭十枚目 ] 勢
・碧山    [前頭十一枚目] 朝乃山
・隠岐の海  [前頭十二枚目] 輝
・豪風    [前頭十三枚目] 安美錦
・琴勇輝   [前頭十四枚目] 大奄美
・錦木    [前頭十五枚目] 妙義龍
・宇良    [前頭十六枚目]

externallinkコメント一覧

大相撲 平成29年十一月場所 TOP へのコメント 708件 』

  • 投稿者:匿名

    初場所は皇室の方が観戦に来られますよね
    もちろん、来年の初場所にはこの事態では来られないでしょうけど
    こんなに大騒ぎになって、もっと早くに協会が動いていたらと思う
    場所前に事件を知っていたなら、日馬富士を出場させるべきでは無かったと思う
    休場させて理事長がハッキリと事件の話をして事件の内容を調べて場所後に処分を
    出しますとコメントしていたら、ここまでの騒ぎになる事も無かったんじゃないかと
    思うんですが
    日馬富士が軽い謹慎処分になっても、引退勧告になっても
    またマスコミは大騒ぎするんでしょうね
    こんな状態だともう、わざわざ国技館まで行って相撲を見る気持ちも無くなってきます
    そう思っている相撲ファンもいると思います

  • 投稿者:匿名

    酒という意味では、横綱ではないが浅香山親方が現役時代、理事長室にくだまきにいって騒がれたことがある。
    ただ、浅香山親方は速攻謝りに行っておとがめなしになったけどね。

    日馬富士も翌日に親方に話して、貴乃花部屋に謝りに行ってたらこんな大ごとになってない。
    貴ノ岩に口止めして、ちゃんちゃんで終わらそうとするから、貴乃花親方が激怒したんだよ。
    白鵬はともかく、鶴竜とか照ノ富士とか他の番付上位者はなにしてたんだろか?
    照ノ富士なんか貴ノ岩の後輩だろ?
    立場的に一番両方に近い人だろ。
    照ノ富士が本来間を取り持つにふさわしいとおもうがね。

  • 投稿者:匿名

    私は九州場所が終わったら貴乃花親方は
    マスコミの前で記者会見をして事の経緯を話すんじゃないかと思います

  • 投稿者:匿名

    白鵬の昨日の態度にはガッカリした
    模範になる横綱の態度ではない
    もう、こうなったら隠岐の海が頑張って平幕優勝して欲しい‼

  • 投稿者:匿名

    昨日の一部スポーツ紙によると 横綱の新たな問題行動が判明した。という。
    以下、原文
    九州場所初日を10日後に控えた11月2日、元横綱の親方衆と現役横綱が親睦を深める「横綱会」が福岡市内の料亭で3年ぶりに開かれた。協会の八角理事長ら元横綱の親方4人に加え、白鵬ら現役4横綱が参加。貴乃花親方は所用で欠席している。
     有意義な時間を過ごした現役の4横綱は、店を移して親方衆抜きで二次会を開くことに。その場で鶴竜が完全に酔いつぶれてしまった。周囲に担がれるようにして引き揚げていったという。残った3横綱はさらに場所を変えて3次会に突入。酒席は未明まで続き、3人は泥酔に近い状態になっていたという。
     角界には数々の酒豪伝説があり、酒のことを「馬力」と呼ぶ風習もあるほで、力士の大酒は本場所の土俵に響かない範囲で許される。
    場所本番まで2週間を切った時期に現役4横綱が揃って深酒をした結果、どうなったか。翌日は4横綱のうち3人が稽古を休み、残る一人もまともに稽古しなかったことが確認されている。本場所前の貴重な一日を失ったことになる。
     ましてや日馬富士は、この時点で貴ノ岩側から被害届を提出されていた状況にもかかわらず、懲りずに酒を飲んでいたことになる。酒席で暴行を働いたことに多少なりとも後悔の念があるなら早めに切り上げるくらいのことはしていたはずだ。全く反省していなかったということか。
     日馬富士ほどではないにせよ、他の横綱の姿勢にも疑問符がつく。3場所連続で休場していた鶴竜は進退がかかる九州場所への出場を明言していながら、初日からまたもや休場した。稀勢の里は9日目までにワースト記録に並ぶ1場所5個の金星を配給し、10日目から途中休場。4場所連続休場となり鶴竜同様に進退問題に発展しそうな雲行きだ。
     横綱として土俵で結果を残しているのは白鵬だけ。他の3横綱は場所直前の行動を非難されても仕方あるまい。親方衆の一人は「横綱としての自覚に欠けている」と眉をひそめる。全力士の模範となるべき横綱には、高い品格が求められてきた。その意義を見直す必要があるのかもしれない。

    ふざけるな! どうしようもない連中だ。300万円近い横綱としての給料と本場所ごとにもらえる報奨金(白鵬で700万円以上、日馬富士で200万円以上、鶴竜と稀勢の里も100万円前後)という少なくないお金を頂戴している立場で本業の本場所に向けて最終調整期間にこの堕落した行動は、情けない。モンゴル3人は呆れるばかりだが、稀勢の里までこうだとは、怒り心頭! 朝まで酒飲んで酩酊した姿をさらけ出して、日本人横綱だからといっていつまでも応援されるとは限らないぞ、別に豪栄道だって高安だっていいんだ。日本人なら。稀勢の里は来場所も途中休場して両国あたりでやけ酒飲んで酩酊して春場所も駄目で引退! 7場所在位、優勝1回、勝ち越しも1回、休場5回、大酒による酩酊2回 でいいんじゃない? K2

  • 投稿者:匿名

    NHKが協会に忖度して貴乃花親方の解説をキャンセルしたらしいな。
    代役は舞の海なんだと。
    かつてデーモン閣下が余計なことを言って、しばらくゲストに呼ばれないことはあったが、
    貴乃花親方は逆に黙ってるんでしょ?
    さすがに取り組み解説の時に余計なこと言うことはないと思うけど?

    公共放送がそんな忖度したら問題だと思うけど?
    官房長官も余計な事言ったらしいし、もういつかみたいに陛下からお言葉を拝領して、
    みんなを黙らせるしかないんでないかい?

  • 投稿者:匿名

    理事長がちゃんと物申せる人であるなら、貴乃花親方も今回のような行動はとってない。
    だって、放駒理事長時代の八百長問題でだした蒼国来解雇を裁判でひっくり返ったら、
    だれにも責任取らせず、蒼国来に謝ってちゃんちゃんにしてしまった人だから。

    白鵬に関しては、もういいんでは?
    規約変えなければ、帰化しない場合は引退後出ていかざるを得ないんだから。
    本人が踏み絵踏むかどうかの問題。
    日馬富士と違って、犯罪行為はしていない。

  • 投稿者:匿名

    貴乃花は協会に属していて、巡業部長の要職、なのに聞き取りは、拒否??
    理解できないしもう少しコミュニケーション能力あってもいいんではないか!余りにも孤高過ぎて誤解されるだけ!
    聞き取りまで拒否して信じられない協会のトップを狙う?
    理解できない。

  • 投稿者:匿名

    テレビでやくみつるさんが昨日の白鵬の態度は出場停止の処分が下されてもいい行為だと言ってました
    理事長は白鵬を呼んで厳重注意もしなかったらしいですね
    立ち合いが何度も合わなかった力士には審判部長が呼び出して厳重注意するのに
    理事長はダメだとコメントして終わりはないと思います
    昨日の白鵬の態度はダメです。まして横綱がすべき行為ではない
    白鵬も手を付いてから立ち合っていた。行司が「のこった」と言っているので
    立ち合いは成立しているそうです
    嘉風も行司がのこったと言っていたので立ち合いは成立したので出て行ったと話してます
    日馬富士問題で騒がれている場所中で、また横綱がこんな行為をしていたら
    日馬富士といい、白鵬といい横綱の品格とは何なのかと思います
    八角理事長はどういう考えなのかと思います
    前にも事件があった時にでも、見放さずに相撲が好きで見ていた昔からの
    相撲ファンは呆れて相撲を見るのを辞める人もいると思います
    理事長には、もっと毅然として欲しいです

  • 投稿者:keichan

    KONさん、ご無沙汰していました。しばらく、お目にかかれず、大変心配していましたが、またこの場所でお会いできた事、嬉しく思います。
    そうですね、横綱昇進した時のような強い稀勢の里をまた観たいです。田子ノ浦部屋に行って、話して来てくださいね。
    こんなに他の事で騒ぎになっているこの九州場所をどこ吹く風みたいな感じで、冷静に寡黙に強い稀勢の里でしっかりと締めて欲しかったです。

  • 1 46 47 48 49 50 71

    コメントを残す

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)