大相撲 平成29年十一月場所 TOP

■優勝・三賞
優勝  白鵬
殊勲賞 貴景勝
敢闘賞 隠岐の海 安美錦
技能賞 北勝富士

■取り組み速報
十三日目 十四日目 千秋楽
十日目 十一日目 十二日目
七日目 中日 九日目
四日目 五日目 六日目
初日 二日目 三日目

■番付
【東】            【西】
・日馬富士  [  横綱  ] 白鵬
・稀勢の里  [  横綱  ] 鶴竜
・豪栄道   [  大関  ] 高安
・御嶽海   [  関脇  ] 嘉風
・照ノ富士  [  関脇  ]
・琴奨菊   [  小結  ] 阿武咲

・玉鷲    [ 前頭筆頭  ] 貴景勝
・千代大龍  [ 前頭二枚目 ] 栃煌山
・松鳳山   [ 前頭三枚目 ] 北勝富士
・千代の国  [ 前頭四枚目 ] 逸ノ城
・宝富士   [ 前頭五枚目 ] 荒鷲
・千代翔馬  [ 前頭六枚目 ] 栃ノ心
・大翔丸   [ 前頭七枚目 ] 正代
・貴ノ岩   [ 前頭八枚目 ] 千代丸
・遠藤    [ 前頭九枚目 ] 大栄翔
・魁聖    [ 前頭十枚目 ] 勢
・碧山    [前頭十一枚目] 朝乃山
・隠岐の海  [前頭十二枚目] 輝
・豪風    [前頭十三枚目] 安美錦
・琴勇輝   [前頭十四枚目] 大奄美
・錦木    [前頭十五枚目] 妙義龍
・宇良    [前頭十六枚目]

externallinkコメント一覧

大相撲 平成29年十一月場所 TOP へのコメント 708件 』

  • 投稿者:匿名

    産経新聞の記者のコメントを読ませて貰いました
    その場にいた白鵬、鶴竜に対しての意見は私も同じです
    何故、横綱の立場でこの事件を報告せずに黙っていたのか?
    モンゴル人仲間内での隠蔽だと思われても仕方ないでしょう。
    そういった事柄については白鵬、鶴竜に落ち度があったと思います
    二人の横綱が
    日馬富士が手を上げた時にすぐに止めに入っていたらと思うし
    下位の力士に鉄拳をあびせる事は相撲社会では常識で、日常茶飯的な
    行為だから、最初は見ていたのでしょうか?
    暴行が酷くなってから、やり過ぎだとやっと止めに入ったのでしょうか?
    相撲社会の中で通用している常識や感覚が、一般社会との常識との間に
    相当なズレを感じます
    幕内力士同士の暴行なら、両成敗でどちらの力士もペナルティを与えれば
    済んだ話だったのかもしれないけど
    加害者が横綱だった事で事態が大変な状態になってしまったんでしょうね

  • 投稿者:匿名

    貴乃花親方のサングラス姿が、替え歌メドレーの嘉門達夫さんに似ていると思うのは私だけでしょうか

  • 投稿者:匿名

    藤田紀子さん(70)が15日、テレビ朝日「ワイド!スクランブル」に生出演。横綱日馬富士(33=伊勢ケ浜部屋)による平幕貴ノ岩(27)への暴行問題で、貴乃花親方(に向けて涙ながらにメッセージを送った。 貴乃花親方が日本相撲協会に今月14日まで暴行問題の報告をせず、被害届を出したことについて批判の声が出ていることでコメントを求められた藤田は「組織の中の(巡業部長という立場としての)義務はあると思いますが」と前置きしたうえで、「それさえもしなかったのは“自分の弟子だからやった”んじゃない。 今回は“自分の弟子だからできた”んです。これが他所の部屋の力士だと、その親方同士の話し合いで“まあまあまあ”となる可能性が大。そうすると、親方は理事長ではないからそれ以上、口を挟めない。これまでは自分ができるチャンスがなかったのが、たまたま、良くはないことですけど、自分の弟子が暴行に遭ったので、これは先に司法に訴えたほうがいいと、非難を承知の上でやったことだと思います」と我が子の気持ちを代弁。「本当に自分の弟子で良かったと思っていると、私はわかります。理事の地位を守るんだったら、これをしないほうが得です。長いものに巻かれたほうが本人は得。それさえも投げ打っていい」と力を込めた。 事件の現場となったモンゴル力士会についても「モンゴル会が同郷の人が慰め合う楽しい食事会ならいいですけど」としつつも「度が過ぎると、いろんことが入ってくる。(貴乃花)親方は土俵の充実、勝負は真剣じゃないといけないという生き方を、私のいた部屋では全部してきました。それを貫き通すためには、まず自分の弟子をそうしないといけない。
    孤独に耐えてでも強くなるつもりがあれば孤高であればいいじゃないですか、それが親方の生き方なんです。それを貴ノ岩が守っていればいいこと」とも話した。 貴乃花親方の行動に賛否両論が出ていることを踏まえ、母としてのコメントを求められると、藤田はしっかりとカメラを見据え、「12年も会っておりませんけど、いろいろ通して姿を見ては生き方を変えないで頑張っているなと、伝わってきますので、今回の問題は大変な心労だと思いますけど、私は見ています。身体だけには気を付けて、最後まで貫き通してくださいね」と目に涙をため、声を震わせてメッセージを送った。
    これが、強い母の本音でしょう。 無償の愛です。 そして理事長選に不利になるのを承知で弟子を守ろうとしている貴乃花。一方、貴乃花のやることはなんでも悪いと 決めてかかっているあなた、 あなたです。 そういうのを穿った目による偏見といいます。ものごとの本質を、少ない情報の中で踊らされないよう、焦らず、見極めよう。

  • 投稿者:匿名

    ska46さん、同感。別に白鵬好きではないが、冷静に見て、色々な場面で支えてきたのは、事実!それさえ認められないのは…人としておかしいね!
    今回の報道で、モンゴルで報道されている、貴乃花が貴の岩の件利用して、協会トップの座を狙っているのが、個人的には一番あっているのではと思う。

  • 投稿者:匿名

    旭鷲山がモンゴルから来日したと思ってたら、さっそくフジテレビの
    グッデイに出演してました
    この番組はバラエティ番組だから、事件の話を広げて報道してるけど
    司会の安藤優子さんの発言が何ともズレてる感じがします
    ニュース報道のアナウンサーだった時は、毅然とした的確な発言をしていたのに
    その時の印象と違っててどうしたんだろうと思ってしまう
    一緒に出ている横野レイコさんも私情が入り過ぎた発言をしている
    気がします
    それに、テレビの司会の人達はもう少し相撲の事を調べてから発言して欲しい
    力士の呼び方も白鵬さんだったり、白鵬関とバラバラだし、親方なのに
    貴乃花関と言ってるし

    評議員の池坊夫人までテレビに出てきて
    あれこれと話しているけど
    他の評議員の人の意見もある訳だし、自分の発言でまた周りが
    騒ぐ事になるんだから立場を考えて今は口をつぐんでいるべきだと
    思ってます
    日馬富士がカラオケのリモコンで殴ったと聞いて
    テレビのリモコンを想像してたけど
    カラオケの曲を入力するカラオケのリモコンだったらしく
    それだとタブレットより大きくて重い器具で殴ったのかと
    思ったら、ゾッとしてしまいました
    力士が思い切りそんな器具で殴ったら怪我をするのは当たり前でしょう

  • 投稿者:匿名

    大砂嵐が肘打ちで
    剣翔のアゴを一撃でノックアウト、1分以上立ち上がれず、なかなか花道を歩けず、かちあげは危険!

  • 投稿者:匿名

    フジテレビに旭鷲山が生出演中、

  • 投稿者:SKA46

    21日7時30分匿名さんの投稿見て嬉しい。
    ここに平等な目をもった人間がいて一安心。
    露骨な白鵬叩きを諫めれば「日本語の上手いモンゴル人」。
    稀勢が弱いのは「ガチだから」(白鵬は星を勝っていると言いたい様子)
    呆れるを通りこし、寧ろ笑える。
    嫌いでも強い者は強い。
    好きでも弱い者は弱い。
    何故素直に認める事が出来ないのか。

  • 投稿者:匿名

    問題の本質を見失うな!

    【鬼筆のスポ魂】日馬富士暴行、貴乃花親方「沈黙」の裏側は? 3横綱が黙っていたことはなぜ問題視されない? もっと吟味を
    産経新聞
     大相撲の貴乃花親方(45)とは一度話したことがある。数年前の春場所の直前だった。
     「ずいぶん痩せられましたね。減量はさぞかしつらかったでしょう」 「いや〜そんなことないですよ。相撲取りは裸同士で頭からぶつかって戦うんです。筋肉は体を守る鎧(よろい)です。だから太らないといけない。あの太る苦しさを体験すれば痩せることなど苦しくともなんともないですね」 現役時代161kgだった体重は当時73kg。90kg近い減量を「苦しくない」と言い、逆に太らなければならない過酷さを話していた。そして熱っぽく語っていたのは当時、人気低迷に悩んでいた大相撲の改革案だ。
     「例えば本場所の時間帯を後ろにズラす。今は結びの一番は午後6時前ですが、それを午後8時か9時にするんです。ナイター興行です。そうすればテレビのゴールデンタイムで放送できる。一般のサラリーマンの方々も家に帰ってからテレビで後半戦の相撲を見ることができるはずです」 こちらの目を真っすぐに見て話す姿勢の良さに実直さと信念の強さ、頑(かたく)なさ?を感じた。人気力士だった父を追いかけるように角界に入門してから常に注目を集めてきた。優勝22度の大横綱にのぼり詰めたが、戦ってきたのは土俵の上だけではなかったろう。婚約騒動や兄との絶縁問題…。自分をしっかりと持ち続けて周囲の喧噪(けんそう)に惑わされない教訓は嫌というほど乗り越えてきた人生だろう。
     その貴乃花親方が、大相撲界を揺るがす横綱日馬富士による幕内貴ノ岩への暴行事件でスポットライトを浴びている。
    10月25日から26日の未明にかけて鳥取市内の酒席で起きた日馬富士の貴ノ岩への暴行事件。貴乃花親方は弟子が暴行を受けた事実を把握後、10月29日に鳥取県警に被害届と診断書を提出した。なのに11月3日の協会側からの聞き取り調査には「分からない」と答えた。貴ノ岩が休場する場合は通常、初日の2日前に提出するはずの診断書を九州場所2日目の13日に提出。翌14日の協会による再度の事情聴取にも被害届を取り下げない姿勢を露(あら)わにした。 周囲から一連の言動を不可解…と指摘され、問題が巡業中に起こったことから、巡業部長としての責任までが追及されようとしているようだ。
    ここは貴乃花親方の目線で問題の推移を見てみる。ビール瓶で殴られたか否かは別にして殴打された被害者は貴ノ岩で、貴乃花親方は被害者の親代わりだ。被害現場の鳥取市内の飲食店には日馬富士はもちろん白鵬、鶴竜の角界を引っ張る3横綱が揃っていた。少なくとも協会が
    11月2日に事件を知った後、九州場所初日の12日までの10日間、3横綱はもちろん、日馬富士の師匠の伊勢ケ浜親方からも事件の顛末について詳しい報告はなかった。横綱としての責任感が3人とも欠落していると指摘されても仕方ない。大横綱だった貴乃花親方は相当に憤慨したはずだ。
     被害者側の親代わりが連絡や報告の義務を問われる一方で、現場にいた加害者の日馬富士、見ていた白鵬や鶴竜が事件の表面化まで黙っていた経緯をあまり問題視されない背景には何があるのだろうか。興行に影響の出る現役横綱に傷を付けたくない? そんな意図が大相撲界にあるのなら、それこそ体質を問われる。改革派の旗頭といわれる貴乃花親方の沈黙の裏側をもっと吟味しなければならないのではないか。  (産経新聞 特別記者・植村徹也)

  • 投稿者:匿名

    昨日、豪栄道は負けたんですね。三敗ですか
    舞の海さんの豪栄道は好調で優勝候補といった発言をしてだけど。
    負けてしまったんですね
    休場した稀勢の里より、ずっと頑張ってますが
    白鵬に当たるまで一敗くらいで
    いて欲しかったです
    稀勢の里が休場になって相撲を見る気持ちが無くなって
    昨日は相撲中継を見てなかったので、今頃になって豪栄道の負けを知りました
    早朝から夜の番組までずっと今回の事件を放送されていて
    相撲評論家から元力士から色んな人が出て話してますね
    でも、誰もその場にいなかった人の話な訳だし。
    いい加減ウンザリしてきます
    私は稀勢の里ファンなので今は来年の初場所に間に合うように体を
    鍛え直せるのか? また復活できるのか?
    そういった事が一番の気になる事です
    日馬富士の事件は
    今年中に解決して、来年の初場所に影響がないようにして欲しいです
    チケットが運よく買えたなら、初場所を観戦に行きますが
    もう相撲の取り組みだけに集中したいです
    東京在住でないので両国国技館に行くにも交通費も掛かるし
    ホテルとか宿泊費も掛かる人もいるはずです
    相撲協会も対応をシッカリして欲しいです

  • 1 48 49 50 51 52 71

    コメントを残す

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)