
男たるもの常に男らしく格好良くいたいもの。身だしなみには気合が入りますよね。しかしどんなに外側を取り繕っても内側から男をダサくさせてしまう憎き物質が体内には存在します。それが男性ホルモンの一種、ジヒドロテストステロンです。
ジヒドロテストステロンの悪影響はこんなにも
男性に多く分泌されている男性ホルモンといえば、テストステロンがその代表例として知られていますが、他にもデヒドロエピアンドロステロン、ジヒドロテストステロンといった種類の男性ホルモンも分泌されています。ちなみにこれらはわずかながらも女性にも分泌されています。これら男性ホルモンのうち、代表的なテストステロンは筋肉のつきを良くしたり、脂肪を減らしたりするうれしい働きがあるのですが、ジヒドロテストステロンという男性ホルモンにおいては、頭髪の脱毛を招いたり、無駄毛を増やしたり、過剰な皮脂分泌を招いたり、男性をダサくさせる嫌な栄養があるホルモンなのです。
ジヒドロテストステロンが何故増える?
ジヒドロテストステロンは多かれ少なかれ、誰にでも分泌されているものです。体内での役目としては、成長期に男性機能を発達させる働きがあるそう。しかしこれが過剰となったとき、すでに男性機能の発達を終えた大人男性にとっては厄介な敵へとなってしまうわけです。ジヒドロテストステロンが増える原因としては、ジヒドロテストステロンを抑制する栄養素の不足、運動不足、ストレスなどが挙げられます。こういった要因からジヒドロテストステロンが過剰となったとき、男性は薄毛やハゲ、無駄毛の増殖、大量の皮脂に悩まされるというわけです。
ジヒドロテストステロンの働きを抑えるには
こういった悪影響を避けるには、ジヒドロテストステロンの働きを抑えるほかありません。ジヒドロテストステロンを抑える方法としては、ジヒドロテストステロンを抑える栄養素の補給、適度な運動習慣、こまめなストレス解消といったものが挙げられます。ジヒドロテストステロンを抑える栄養素としては亜鉛やイソフラボンといったものが有名です。これに加え、ノコギリヤシエキスもジヒドロテストステロンの働きを抑えてくれることで知られています。
writer:サプリ編集部