盛岡⇔敦賀「直通」! 異色の新幹線を初運行へ 所要は6時間超え

仙台~金沢は実績がありますが…。

「北陸まっしぐら~冬の陣~」号

 JR東日本は2024年11月29日(金)と翌30日(土)、盛岡~敦賀間で“乗り換えなしの”新幹線を初めて運行します。これは旅行会社が販売する団体専用臨時列車で、JRグループ6社が展開する「北陸デスティネーションキャンペーン」の一環です。 往路の出発駅では駅係員による見送り、到着駅では自治体関係者らによる出迎えがあるほか、車内では北陸の名産品が当たる抽選会などのイベントも予定されています。列車のダイヤは以下の通りです。●往路(11月29日)盛岡6時28分→大宮→金沢→敦賀12時23分●復路(11月30日)敦賀14時34分→金沢→大宮→盛岡20時49分※上記のほか、仙台や郡山などの主要駅と、黒部宇奈月温泉~敦賀間は各駅に停車 申し込みは9月20日(金)より、JR東日本 びゅうツーリズム&セールスや阪急交通社などの旅行会社で受け付けています。JR東日本は「ぜひこの機会に、富山・石川・福井各県の魅力ある食や温泉、観光名所をお楽しみください」としています。 ちなみに東北新幹線~北陸新幹線間の直通列車は過去4回、仙台~金沢間で運行されたことがあります。

externallink関連リンク

【ダイヤ】これが盛岡⇔敦賀ダイレクト新幹線です 長い4両編成なんのため? 北関東の非電化私鉄で試運転 せまる本領発揮の時! 乗ったら「次は終点~」の快速爆誕!46kmノンストップ
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)