3つの感染経路を知ってインフルエンザなどの感染症を予防しよう

寒い季節になると、インフルエンザやノロウイルスといった感染症が懸念されますよね。予防接種を打ったからといっても、100%感染を防げるわけではありません。この記事では、ウイルスが人に感染する感染経路を3つご説明していきます。感染経路を知っていれば、感染症への予防策も練りやすくなりますよ。

くしゃみや咳で感染する「飛沫感染」
よく病気の感染経路として挙げられている「飛沫感染」は、くしゃみや咳などによってウイルスが人に感染してしまうものです。病原体となるウイルスが含まれた分泌物は、くしゃみや咳を通して本人から飛ばされます。その分泌物やウイルスを他の人が吸い込むことで、飛沫感染となってしまいます。よく病気予防でマスク着用が推奨されているのは、この飛沫感染を防ぐためですね。自分が咳やくしゃみをしていなくても、誰かの咳やくしゃみによって感染のおそれがあるためマスク着用が必要なのです。また、自分が咳やくしゃみをするときも、マスクの着用で誰かへの飛沫感染を防ぎます。もしマスクがないときに咳やくしゃみが出そうなら、ティッシュやハンカチで口元を覆いましょう。

空気を吸うだけで感染する「空気感染」
「空気感染」は、飛沫感染と深いかかわりがあります。くしゃみや咳によって病原体が放たれたとき、その病原体は蒸発して空気中に漂います。その空気中に漂う微粒子の病原体を吸い込むことが、空気感染なのです。飛沫感染として直接人から人へ病原体が感染しなかったとしても、空気中の病原体を吸い込むだけで病気に感染してしまうのです。咳やくしゃみから病原体が飛ぶのを防ぐことは、飛沫感染と一緒に空気感染も防ぐことになるのです。マスクの着用は病気の予防に欠かせませんね。また、窓を開けて空気を入れ替えたり空気清浄器を使うことで、室内の空気をクリーンに保つことも立派な感染予防になります。

つり革やドアノブで感染する「接触感染」
くしゃみや咳などを手で押さえたとき、その手に付着していた病原体によって感染してしまうことを「接触感染」といいます。例えば咳を押さえていた手で室内の何かに触れると、そこに病原体が付着します。そこに別の人が手で触れ、その手を口や鼻、目などに持っていくことで接触感染が成立してしまうのです。電車のつり革や誰かと共通の機器(PC端末など)、ドアノブなどによって接触感染は起こりがちです。インフルエンザの流行る時期にはよくアルコールで手を消毒しますが、これは接触感染を防ぐためなのです。インフルエンザ予防のための手の洗い方や、ノロウイルスの予防方法も合わせてチェックしてみてくださいね。

writer:さじや

externallink関連リンク

下品だと嫌われる!女性はかわいく、男性はスマートなくしゃみを 「風邪に効く薬」はありません! では早く風邪を治すにはどうしたらいいの? 便器以上に汚い!これを触ったら手を洗って欲しいものベスト3 今年も注意!ノロウイルスを撃退する食事法を教えて! 風邪やインフルエンザ予防には、うがい・手洗い・「しいたけ」
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)