
ここ数年、専門店がオープンするなどサンドイッチがブレイクしています。
中でも日本初上陸の海外のサンド系グルメに大注目。
私、ライター肥田木奈々(以下肥)と編集和賀さん(以下和)の女飲んべえコンビが話題の3軒を食べ比べしました。
肥「何といっても『LUKE’S 表参道店』はロブスター好きの私にはたまりません!」
写真:ロブスターロール(US) 1580円
USは贅沢にもロブスター5尾分の爪と拳の身が入る。甘みが濃厚でプリッとした歯ごたえだ。レギュラーは3尾分出典: https://matomeshi.jp/articles/161
肥「パンからあふれる肉厚ロブスターには感涙もの。噛むほどに旨みが押し寄せて、ビールと一緒に流し込めばこれが旨いのなんのって」
和「高級食材をワンハンドで、というコンセプトが良く表現できていますよね。個人的にはバターの味が重い気も…これって年のせい?ロブスター&シュリンプなどコンビメニューの方が味わいの変化を楽しめそう」
肥「表参道店はテイクアウト店ですが、イートイン席もある江の島店が2015年8月上旬にオープンしたそうですよ。こちらも注目」
LUKE’S 表参道店|ルークスロブスター(サンドイッチ/表参道)
https://matomeshi.jp/articles/161
和「表参道近辺なら『Guzman y Gomez ラフォーレ原宿店』のブリトーが私の好み。
出典:https://matomeshi.jp/articles/162
写真:ハニーベイクドハム サンドイッチセット(プレート) 1100円
表面はほんのり甘く中はジューシーなハムをシンプルに味わう日本独自ランチメニュー出典: https://matomeshi.jp/articles/162
和「トルティーヤがしっとりモチモチで美味しかった!具はビーフを選んだけど、柔らかくて噛みやすいのに肉感がしっかり感じられて。ふふ、これ、お酒に合いそう」
肥「同感。ビールやカクテルなどアルコールが意外と充実しているのにも心掴まれました。今度、昼から1杯いきますかっ」
和「でも若者だらけのラフォーレ内の店というのが、中年層にはなかなか入る勇気がない!」
個性豊かな初上陸系サンドおススメ3軒のひとつ「HONEYBAKED HAM」(ステーキ/神谷町)
https://matomeshi.jp/articles/162
肥「そんなの酒さえ飲んじゃえば問題ナシ!では神谷町に2015年8月6日にオープンした『HONEYBAKED HAM』は?」
写真:ブリトー(チキン・レギュラー) 750円
グリルしたチキン、豆、ジャスミン米などをトルティーヤでギュッと巻いたブリトー。サルサなどで味付け出典: https://matomeshi.jp/articles/163
和「変に洒落っ気がなく(失礼)、オトナも入りやすいし、看板ハムのサンドはシンプルで美味。夜はハム料理やお酒もあるので使い勝手がいいのでは」
肥「芳醇な香りでしっとりしたハムの旨さはさすがのひと言。多くのお客さんが食後に量り売りのハムを購入していました」
個性豊かな初上陸系サンドおススメ3軒のひとつ「Guzman y Gomez 」(メキシコ料理/原宿)
https://matomeshi.jp/articles/163
和「3軒とも値段は高めだけど、オトナのサンドとしてはアリですね。手土産でも喜ばれそう」
肥「今後もどんな海外上陸系サンドが日本に参入するのか、ますます目が離せません!」