中央線快速「降りたことがない駅」トップは西八王子 「降りたことがある」は中野・立川が健闘

JR中央線・新宿~高尾間の駅に関するアンケートを実施。「これまで降りたことがある駅」は、特別快速や通勤快速の停車駅が上位の多くを占める結果となりました。

特快・通快の停車駅が「降りたことがある駅」上位に

「乗りものニュース」では2024年3月、JR中央線の新宿~高尾間で降りたことのある駅に関するアンケートを実施しました。

「JR中央線の新宿~高尾間のうち、これまであなたが降りたことがある(改札の外に出たことがある)駅はどれですか?」と質問しました(複数回答)。ただし今回は、ほかの鉄道やバス、タクシーなどへの乗り換えは「降りていない」こととしています。 結果、「降りたことがある」駅として最も多かったのは新宿で97.2%、2番目は立川で85.8%、3番目は中野で81.1%でした。 以下、吉祥寺78.8%、八王子77.8%、三鷹66.5%、高尾65.1%、荻窪と国分寺が同率で60.8%、高円寺54.2%と続きます。 逆に「降りたことがある」と答えた人が少なかった駅は、西国分寺34.0%、日野30.2%、豊田27.8%、東小金井25.0%と続き、最少は西八王子の20.8%でした。 全体的な傾向としては、特別快速や通勤快速の停車駅の多くが「降りたことがある」駅として上位にランクイン。 また、郊外(西)に行くほど「降りたことがある」と答えた割合が下がる傾向にありました。●アンケート実施概要・調査期間:2024年3月14日~3月26日・対象:「乗りものニュース」のSNS(Twitter、Facebook)のフォロワーなど・有効回答数:212

externallink関連リンク

【画像】中央線「降りたことがある駅」新宿~高尾全駅の結果を見る ホームに着いたら「ちぇ、グリーン車か」あり得る? 12両化で変わるJR中央線 新宿駅はかなり便利に!? 中央線「三鷹~立川の複々線化」どうなってるの? ず~~っと凍結状態 東京都が“実現に向けた提案”も
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)